見出し画像

【妊娠18週3日】性別がわかりました。

3月5日に助産師外来に行ってきた日の記録です。


助産師外来とは

私の通っている産院では、妊娠中2度の助産師外来が組まれています。1度目は中期の20週前後、2度目は30週頃です。
その名の通り助産師による外来で、医師の介入はありません。
完全予約制で1枠30分、助産師さんとのお話と腹部エコー検査という内容、料金は7500円でした。(補助券4000円分使用、自費3500円)
遅刻厳禁の予約制なので、逆に言えば待ち時間はなく、時間通りに終わるのでストレスフリーでとても良かったです。

助産師外来では、主に妊娠や出産におけるメンタルに関する話と、お産や入院生活の希望についてのすり合わせを行いました。
また、この後行う腹部エコーも助産師さんが行ってくれました。

私のメンタル

正直に、不安や落ち込むことがあることを伝えました。
そこで印象に残っていることは「漠然と、不安や心配になることはありますか。」という助産師さんの質問です。
私の場合は「赤ちゃんは無事か」と、心配の理由がはっきりしています。”漠然”とした不安や心配事を感じることは今のところないので、大丈夫なのかな…?

性別判明…?

エコー検査も助産師さんによるものでした。医師や技師さんよりも、なんとなく穏やかで緊張のほぐれた空間。時間に余裕があったので、ゆっくり見せてくれました。
検査中何度か「見えるきがします。」「チラッと見えた気がします。」と、助産師さん。その度「えっ??」と、私も反応するが、画像からは全く分かりません。

赤ちゃんを下から覗いた画角

すると助産師さんが解説してくれました。「これがお尻、これが右足、こっちが左足、そしてここに見える気がします。」と…!
そう説明されたのなら、もうそれにしか見えない。今回は「男の子」かもしれません。
第一子は女の子なので、この「見える」経験は初めて。なんだかドキドキワクワクし、静かにテンションが上昇しました。
時期的にも、男の子であれば性別が分かるかと少しの期待があったので、確定ではなかったとしても嬉しかったです。

おわりに

不安のなかの受診でしたが、順調に成長しているようで安心しました。本当に、本当にそれだけです。
本当はサプライズも予定していましたが、黙ってられない性格上、夫にもすぐに報告。その後、家族にも連絡をしました。
これからも何が起こるか分かりませんが、安全と無事を願って、でも考えすぎず日々を送りたいと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?