見出し画像

ロックマンエグゼ5 ブルース改造なしソウルユニゾン軸

はじめに

はじめまして、色葉かるたと申します。
アドコレから対戦を始めて、手探りの状況の中から私なりに良いフォルダができたため、今回記事を書くことにしました。
ロックマンエグゼ5の改造なしの対戦で、ブルース版とカーネル版ともにソウルユニゾンのチャージショット(以降CS)を主軸にフォルダを考えたので今回は今後対戦を始める方の参考に少しでもなればと思い今回noteを書いてみることにしました。
今回の記事はブルース版について紹介します。


フォルダ構成

スーパーキタカゼD×2
ドリームオーラD×1
ジェラシーJ×1
メテオアース3P×2
スチールリベンジP×2
ステルスマインP×2
バッドメディスンP×1
ポルターガイストP×1
サンクチュアリS×1
バリア200W×2
ロードオブカオスX×1
マークキャノン3Y×2
リカバリー300Y×3
インビジブル*×2
エリアスチール*×2
カワリミ*×2
ヘビーゲージ*×1
リカバリー10*×1
フルカスタム*×1(REG)
※スーパーキタカゼは*にするのが良いですが私はDで妥協しています。


ナビカス構成

アタック+1×3
チャージMAX
ラピッド+1
ソウルタイム+1
アンダーシャツ
カスタム1
タンゴサポート

アタックLV4 ラピッドLV2 チャージLV5 
バグ バスターからうちバグ ステータスバグ

CSを多用して立ち回るため、アタックとチャージを強化しています。
タンゴサポートとアンダーシャツで、大ダメージを受けても建て直しができるようにしています。


使用するソウルユニゾン

①サーチソウル(マークキャノン3Yを使用)
CSに対インビジブル性能があり、バリアや無敵状態以外であれば、無視して攻撃することができます。相手がスーパーアーマーを付けている場合は連続ヒットしなくなってしまう点は注意です。
カスタム画面で、サーチシャッフルをすることができ、その都度欲しいチップを選択できる可能性が高まります。
また、ユニゾン中は相手チップ枚数を知ることができるため、ジェラシーやロードオブカオスなどを当てるタイミングを読みやすくなります。

②ジャイロソウル(スーパーキタカゼDを使用)
CSにバリア・オーラ除去性能があります。サーチソウル同様、相手がスーパーアーマーを付けていた場合は、連続ヒットできなくなってしまいます。
今回、エアシューズを付けていないため、ジャイロソウルになることで穴パネルも無視できるようになります。
バリア除去に相手の暗転チップの発動に対して、行動を挟み込むと邪魔されずにチップを使うことができます。

③ナパームソウル(メテオアース3Pを使用)
CSはバルカン性能になり置物の後ろなどに隠れる相手にもCSを当てることができます。上記のソウルユニゾンに比べると少し弱く見えますが、3発をが少しずれて発射されるため、1発は当たることが多いです。
水系2倍のため、ダークワイドがありそうな悪ロックマンやトードカオスのあるカーネル版では使うのを控える方がいいかもしれません。

④メディソウル(リカバリー300or10を使用)
あまりこのソウルを使うことはないですが、カプセル+メテオアースは効果的なため、序盤に使うこともあります。

ソウルユニゾンとアタックLVの対応表を載せておきます。


立ち回り

・基本的には15ターン戦うことを想定して、ソウルユニゾン切らさないように立ち回ります。(一度でも切らすと不安状態からの復帰が難しいためです)

・最初のターンは、フルカスタム+バリアやインビジブルなどを使用して様子見をします。

・2ターン目以降は、何かしらのソウルユニゾンになってCSで攻めていきます。最初にユニゾンするのはジャイロソウル以外が良いかと思います。

・この構成だと、相手のドリームオーラが重たいため、なるべくジャイロソウルとスーパーキタカゼは温存するように立ち回るといいかと思います。

・体力が減った際には、早めにリカバリー300で回復したほうがいいかとは思います。バッドメディスンを相手がしてくる前に回復しておくのがベストです。サーチソウルになっている時は、サーチシャッフルをしてリカバリー10でバッドメディスンを解除することも視野に入ります。

・ポイズンファラオは様々なフォルダに入っていることがあるので、ポルターガイストやロードオブカオスで破壊をするために、どちらかは残しておくようにできると安全に立ち回れると思います。

・エリアを奪取する手段がスチールリベンジに依存しているの、なるべく先出はしないようにして、割り込みで確実にエリアを取り返していけるといいと思います。


終わりに

私は、この構築をメインにしてSランクまで上げることができました。
様々ソウルになりながら、戦うこの構築は使っていて楽しく戦えます。
このフォルダが参考になることがあるといいなと思っています。
ここまで読んでくださりありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?