マガジンのカバー画像

発達グレーなジローくんのお勉強話

32
発達障害グレーゾーンな次男ジローの学習について、あれこれ記録しています。
運営しているクリエイター

#通常級

小2.算数の補助教材(手作り30玉そろばん)

算数が苦手なジローくん。 最近このような計算問題を習っています。 ジローは、一年生の後半…

きあんてぃ
9か月前
4

行き渋り

休み明けは行き渋りのあるジローさん、今日は特に強く行き渋りました。 私が休みだったことも…

きあんてぃ
9か月前
7

小2.水のかさの学習、長さの学習について

2学期に入り、算数で水のかさ(L、dL、mL)の学習をしていました。 ここも、ジローには難しかっ…

きあんてぃ
9か月前
8

発達グレーなジロー君〜小2、宿題の調整〜

二年生になり、学習のペースも速くなり、宿題中に癇癪が増えていたジロー君。 G.W.明けには、…

3

支援級ってどんなところ?

本日、支援級の見学に行ってきました。(とりあえず私と夫で見学&説明を聞く) 私の中では、支…

11

家庭訪問で担任と話したこと

児童精神科の受診日の翌日が、家庭訪問でした。 早速、担任の先生と顔を合わせて相談できるチ…

6

発達グレーのジローくん〜苦手なことへの早期ブレーキ〜

本日は息子2人の授業参観でした。 1時間なので兄弟半分ずつ参観をしてきました。 前半は、長男イチローの教室へ。イチローらしく、負けず嫌いな性格を発揮し、必死で手を挙げていて笑ってしまいました。担任の先生はICT教育がお得意なようで。新しい形の授業を積極的にとりいれてくださいそうな先生で、これからが楽しみです。 後半はジローの教室へ。担任A先生は、聞いていた通りゆるキャラ人形や教材を使用して算数の授業(時こくと時間)を展開。子ども達も楽しそうでした。 予習もしているので、ジ

発達グレーなジロー君〜小2漢字ノートのマスが小さい問題〜

息子達の小学校では、学年ごとに教科書に準じた漢字ドリルや漢字ノートが学校から支給され使用…

3