見出し画像

ドッカンバトル クラン紹介+4月号

はじめに


 このnoteを読んでいる皆様、初めまして。クラン「ドッカンバトル」のサブリーダーのメシアと申します。この度はより多くの人に、当クランに興味を持ってもらおうと思いnoteを書くことにしました。なにぶん初めての試みですので拙い部分もありますが是非最後までお読みください。

クラン概要

 ドッカンバトルってどんなクランなの?という方がほとんどだと思われるので簡単にはなりますが当クランの概要と特徴(OB/OGにお聞きしたもの)を書いていこうと思います。

・進行の勉強が出来るクラン

 当クランでは進行の勉強がしたい方や進行に興味のある方に最大限の体験をする事が出来ます。
 進行補佐の役職がありその役職の役割を実戦形式で体験することができます。実戦形式で行う時も進行がいつでもヘルプに入れる状態ですので気負うことなく挑戦することができます。
 3月と4月では実際に単月参戦の方が進行補佐として活躍しました。

・ドッカンバトルの雰囲気

 ドッカンバトルがどのような雰囲気なのか紹介していこうと思います。ドッカンバトルは賑やかでクラバトのモチベが高い方が多いクランだと自負しています。後ほど詳しく話しますがセミオ検証ロールがありTLの検証が盛んで、手動TLもメンバー個人の目押しポイントの共有が多く上手く通すことができなくても質問すると誰かがすぐに反応しこたえています!また、クラバト期間中も雑談で盛り上がったりしますし、手動TLを通した方や救援で問題なくTLを通せた方には賞賛の絵文字が送られます笑。

4月2ボスの進行chにて

 クラバト中でも明るい雰囲気で、1ボスの同時凸中にルカと水着ルカを間違えて編成してしまったメンバーがいた時は、「秘匿TLだw」と盛り上がっていました。

水ルカ事件

 もうひとつ4月に起きた珍事件を紹介します。
 4/29(土)20:00~にあった生放送でムイミ(ノウェム)の星6が発表されました。当クランのクラマスであるぱいんの推しキャラはムイミ(ノウェム)なのですが、進行中で生放送を視聴しておらずメンバーに伝えられVCでぱいんが発狂してしまいました笑。

発狂した時の聞き専ch

・過去順位


初めてということなのでドッカンバトルの過去順位など載せて詳しく紹介していこうと思います。
クランバトル過去順位

2021順位
2022順位 8月休憩月
2023順位


当クランは地道に順位を上げてきた成り上がりクランとなっております!ですがクラマスが数回他クランに進行を勉強しに行ったり様々なnoteを読んでその都度進行をアップデートしてやってきました。

4月順位

・目標順位など

5月勧誘画像

 取り組みについては後々説明します。
 目標順位は50位以内ハンナbotを使用した連携を行っています。4段階目を凸するメンバーの待ち時間を最大限減らすため、初日は22時までに参戦できる方を募集しています。

・クランの特徴(OB/OGにお聞きしたもの)

 当クランの特徴は検証、目押し共有が盛んなところです。
 まず、当クランにはセミオTLの検証ロールがありTLの安定性などを検証してもらってます。尚、そのロールを振っていなくても積極的に検証を行ってくれるメンバーが多々在籍しています。

検証ch

 次にですがメンバー間で自分なりの目押し共有が盛んでお互いに練度を高めています。
参考までに、なやさんのゴブリンライダー5329万のTLの書き出し(メンバーなりの目押しポイントあり)の一部を載せます。

https://youtu.be/9S8Kt1i6scI  なやさんゴブリンライダー5329より

・凸データ

 凸データは各日程の時間ごとの凸消化率をまとめたものです。
 4月の凸データと共に各日の振り返りを載せていきます。

1日目凸消化率

 初日は朝活メンバーが多く日中にも数名凸してくださり21:27に4段階目に突入し持ち越しと残った凸を消化しました。

2日目凸消化率

 2日目は連携時間が22時に設定していましたが、開始が遅かったために全体的に凸消化が遅くなってしまいました。

3日目凸消化率

 2日目の反省を生かし連携時間を21時20時と早めていくことで改善することができたため、今後も連携時間は20時以降と設定しました。

4日目凸消化率

 最終日はお昼の時間帯にも連携時間を作ることによって全体の凸消化を早くすることに成功しました。

クランの取り組み

・参戦時間アンケートの実施
・初日パズル
・セミオ基準のダメージボーダーの設定
・同時凸〆、空き巣凸可
・連携時間帯凸整理
・VC(連携時間帯)+テキスト進行
・活限優先進行
 進行では上記7つの取り組みを行っているのでこれからそちらの説明に移りたいと思います。

・参戦時間アンケート

 当クランではトレモ初日までにハンナbotのアンケート機能を使用して、メンバーさん個人個人の参戦時間を事前に確認した上で初日パズル、進行を行っております。(ハンナbotのアンケート機能はスプレッドシートではなくGoogleフォームを使用したものになります)

・初日パズル

 パズルと聞いて身構えてしまう方がいるかと思いますがむしろパズルをやった方が楽だと私は感じています。理由としては、クラン側から凸ルートを指定されたほうが初日の模擬に使う時間が最小限で済むから2日目以降の模擬に時間が使えます。
 それに加えて先月のアップデートで初日パズルをやればやるだけグラマス着地が安定するようになりました。その点ドッカンバトルは初日パズル担当と進行が何度も話し合って作り上げたパズルを使用しており、そのおかげで4月11位というとても高い順位を取ることが出来ました。初日ちょこっと頑張って安全にグラマスが取れるのでグラマス帯に行きたい方にはとてもおすすめです!!!

