見出し画像

よちよちある記#177『どっちも楽しむ』

徐々に秋の氣配を
感じるようなことが
増えてきたけれども

それでもやっぱり
こんな風に
夏のお空を見つけると
氣分が盛り上がる
イヤッホ〜〜ッ

夏も秋もどっちも楽しむ
ダブルで楽しむ
ハイブリッド?
マルチ?
なんて言うのが相応しいのか
良くわからんけど…??

 
どっちも楽しむで
ふと思い出した

みんな誰しも決まりきって
毎年やってくる誕生日が
毎年来ず…

ある時おふくろとケンカして
「誕生日が来なくて
ちゃんと毎年祝ってもらうなんて
してねーじゃねーか!」

「何を言ってんの!?
あんたなんて前日と翌日の
2回も祝ってもらってたくせに!」
 

ん?

そんな記憶はまったくないぞ…
ふざけんなっ!!

そして
その記憶違いがさらに
ケンカの燃料になったっけなぁ

今となっては
どちらの記憶が正しかったのか
まるでわからないし
どっちでもいいけれど

人の記憶なんてアテにはならんね

都合好く解釈しちまえ
すべてはうまくいっている

 
(毎年は)誕生日がない

だからお祝いできない
or
だから前日も翌日もお祝いしちゃえ
 

この発想の違いって
色んなことに応用できるよな〜
「ないけどある」
「どっちも楽しむ」
いずれにしろ
毎日がとっておきの記念日

めでてぇめでてぇ
今日も誰かのめでてぇ日

 
半年くらい前からの宣伝で
来年の誕生日が盛り上がること
間違いなしだな

大安吉日💖
今日もいい1日✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?