マガジンのカバー画像

MUSIC BOX

124
わたしの好きな音楽のことを書きます。70~90年代の洋楽が多いです。
運営しているクリエイター

#2000年代洋楽

I Can Only Disappoint U/MANSUN

「今夜、売春婦たちが俺をイライラさせにくる。そして今夜、安っぽく感じてなんだかいい気分だ。」 「俺はきみを落胆させることしかできない。俺、いつもきみをがっかりさせてるじゃん。俺はきみを失望させることしかできない。いつだって。。。」 じゃにゅありー@中古CD収集家さんのこちらのページで紹介されてたマンサンの曲です。 今回マンサンを初めて聴いたのですが、ポール・ドレイパーさんのこの曲での色っぽいボーカルに惹かれました❤ ハープがフィーチャーされてるのもなんだかおしゃれです。

Need You Now/LADY ANTEBELLUM

「今、夜の1時15分。わたしはひとりぼっち。あなたに会いたいの。電話なんてしないって言ったけど、もう我慢できない。あなたに会いたい。あなた無しでどうしていいかわからない。今あなたがどうしても欲しいの。」 2009年8月。この曲のシングルが発売された頃、わたしは何をしていたかなあと、ぼーっと考えてみました。 記憶がない! 必死に頭をフル回転させて思い出してみました。 あの時は、いろいろあって心を病んでいて、日々をなんとなく過ごしていました。 音楽もまともに聴けてなかった

You Don't Know My Name/ALICIA KEYS

アリシア・キーズの曲の中で一番好きな曲。 はい、それだけです(笑)。特に思い出とかないです。 たぶん「Billboard TOP40」観てた時に一聴惚れしたのかな? アリシア・キーズって苦手だったけど、こんなメロウな曲も歌うんだなあと彼女を初めて好きになりました。 完全な彼女のオリジナルではなくて「Let Me Prove My Love to You」という曲がサンプリングされてるんだそうです。このサンプリングってわたしあまり好きじゃないんですよねえ。いいとこどりって

Isn't She Lovely/DAVID SANBORN

ジャズ好きの彼氏はデヴィッド・サンボーンが大好きだった。今でもたぶん大好きだろう。 何度もサンボーン氏の演奏を聴かされたり観せられたりしたが、わたしはどうもピンとこなかった。彼が言うにこれがジャズなのだそうな。 そんなわたしがサンボーン氏の曲で好きになったのはこの曲だ。カバー曲好きのわたしはこういう感じの曲を聴いてみたかったのかもしれない。タイトルでお分かりの方もいると思うが、スティーヴィー・ワンダーのカバーだ。 なかなかわたしがサンボーン氏に夢中にならないのを見て、彼

Distant Lover/MICHAEL MCDONALD

カバーソングが好きだ。 「ロコモーション」はリトル・エヴァよりグランド・ファンクのやつのほうが好きだし、「冬の散歩道」もサイモンとガーファンクルよりバングルスのほうが好きだ。余談だが、サイモンとガーファンクルの「冬の散歩道」は「A Hazy Shade of Winter」だが、バングルスは「Hazy Shade of Winter」だ。まあ、それは置いといて。 マイケル・マクドナルドのことが好きなのは前回書いたとおりだ。そんな彼のモータウン作品のカバーアルバム『Moto