マガジンのカバー画像

「里山の植物図鑑or花図鑑 」

156
長年、趣味で写真を撮っています。和み癒やしのデジイチ散歩です。写真のテーマは癒やしです。十谷の里山の庭の花、果実の花、樹木の花、野の花等の開花記録写真のUpです。「去年の花にあら…
運営しているクリエイター

#花が好き

「コマツナギはマメ科コマツナギ属の低木です」今朝撮りです。和み癒やしのデジイチ散歩です。コマツナギは河原や道ばたなどで普通にみられる高さ1m以下の低木です。名前の由来は馬がこの種の葉を好んで立ち止まるためとも言われています。花や葉は食用となります。真上から撮った写真です。

「キスゲはデイリリーと呼ばれる一日花です」今朝撮りです。和み癒やしのデジイチ散歩です。庭のキスゲが咲き始めました。一日花のキスゲは曇りや雨の日だと少し長持ちします。咲き始めるとほぼ毎日つぎつぎ咲きます。白いキスゲフクレアブラムシがつぼみの頃からたくさん群がることがあります。

「アルストロメリアは南アフリカが原産の球根植物です」今朝撮りです。和み癒やしのデジイチ散歩です。庭のアルストロメリアが咲き始めました。原種は50種ほどですが交配が進み、品種改良が行われ、現在は100種類ほどだと言われます。四季咲きの改良品種を植えています。最高です。

「キョウカノコは大好きな山野草です」昨日撮りです。和み癒やしのデジイチ散歩です。庭のキョウカノコが咲き始めました。シモツケソウの仲間です。多年草、宿根草、山野草です。着物の鹿の子絞りからの命名です。キョウカノコの花言葉は「あなたを支えます」や「穏やか」です。

「クイーンエリザベス」昨日撮りです。和み癒やしのデジイチ散歩です。庭のクイーンエリザベスが咲き始めました。強健で花つきの良い殿堂入りのバラです。ピンクのバラと言ったらクイーンエリザベスです。エリザベス女王の戴冠を記念しアメリカのアームストロング社より公表されました。

「シャガの花」今日撮りです。和み癒やしのデジイチ散歩です。シャガの花が咲き終わりです。花びらが痛んでいます。シャガは非常に繁殖力が強く、雑草のようにたくましく育つ性質があります。地下茎を伸ばして広範囲に広がります。根には毒があり、誤って口にすると下痢や嘔吐などを引き起こします。

「ハナグルマ」今朝撮りです。和み癒やしのデジイチ散歩です。庭のモチツツジが咲き始めました。花の萼や柄、葉(両面)などに腺毛が多く見られ、そこから分泌される液滴によって粘着性を持つツツジです。ツツジは最高です。久留米、霧島等の玉物を植えています。中でもハナグルマの玉物が最高です。

「オダマキ」今朝撮りです。和み癒やしのデジイチ散歩です。庭のオダマキです。大好きな山野草です。沢山の種類があります。ヤマオダマキが一番最後に咲いて終わりです。 オダマキの花言葉は「決意」です。一生懸命夢に向かって頑張っている人にエールを送りたいときにピッタリな花です。