見出し画像

横浜へ行ってきます!

 微動だにしないクレカのおかげでリセール不成立は分かってた。18時02分に落選通知を確認して一般3次の準備。まずタブレット端末の画面に秒まで計れる時計を表示。続いてスマホでローチケ画面を開き、19日の座席選択画面から注釈付きA席選択→枚数1枚選択→購入の流れをシミュレーション。ヘンな所をタップしてブラウザバックしないようタップの動きを練習。これを受付開始まで繰り返しました。
 なんで注釈付きA席かって、たまアリも佐賀も注釈付きだったから。きっと注釈付きにご縁があるはず。あとA席の方が余剰スペースがありそうなので販売席数が多いと予想。(2024.2.2note参照) そして今度こそショートサイドに座りたい。お立ち台は見切れそうだけど、中央モニターと羽生くんの滑りを同時に視界に収めたい。とゆー事で注釈付きA席に狙いを定めました。
 19時になるタイミングを見計らって座席選択画面をタップ。枚数選択画面が見えて第一関門クリア。速やかに枚数1枚を選択しログイン画面へ。ここでパスワードを間違えるとタイムロスなので慎重に入力。続いての購入画面で電話番号を間違えると致命的なので読み上げながら入力。とにかく慎重に確認を重ね、購入完了した時はめちゃくちゃホッとしました。
 たまアリ、佐賀、横浜と全てに行けるって当選確率が高いと思われるだろーけど、佐賀も横浜も先着で取りました。たまアリは一般抽選でしたが、注釈付きA席を選択する慎重さが功を奏したと思う。くじ運はたぶん悪い方だけど、いつもギリギリで滑り込むのが私。ギリギリで生きていたいなんてミリも思ってないけど、結果そーゆう事になっている。横浜はかなり激戦だったと思うけど、お席をご用意してもらえたので精一杯の拍手とエールを送ってきます!

追記:トップ画はプロローグの時のぴあアリーナMM


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?