見出し画像

【メインイベント、のち…】室蘭→札幌→青森

札幌へ向かう前に、もう一度旧室蘭駅へ。

デゴイチことD51が展示されてんのね…

鉄博でもこういうのあったけど、下から覗けるのは鉄道好きにはたまらないなと。

そのデゴイチの前に室蘭観光協会前バス停があり、札幌行きの高速バスもここが起点。
今回は中央バスで。コンセント付きなのはありがたや…

室蘭市内から登別市内をちょいちょいと止まり、約2時間で大谷地に。
ここから札幌ドーム→真駒内駅へ向かうバスに乗り換え。
途中で積み残し発生するも、すぐに続行便を出していた模様。

12月はじめの札幌は雪が全くなくてびっくり。

15分そこそこで札幌ドームへ。
札幌駅を回らないルートだとこうも近いのね…

会場内は小野伸二のラストゲームということもあり、ヒストリーパネルも。

約10年ぶりにここでサッカー観戦(野球観戦はその間に何度か…)。
バックスタンドの前目の席だったんだけど、ここはいわゆる可動席の部分。
傾斜緩いんだよね…
あとバックスタンドは一番上から降りていく感じ。これがまた大変…

試合は浦和の勝ち。
小野伸二はスタメン、前半途中でスパチョークと交代。

さて、問題は帰り。
試合後このまま新千歳空港に向かい飛行機で青森に戻る行程。しかしこの試合は浦和サポも多く来場していて、帰りは新千歳空港から飛行機という人も少なくない。
いそいでバス停に向かったものの、そこは既に長蛇の列…
どうしたものかと考えていたら、やってきたのは大谷地行きのバス。そのバスに乗り込み南郷18丁目で下車し地下鉄乗り換えで新さっぽろに。

少し急ぎ気味にJRの新札幌駅まで行き、なんとか快速エアポートを捕まえて、飛行機出発の1時間前に到着。

クリスマスムードの新千歳空港。
クリスマス?仕事でしたが何か。

新千歳からJ-AIRの飛行機で。
機材はエンブラエルの170。76席の小ぶりな機材だけど、見た感じ埋まりは7〜8割くらい。同じ試合を見たであろう人もちらほら…

定刻より15分早く青森空港に。約40分のフライトでした。
空港から青森市内へはJRバス東北のシャトルバスで。青森駅前を含めた市街地へは860円。
数年前までは700円くらいだったような気がしたけど、高くなったな…とボヤきながら自宅最寄りまで戻りました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?