見出し画像

タイミング

人それぞれペースというものは全然違います

価値観も感覚も人それぞれ


真実や真理というのは一つなのかもしれませんが
人ぞれぞれのルートや解釈があるもので
同じ答えに至るまでに体験するものは違います


自分が通って来た道が上手く行ったとしても
そのルートがほかの人に合ってるかは
わかりません

そして
本当の自分を
本気で知ろうと思うタイミングも
人それぞれです


そこを
いつのタイミングで開くか?
どのように進むかも
人それぞれです


そこに介入し過ぎたり
無理強いをする事は
その人本来の力を封じ込めてしまう行為で

相手の為とか言いながら
実は相手の力を全然信頼していない


行為だと思います


特に子供にやりがちですが
自分のプロセスと価値観を
知りたくも無い時に押し付けられたりしたら


反発したくなるのが普通であります


足を止めたり
常識から外れた行動をした時に
親と言う立場から物を見ると
あれやこれや言いたくなります

私もなります

そして今まで何度も
あれやこれや言ってきました


ので
言いたい気持ちはわかりますし
無意識に発動しちゃう感覚もわかります


でも
あれやこれや言って
上手く行った事は皆無と言う位無い😅

一見上手く行ったと思うが…

あっけなくひっくり返ります


それは何故でしょう?


相手が変わりたいと思うタイミングでは無いからです


無理矢理正論押し付けられても


ね…😅


ってな感じです


例え失敗に至る事が予測されても
自分の不安が発動されても


相手のプロセスと
タイミングを尊重して信頼してあげる事で


現実的に失敗が起きたとしても
その経験をしたからこそ
本質を理解する事ができるのです


失敗して
ほれ見たことか‼️

ではなくてね

そのタイミングに同調して寄り添い理解して
相手が答えを求めて来た時に


自分はこう思う


位のスタンスでいいのだと思います


そして
そのプロセスを通して
その人なりの解釈や真実が生まれてきて
自分らしいペース生きると言う
力が付いて来るのです

なので

相手は必ず自力で
切り抜けて行くはず

という事を信頼し
見守りながら
自分自身を省みながら
自分の人生を生きる事に全力を注げば
いいのだと思います


私の好きなゲッシュタルトの祈り

最後にご紹介します


わたしはわたしの人生を生き
あなたはあなたの人生を生きる

わたしはあなたの期待にこたえるために
生きているのではないし、

あなたもわたしの期待にこたえるために
生きているのではない。

私は私。
あなたはあなた。

もし縁があって、
私たちが互いに出会えるなら
それは素晴らしいことだ。

しかし出会えないのであれば、それも仕方のないことだ
ゲッシュタルトの祈りより





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?