見出し画像

[年間配当金100万円への道]2024年03月25日〜03月29日の投資状況

[買付]
NF高配当株50:47株
三井住友フィナンシャルグループ:20株

[配当金]
クボタ:4,800円
キリンHD︰7,300円

[2024年累計配当金]
55,247円

[今週のつぶやき]
今週も買ってしまった。コツコツ配当金を株購入に当てていこーと思っていたけどついつい買ってしまった。3月の権利付最終日を言い訳にして。とりあえず我慢がきかずにお金があれば株購入に当ててしまう。

 購入したのは高配当株50ETFと三井住友フィナンシャルグループ。ETFは四半期毎に分配金が支払われるし、個別株に比べて決算から支払までの日数が短い。現在の分配金利回りはギリギリ3%くらい。
 もはや高配当とは言えない。との書き込みも見るけどやはり楽だ。あれだけの銘柄数買えないし、定期的に銘柄入れ替えもある。個別だと売却のタイミング逃したら塩漬けになりかねないしね。

 そうは思うけど個別株も捨てられない。三井住友フィナンシャルグループを20株だけ購入。ここ一年くらいの上がり方を見るとためらうけど直近の増配率は10%超えてるし、稼ぐ力はまだまだ伸びそう。配当半分、値上がり期待半分くらいで購入。

今週の日経ヴェリタス
「特集は新NISAの、投信、高配当株の選球眼」面白かった。
 配当と成長、二兎は追わず。確かにそうかもね。
全世界系の投信をコアにして、サテライト的に高配当株も増やしていく。
 退職が一年でも早く来ますよーに

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?