なんであんなことを

「なんであのときあんなことを・・・」ということありますよね。
今まで何度もそういう経験あるのですが
たまに突然フラッシュバックして発狂しそうになります。
というか今でもやらかすことが多い。
注意力が足りないというか自制心がないというか。
一度ミスると覚えるのですが、結構な確率で起こりそうにないミスを起こす。
「キヲツケール」という薬があるのなら買いたいぐらい。
あなたの周りにもいませんかそういう人。
本人一切悪気ないですから温かい目で見てあげて頂けますと幸い。
過ぎたことはどうにもならないので諦めるしかないのですが
バッドに入る時間を作らないのが1番かもしれませんね。
それだけ暇ってことですから。
本当に忙しいときって落ちる暇もないですもんね。
予定を埋めてしまった方が人生楽なのか。
多分人それぞれですね。
毎週の休みでもやることがないのでダラダラ家で過ごしてしまうことが多いのですが
いいとこお金が減らないぐらいのメリットしかなく
デメリットの方が多い。せめて何かしよう。
本を読むもよし音楽も聴くもよし映画を見るもよし。
時間の密度が低過ぎて何もしてない感があるのでまず密度を高めるところから。
子供の頃って時間の密度が高いから長く感じたのかなぁ。
何もしない時間ってなかった気がする。
学校行って放課後遊んで家に帰ってご飯を食べてテレビを見て風呂に入って寝て。
実家が団地で狭く自分の部屋もなかったので常に人がどこかに見えている状態。
プライバシーのカケラもなかったので実家を出てからのダラケっぷりがすごい。
何をしても誰からも何も言われないし誰にも迷惑がかからない。
うーん。この環境は良くもあり悪くもあるな。
家にいると気まずいから外に出るとかがまずない。
目的がないと外に出なくなってしまっている。
子供の頃はとりあえずランドセルを置いたら外に行くか
ゲームをする日はそのままゲームを初めていた。
とにかく帰り道が楽しかった記憶がある。
今ではどうだろう。
仕事終わりの帰り道は好きだがワクワクの欠片もない。
ルーティーンが決まっていて平日は同じだ。
これがよくないな。書いてて思った。
平日は仕事なので基本的に予定がないし早めに布団に入る。
しかし入ったところで寝ない。
ただもう寝るって状態にして安心したいだけだ。
結局スマホを弄って2時に寝る。
8時に起きる。それを5回やったら2回休み。
そもそも金曜日の夜にあーやっと休みだーって思うけれど
ただそれだけだ。予定はない。おまけに今は外も暑い。
なんか下手くそよね。別に休日に向かって平日を過ごすこともないし
休日に平日の用意しなきゃってなる必要もない。
別に大した準備はせずとも平日は乗り切れる。
これは悪循環だ。
平日のために休日があるわけでも、休日のために平日があるわけでもない。
その日やることがあるかないかの違いだ。
そこを分け隔てるからおかしくなる。
基本的に毎日同じ時間に起きて同じ時間に外に出てしまえばいい。
休日は帰りたかったら帰ればいいのだ。
家から出ないともう何もしないルートになる。
家にいては何のイベントも発生しない。
もちろん外に行くとお金を使う可能性はあるが
別にいいだろう。どうせ大きな買い物などすることはない。
せいぜい3千円あれば十分だ。
家でつまらん時間を過ごすより一度午前中に外に出て
することがなくなったら帰ればいい。
とりあえず電車に乗って行ったことのない所に行くもよし。
家に居るよりマシだ。よしそうしよう。
そうと決まれば週末が楽しみだ。
あー早く金曜日にならないかなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?