 初日パズルの流れを説明していくと、初日パズルで誰がどのルートを担当するかを参戦時間と活限を考慮し決めています。また、割り振った凸ルートの編成例を個人chに画像でお知らせして編成的に可能かどうか確認してもらっています。

編成提示例

 初日の参戦時間は遅くても22時となっているので大体22時付近には4段階目に突入します。そして、4段階目に凸を行う方は活限を考慮して何周目のどのボスに凸するのか指定しています。初日の4段階目の凸指定はトレモ2日目中に行い編成を確認してもらうようにしています。

初日4段階目の周回指定

・セミオ基準のダメージボーダー(下限ダメージ)

 ダメージボーダー(下限ダメージ)と聞いて身構えてしまうかもしれませんがボーダーを超えなきゃ通していけないというわけではありません!
 
ではどのようなものなのかというとボーダーを超えることの出来るTLを使用してください、というものになっています。セミオでも最高打点のものを基準として設定しておりどのTLを使ったらいいのかは随時共有を行っています。

・同時凸〆、空き巣凸可

 当クランでは同時凸でボスを討伐するようにしています。同時凸圏内を事前に設定しメンバーに伝え、同時凸圏内になっていたらDiscordで凸可能なメンバーを募集して必要人数集まったら同時凸を開始する流れです。同時凸での通し順は進行陣が決めてその通りの順番で通しています。
 連携時間はフルHPから同時凸のみで原則単騎凸なしで進行しています。活限が近い人にすぐさま単騎凸を行ってもらえるようにしたり、救援にかかる時間を減らすための進行です。

同時凸募集のメッセージ

 連携時間外であれば同時凸ラインまで空き巣凸OKという形になっています。連携時間外でも同時凸ラインで人がいたら同時凸でボスを討伐してもOKです。

・連携時間帯凸整理

 連携時間帯(20時以降)になったらメンバーさん個人個人がどのボスに凸出来るのか教えてもらい、選択肢がある方の凸先を進行陣が指定する形で行っています。

凸整理でどこ行けるのか聞いてる様子

 凸整理の際は凸可能なボスと予定ダメージを記入してもらっています。

凸整理表

 凸先を指定したら上のような表を進行chに貼りメンバーさんに伝えるようにしています。

・VC(連携時間帯)+テキスト進行

 連携時間帯(20時以降)は進行陣が常に思考を共有出来る様にVCをつなげた状態で進行を行っております。ですが完全なVC進行を採用してるわけではないので原則テキスト進行のみで完結するように取り組んでいます。

・活限優先進行

 まず改めてお伝えすると当クランは活限優先の進行を行っています!!実際活限優先のために行っている二つ取り組みを説明していきます。
 まず一つ目は、同時凸での優先的な通しです。もちろん状況次第では変わりますが基本的には残凸数と活限を照らし合わせて活限が近いメンバーを優先的に通すようにしています。
 そして二つ目は、単騎凸の許可出しです。前述したように連携時間帯は基本的に単騎凸なしでフルHPから同時凸をしています。そうすることによっていつでも活限が近い人に単騎凸で凸消化してもらえるようにしています。活限が近いメンバーがいたら単騎凸の許可を出すようにしています。

連合クラン

 当クランは4月から連合クランCOCOA学園に加入することになりました!

COCOA学園紹介画像

 COCOA学園で作成されるTLの編成共有が行われています。COCOA学園で製作されるTLに興味のある方は是非ともご参加ください。

COCOA学園編成共有ch

 また、COCOA学園では部活動が盛んでサブカル部とゲーミング部のカテゴリーがあります。プリコネ以外の事でもコミュニケーションの取れるサーバーとなっております。

最後に

 ドッカンバトルは8月に進行2人がお外に勉強しに行くため休憩月となっています。また、11月にはドッカンオールスターとしてSSSを狙う本気月となっていますので手動に自信がある方は是非ともご協力お願いします。
 最後になりますがドッカンバトルは怖いクランではありません!一部メンバーさんの練度が高いお陰で目標順位よりだいぶ高い順位に着地してしまうことがありますが、メンバーの多くがセミオ凸ですので気構える事なく是非ともご応募ください!!
 最後まで読んでくださりありがとうございました!
 今後ともドッカンバトルとCOCOA学園をよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?