見出し画像

WSOP2021記録 - 2, 3日目

2日目

2日目は朝早く起きて5時くらいからシーザースパレスの1-3に行きました。結果はAAを2回クラックされて-130BBほど、テーブルは全体的に緩く2人ほど標準的なプレイをする人がいました。VPIPは80越え、ファミリーポットは当たり前みたいなのを想像してたので少し意外でした。

10時ごろに切り上げて、#61のDeepStackに出ました。

画像1

テーブルは全体的にかなり緩く全員格下だなぁと言う印象でした。QQが入ると10BBオープンするおばちゃんが面白かったですw ただEFが30BBの時にBBでAKoが入った時はコールしたのですが正しかったのかな…?今思うとAQやJJまで含まれてないと負けてるハンドが多い気もする。

バブル付近で12BBくらいでUTGのオープンに対してAJoでスチールオールインして、KKが出てきてそのまま負けました\(^o^)/

今思うとUTGは後から来た強いプレイヤーなので10Maxでのオープンレンジに対してAJoは弱すぎるのでフォールドで良かったなと思います。(LJくらいからは戦えるかも)

3日目

この日はトナメがないのでベネチアンとWynnに行きました。

午前中のベネチアンの1-3に座ってましたが高齢のおじいちゃん方が目立った印象です。ドナルドトランプみたいな顔と帽子をしていたおじさんが強かったですが、右隣にいたおじいちゃんにQQ<23oで70bb持ってかれました。sbからbtnのオープンに3betしてコールされ、cbに対してダブルポットオールイン、ボードは723のツートーン。負けてるとしたら77くらいかなと思ってコールしたら23oでした。ダブルポットなので降りても良かったかな。

Wynnでは退会期間中らしくトーナメントが開かれてました。せっかくなので参加しましたが、AAでスーパーマルチポットになってセットからマックスバリュー取られスタックのほとんどを失い、そのままAoFで負け\(^o^)/

画像2

この日はおとなしく観光に専念しました笑
ベネチアンの周りはとても美しかったです!

画像3

画像4


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?