見出し画像

【実験】販売経験のない素人がカードゲームを作って販売することができるのか



◆実験の目的と背景


最近はホームページ作成に興味があり、WordPressでのホームページ作成やJavaScriptを使った動きのあるページの作成、APIを使ったDBアクセスなどのサンプルプログラムを作ったり、Androidアプリの簡単なプログラムを作ったり、個人でサービスを立ち上げる準備をしていたのですが、何を作っていいか分からず困っていました。

そんな時、Lancersの働き方LABの『個人の新しい働き方を実証実験する研究員制度』の説明会でアナログゲームを作る企画に出会い、この企画に参加すればいいアイデアが出るようになるかもと思い応募しました。

今回の企画を通して、いいアイデアが出るようになることと、ゲームを販売できるようになることを目的としていますが、「世界中で自分の作ったカードゲームが遊ばれるようになったら幸せだろうなー」なんて妄想もしています。

◆検証したいこと

【カードゲーム制作から販売までやり切ることができるか】
・ものを売ったことがない素人が、SNSの交流を通してアナログゲーム制作の立案から販売までをできるようになるのか

◆活動の概要

書籍「1日1アイデア」に記載されているアイデア出しの色々な方法から、自分に合った方法が何かを検証します。
また、カードゲームが完成したら、販売方法を調べて商品化を行い、収益を出すことにトライします。

◆アウトプット・成果

・週に1度、活動状況をnoteで発信する
・カードゲームの制作、販売までのノウハウをどのように習得したか
 レポートを作成する
・複数の販売方法を試し、販売方法の比較、収益が出るかの検証を行う

◆実験の測定方法

・アイデアと考えるための制限等と思いついたアイデアの数の相関関係
・販売後の収益

◆スケジュール・進め方

下記スケジュールで進めます。

・6/末までに書籍「1日1アイデア」を読み、アイデアを考えてみる
・7月末までにカードゲームのアイデアを30案出す
・8月〜9月にゲーム制作後、色々な人に遊んでもらい改良する
・10月〜11月にカードゲームの販売方法を調べ販売準備を行う
・12月に販売を開始、お披露目会に参加


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?