見出し画像

面談に来る親をなんだと思っているんだ!!

おはようございます。
東京下町・都電沿線で
学習塾を運営している
ブラボー先生®です!
本日もいってみよー!



▼今日はこんな事書くよ!



週のアタマからおこっているぞ!!!



おごらずに粛々とお仕事をこなす
ブラボー先生®と申します。



募集停止だってのに、ブログを見て
とかYouTubeを拝見して是非話して
みたかったとか書いてあると、前言
撤回を秒速でして、



どーなるかわかりませんが、お話しだけ
聞いてみましょかね



とかやっちゃいます。



結果そのご家庭の相談を受けると
いつの間にかワタクシゴトになり、



どこのコマだったらなんとかなるか


とか、


この体験生の為に一丁新しいクラスをたちあげるか、



とか考え始めます。



この時点で社員にはシェアしていません。



隠してもしょうが無いので告白しますと、
もうすぐ、塾生が180人を突破します。



ココ、東京都荒川区町屋は有名ではありません
が、隣街にはあの開成中学があるといえばピン
とくるかしら?



隣町からココ町屋までは、本当に進学塾の
見本市か!って突っ込みたくなるほど塾が
あります。



そんな中、この地域の中小規模の学習塾
のだいたいの平均人数が60~80人です。



180人の塾生がいる学習塾ってのが
どんだけ異質か、分かって頂けたかと。



そんなに塾生いて儲かってまんなあ



って声も聞こえてきそうですが、どっこい
こっちは薄利多売の原則に巻き込まれてる
ので、全然ダメ。ヒーヒー言いながら毎日
タイトロープを渡っています。



ただ、



ヒーヒー言うその顔が少しニヤけているだけで。




ピンチになりそうになるとニヤけるのは
前からの悪いクセです。



そのくせ、ピンチを嫌います。



自由塾町屋教室はワタシが親御さんに寄り添う
と決めたせいもあって、人件費がそうなる前に
比べてやっぱりグンとあがりました。当然です、
ワタシ個人が今まで約20コマ持っていたのを
講師に分けるって事はそれだけ人件費がかかる
わけですから。で、ブラ先が現場離れるからと、
月謝上げるわけには行かんでしょう?



それでなくてもリクエストの多い人気講師
だった訳ですからね。



ま、少なくともそのおかげでワタシは
『見廻り先生』というポジションを手
に入れました。いつでも子ども達の事
をみれるようになったのです。



ワタシなんて、そばに行って励まして
廻ったほうが絶対彼らのパワーになる
と思うんですよね!



以前に比べて沢山の生徒の細かいクセ
もわかりましたし。



で。そんなワタシの元には沢山の保護者
が体験面談にくるんですよね。



↑↑そうだ、この話書きたかったんだ!



大手進学塾を二つ体験してから、
動画でワタシ達の活動を知って
募集停止とは知りつつも相談に
乗ってほしい、と連絡があった
保護者。



特に今コミットしているYouTube。
それ見て自由塾を知って面談したい
という保護者を無下にはできません。



『曜日によってはご希望に添えないかもしれません』



てお断りをして、お会いしました。



毎回、そんなこんなで面談を
受けてしまうのですけどね。



話を聞くと、



都立中高一貫校受検を考えている、と。



で、大手進学塾二校行ったがどうも
ピンとこない所、YouTubeを観たら
都立中高一貫校の事をガナッていた
ブラボー先生を知った、とこういう
訳みたい。



ガナッちゃいないけど。



大手進学塾で合わないから、と
こちら自由塾を選ぶパターンは
結構あるんですけど、お母さん
別にウチの方が大手さんよりも
受検勉強が楽なわけない
ですよ



とまずはジャブを打ちます。



ウチは大手さんよりも合格率いい年
ありますけど、それって子ども達が
それだけ努力しているからですから。


・・・(´-ω-`)・・・



なんたって、
あれだけの倍率ですからねえ。



・・・(´-ω-`)・・・



ところで、どこを志望されているんですか?


・・・(´-ω-`)・・・



お母さん、都立中高一貫校に
進むって意味ご存知ですか?



(;´・ω・)(;´・ω・)(;´・ω・)



・・・え、だって2つも学習塾体験
されたんでしょう?何も受検説明が
なかったんですか?



へ、何も無かった?



で、何も聞かなかったの?




。。。



。。。



てへぺろ女性


てへぺろじゃあない。




てへぺろ子ども

子どもの頃からそそっかしくてじゃあない。




てへぺろおばさん

子も子なら親も親なんですじゃあない。




てへぺろばーさん

3つ子の魂100までじゃあない。






お母さんのおっとり具合にも
愕然としましたが、それより
なにより、聞かれなかったら
受検について説明をしないと
いう大手塾に愕然としました。



大手って、超大手っスからねコレ。




もう、、、



ほんなんじゃ受かりませんぜ!



ってドタマからガチコーーーーンと
アタマをぶん殴る発言(比喩)する
ブラボー先生!



えええええええ



そこからタップリ小一時間、受検説明会
と言う名のお説教をお節介にもはじめて
お会いするお母さんに延々かまします。



・・・と、いう訳で、都立中高一貫校は目指してはいかんのです。おわかりいただけましたか?



と聞くワタシに、神妙な顔で、



どうにか体験させて頂くことは可能でしょうか?



と聞いて来るお母さん。



アレ?



どうしてこうなるの?




都立中高一貫校受検ははっきり言って、受かろうとして受かるもんじゃあありません。



それでも、このクラスにいる事で学習の意味を仕込むことはできます。



解った子から勇者になるので、その後の勉強は随分と効率が良くなります。



ただ、多感な時期の難関校受検です。
ここは是非、子どもも親もある程度
覚悟してから来てもらわないとダメ。



そしてこの受検に携わる学習塾は、コンセプトのインフォームドコンセントをしっかりして、家族全員のコンセンサスを取らないといけないですよね。



大手がその一手を端折って入塾を勧めるって所に



この業界も改革が必要だよなあと



決意を新たにしました。



関わる全ての人を幸せにするために
今日も汗をかきかきやっていきます。






自由塾町屋教室
ブラボー先生®






サポート費は今後のブラボー先生®活動費に使わせていただきます!これからもよろしくお願いします!