見出し画像

(本題それます)フンガイにフンガイ

庭作りと同時進行していたのは糞害対策です。
どの動物か書きませんが、とある生き物が土面にフンをします。
可愛いんですよ、見た目には。
生理現象ですし。
しかし、困るんです。
それはもう仁義なき戦いです。

以下実際にした対策方法です。
□ちくちくする動物よけシート
□忌避剤(液体・粉末)
□アロマオイル(使用期限切れのがあったので)
□物を置く(土面に割れた植木鉢や障害物を置く。ブルーシートも)
結構散財しました。毎週末ホームセンター行っていたくらいです。

不幸中の幸いで、コロナ禍で時間はありましたから
敷地に侵入したらこちらの姿を見せて、
ナワバリを誇示しました。(ご想像にお任せします)

砂利の上や植木鉢などこんなところにする?!というところにまでされましたが
粛々と片付けて忌避剤をかけました。

この抗争は2年ほど続きました。
私の縄張りが彼らに認識されたのかわかりませんが
2023年現在はもう滅多にされなくなりました。

…という下書きをしていた矢先
緑肥部分を踏み締めてフンをする輩が!
世代交代する時に私のナワバリを教えてほしいものです。

緑肥についてはまた次回書きます。こちらが本題です。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?