自己紹介



プロフィール

はじめましての方ははじめまして。
ぶらいとと申します。神奈川県在住。
ホムラ/ヒカリセフィロスをメインにスマブラSPをプレイしています。
オンラインではホムヒカメイト、オフラインでは町田を中心に主に都内の対戦会に参加しています。
実績らしい実績は特にありません。スマパカジュアルや町田StepUpといった制限大会でのリザルト入りが関の山です。スマメイトはセフィロス単騎時代に最高1588程度。ホムヒカメイトを始めてからは、1300-1450くらいを彷徨っています。

趣味について

このアカウントでは所謂オタクコンテンツの話しかしないです。
「ぼっち・ざ・ろっく!」と漫画家のコトヤマ先生の作品がとても好きです。よくFAを漁ってはいいねを押して回っています。
他ゲーでいえば、スマホ音ゲー「Arcaea」、「ブロスタ」あたりを触ります。今はもうやめてしまいましたが、「Shadowverse」も数年やっていました。
そして、「UNDERTALE」のファンです。

2024/5/15追記
「NEEDY GIRL OVERDOSE」にハマりました。
あcolaさんの影響を受けた節はありますが、それにしても本当に面白い。

神ゲー。やったことない人はネタバレ無しでやってね

HNについて

現在のHNは改名したものを使っています。当初、私は「CHARA」(キャラ)というHNで活動していました。
しかし
・好きなゲーム=UNDERTALE から安直に持ってきてしまったこと(微ネタバレ)
・オフでよく読み間違えられること
がどうしても引っ掛かっていたので、新年度突入とメイン変更(後述)を機に、現在のHNに変更しました。改名したことに気づいてくれてる人、ありがとうございます。

余談ですが、キーコンは気まぐれで決めてます。
最近はArcaeaから引っ張ってくることが多いかな。曲名やパートナー名から。

スマブラ歴

X

スマブラというタイトル自体は、Xからずっと遊んでいます。小学生時代は放課後に友達の家に集まって大乱闘をする毎日を過ごしていました。亜空の使者を何周もプレイしました。

3DS,WiiU


forもプレイしていました。そして、ここで初めてオンライン対戦を経験します。
ガチ部屋という、全国の強者と1on1での真剣勝負を行うことができる環境。元々友人間ではトップクラスに強かった自分にとって、魅力的に映らないはずがありません。
この辺りで、スマブラを「ガチ」でプレイすることの楽しさを知りました。しかし、当時はただ戦うのが楽しく、既にスマブラの競技シーンが白熱していたことも、差し合い・復帰阻止・崖狩り・着地狩りといった基礎知識も全く知りませんでした。当時はZeRoもMkLeoもあばだんごもザクレイも知らなかったし、DDやシーク、ゼロサムが強キャラだということも知りませんでした(ベヨとクラウドのイカれ具合には流石に気付きました)。
中学3年生になり、高校受験を控えていたので自然とスマブラから離れました。その後SPが出ましたがお金がなくSwitchを買えず、高校生時代はほぼプレイすることなく大学生になります。この間、ミタさんの動画を見ていたのでスマブラへの興味自体はありました。あと、友達の家でSPを遊んだ時にシモリヒの性能に惹かれました。

SP

大学生になり、入学祝いにもらったお金でSwitchとSPを購入します。確かカズヤ参戦の少し後くらいですかね。そこからは、色々なキャラでVIPを遊んでいました。最初にVIP入りしたシモリヒの影響でリーチの長いキャラが得意になり、途中からセフィロスを最も使いました。この頃は、スマメイトに取り組もう・大会に出ようという思いは全くなかったです。
大学3年生の夏休みに、自分が代表を務めていた運動系サークルの代替わりを迎え、半ば引退を迎えました。そろそろ就活を始めなきゃな、という思いがある一方で、自分が好きで本気で取り組めるものが無くなってしまいました。その時、

スマブラでめちゃくちゃ強くなりたくね?

そこからは早かったです。スマメイトに挑戦し、1700くらいならすぐだと思っていた自分の浅はかさを知る。初オフとしてStepUpに出場し、最速敗退で絶望すると共にオフラインの楽しさを知る。上手い人からアドバイスをもらう。初めて大型大会を観戦し、コミュニティの熱量を肌で感じる。既に2年半くらい遊んだゲームなのに、全てが新鮮でした。

篝火#11を観戦。
一緒に観戦してくれためたもんありがとう

そして、Hikariさんをはじめ多くの方のお陰で少しずつ自分が強くなっていくのを実感しました。オンラインは苦しいけど、セフィロス単騎で頑張ろうと思っていました。初めて大きな大会に参加するまでは。

このメンツで9位に入ったの嬉しかった

メイン変更

2023年12月末、年の瀬に西武撃#16に出場します。この日、めちゃくちゃ調子良かったです。相性有利とはいえ、1回戦で篝火予選抜けレベルのパルテナに2-0で勝利、裏も1600台のデデデに危なげなく勝利と、レート1600も達成していない身からすれば嬉しい勝利が続きました。しかし、この日は表ソニック裏ピカチュウで予選敗退に終わります。もちろん相手が格上で上手な方々なのは承知ですが、セフィロス目線でこの2つのカードはかなり不利だと感じていたため、試合前から少し萎えていました。
そして、年が明けてウメブラSP10にも出場します。ここでは、プロコンの混線を感じつつ表ソラ裏ソニック(当然、自分より遥かに強い方です)でDay1で敗退します。1勝しかできず、正直かなり落ち込みました。
この辺りでメイン変更を決意します(セフィロスを完全に捨てることはしない)。

理由としては
・セフィロス単騎は相性不利のキャラを引きやすく安定しないと感じた
・オンラインで強い要素を感じず、スマメイトでのストレスが大きい
・負ける時に弱点が目に付きやすく、キャラネガが増える
・試験勉強や就活によりスマブラをする時間が減るため練度を維持できない
といったものがあります。

肝心のキャラ選定は上記の裏返しで
・キャラパワーが保証されており、ネガる余地がない
・オンラインで強い要素がある
・セフィロスの経験を活かせる剣キャラor長リーチキャラである
・難しい操作やコンボが必要ない
といった理由からホムヒカに決めました。

ユニブラに出場した後、就活で約1ヶ月半程度オフもメイトもやらずにいましたが4月から改名と共にまたスマブラやってます。
自キャラの知識を入れ直さなきゃいけないしメイトは沼ってるし篝火#12は最速敗退するしで、まだまだ時間はかかりそうですが、これが自分の選択なので折れずにやっていこうと思ってます。ただキャラ変えただけで勝てるようになるゲームではない。ホムヒカでも制限大会はそこそこ勝てるようになってきているから自信持ちたいですね。

この日は表裏1,2位の方で終わりました

おわりに

実力も知名度もない一般プレイヤーの長文をここまで読んでくれた方、ありがとうございます。
あと1年もしないうちに社会人になるし、現在もリアルでやることを抱えてはいるので、そこのバランスを意識しつつスマブラに取り組んでいこうと思います。
noteは不定期で考えたことを書き出す場にしようと思うので、読み物が好きな人はまた見にきてくれると嬉しいです。

ではまた





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?