夏夏夏夏

毎日暑い。
セミも鳴き出していやいよ夏本番を迎えようとしている。
仕事は屋内なのでまだマシだが、この暑い中外で仕事をしている方々は本当におつかれさまです。
学生時代清掃会社でアルバイトをしていたので外の作業の暑さは少しわかる。
現場は屋内だけでなく屋外もあるので夏は暑いし冬は寒い。
若かったのであまり気にしてなかったが、思い返すと夏に数回やばいと思ったことがある。
外はもちろんだがエアコンの効いていない屋内もなかなか辛かった。
モップで水拭きをしている最中に汗がボタボタと止めどなく落ちていく。
また、冬は冬で服が水浸しになる現場もあった。
朝は早く土日も休みはなかったが、今となってはいい経験をしたと思う。
正直、人間関係はあまりよくなかったが、和気あいあいとした場所に
最初から行っていたら後々苦労していたと思う。
あくまで私の場合であってそういう経験はないに越した事はない。
楽に生きれた方がいいが決まっている。
だがそうじゃないところには面白いことがたくさん転がっている。
面白がれる人じゃないと辛いだけになるかもしれないので一概には言えないけれど。
ちゃんとした会社とちゃんとしていない会社どちらにも居たことがある。
ちゃんとした会社にはちゃんとしていない会社にいるようなユニークな人はいない。
まぁそりゃそうだけど。ちゃんとしてるんだから。
ある程度色んな人を見てきて人に上下はないけど幅はあることはわかった。
幅には際限がない。本当にやべーやつも数名いた。
その度に自分の中の常識がアップデートされていく。
当然だが人はある程度自分に性格が似ている人は理解しやすい。
ところが全くもって理解出来ないような方々もいる。
表面上取り繕うことが出来る人であればその状態で会話は出来るが
裏表がなくそれも出来ない人もたくさんいる。
それがいいとか悪いとかではない。
そういう人がいるのは事実だということ。
本人達は至って普通なのだ。悪気もない。
まだそういう方々は心が綺麗なのかもしれない。
悪意の塊のような人に会ったときは「吉原炎上」で
布団部屋の西川峰子さんを目撃した名取祐子さんの気分になった。
今LGBTQの話題をよく見聞きするがそもそも多様性は性だけではない。
細分化しようとすると凄く細かくなるとは思うけれど
個人的な考えとしては、大きな組織では中の人間を
もっと理解するための部署があってもいいと思う。
私が部下を持っていたときはどれだけその人のことを
知っているかは凄く大事だと感じていた。
人間は機械ではない。同じことを支持してもそれぞれ受け止め方は違う。
とはいえ簡単なことではないことも重々理解している。
色々な試みを草の根運動的にやってみたこともあるが
色々な決定権を持っているのはもっと上の人達でその人達は現場を知らない。
現場を知らないということは名簿で名前を見たことある程度の認識しかない。
そして自分達のこと以外には興味もない。
同じ立場になったとしたら、そうならない自信ない。
しかし土壌がなければ人は育っていかない。
人材を使い捨てにしてなんとなく回している場所はたくさんある。
それが現実だ。
でもそろそろ変えていかないと本当に人材不足の業界はやばくなると思う。
上に立つ人ほど自分さえよければという考えは捨てるべきだ。
そういう人はたくさん見たが大体の人は失速していった。
人の管理は難しい。でもそれを得意とする人も少なからずいる。
いつも思っていたのだが適材適所がある程度出来れば成果は出る。
にも関わらず訳のわからない人事異動が行われることが多かった。
そういうときは決まって誰かが独断で行って失敗しても責任は取らない。
なので同じことをまたやる。悪循環だ。
そしてそれが見てみぬフリで終わる。
いなくなった人達は。その後楽しくやっていて欲しい。
もっと必要とされる場所で活躍していると思いたい。
もう会うことはない人がほとんどだが、短い期間であっても縁あって関わった人達には
幸せであって欲しいと思う。
余談だがタイトルを夏にしたので夏のエピソードを一つ。
毎年花火大会があったのだが基本的にそういう日は出勤していた。
通勤途中にたまたま目に入ることもあったが今から仕事と思うと楽しめるわけがない。
ただそこに花火が上がっているだけで感情はなかった。
仕事を辞めたのが夏だったので、その年は花火を見に行った。
なんと美しい光景だろう心が揺れた。
セリアズにキスされたヨノイぐらい揺れた。
心の持ち方一つでこんなにも世界は変わるんだなぁと改めて感じる出来事だった。
その年には20年ぶりに海にも行った。
それまで行けなかったわけではなく行かなかった。
その発想がなかったのだ。
楽しみは息抜きはたくさん知っていた方がいい。
それは間違いない。
でも日々の忙しさに追われているとそんな余裕なくなるんですよね。
自分は幸い病む程の繊細さは持ち合わせていないのでそれでも何とかなっていたけれど
病んじゃう人の気持ちはわかる。
皆さん健康第一で日々を乗り切りましょう。
壊れてしまうと元に戻るまで時間がかかってしまいますよ。
どうせ休むなら元気なときに休んだ方がいいに決まってますからね。
今辛い状況の方もたくさんいらっしゃると思います。
軽はずみなアドバイスは出来ませんがいつまでもその状況が続くわけじゃないので
騙し騙しでもいいから何とか日々過ごしましょう。
どうしようもなくなったら逃げたっていいんですから。
一旦整えてからまた試合に戻ればいいだけの話。
自分のことは自分で守らなきゃ誰も守ってくれませんからね。
守ってくれる人がいる人はその人を大切に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?