見出し画像

黒字化プロジェクトの柱(2)

こんにちは。
黒字化プロジェクトの5本柱について続けて説明していきます。
というか決意表明ですな。

柱1:ネット販売向けの商材に仕上げる
柱2:ホームページをネット販売向けに改修する
柱3:広報作戦を立てて実行する
柱4:アフターサービスを構築して打ち出す
柱5:CR(カスタマーリレーションズ)作戦を立てて実行する

【柱1:ネット販売向けの商材に仕上げる】←「黒字化プロジェクトの柱(1)」参照

【柱2:ホームページをネット販売向けに改修する】


(1)ECサイトを決定する

ECサイトとはショッピングカートとか装備したものです。
稚拙ながら自作していましたが見劣りするので市販のサイトを使うことにしました。

1.プラットフォームを決定する

「Amazon」「楽天市場」のようなモールサイトに出店するのか、
「shopify」「BASE」のようなASP(ショップ構築サービス)を使うのか
「Wordpress + WooCommerce」のようなオープンソース型
どうする?
固定費をかけるかどうか?

2.決済方法を選択する

クレジットカード決済やコンビニ決済をついに導入か。
これまで、イベント開催の場合は対面で支払い、高額受講料の場合は口座振込で
代金をいただいてきたので、ついに手数料との戦いに入ります。

3.販売商品情報を作成する

・ターゲット別にカテゴライズ
・ターゲットにささる商品説明文を作成する
・商品撮影する

写真は下手なので、写真撮影から練習です。
どうやら手持ちのiPhoneのカメラが1レンズなのでセンスのいい写真は撮れないらしい。どうする写真加工アプリをダウンロードするところからスタートか。

商品写真の準備に時間かかるのでは。

(2)ホームページを改修する

1.現在のホームページを再構成

現在は、地元での活動を周知する方針で構成しています。
それを、ネット販売に力を入れた構成に。
ついでに、地元以外での活動がしやすいように任意団体を結成し活動を始めたので、その内容についての周知できるようなホームページに再構築しないと。

2.ECサイトのインストール

インストールといった時点で(1)を何にしたのか想像つきますね。
そしてカスタマイズ。
そして商品をサイトに登録する。

3.SEO対策を施す

検索エンジンに引っ掛かりやすくするためにキーワードをXMLに設定して仕込むらしいです。

やばい、気がする。
おい、コーディング出来るのか?
XMLはほぼイチから勉強し直しじゃないのか。時間がかかるのでは?

ここまで書きながら、固定費や初期導入コストをかけてでも手を抜いたほうがいい気がしてきた。どうする、私。
でも、ここをクリアすることで得られる経験がプラスになると思っているので。

(3)試験販売

自分で購入してみて、どのように情報が流れて販売されるのか確認します。
身内でいいから、お願いして購入してもらい、フィードバックがもらえればいいかと思っていますが、勇気出るかなぁ。
ここまで出来たら、胸張ってお願いできるかなぁ。

と、やるべきことが多すぎて、ひるんでしまっていますが
みなさん、応援お願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?