追いGIFTで寝不足だけど書き散らかしたい

 Disney+無料トライアル中のためGIFTをリピートしまくってます。リアルタイムで捉えられなかったものが補完されて更に沼に落とされて行く感じ。中毒性があり過ぎて寝不足気味です(^^;  色んな感情とか考えがぐるぐるしてるのでちょっと書き散らかします。

 収容人数40,000と予想してたので観客35,000人と聞いた時は「お席それだけ?」と思いました。どーやらあのセットのために内野席の一部を削ったよーです、それじゃー落選祭りになるよね。次はお席をもー少し増やしてください。今回も海外ファンがたくさん参戦してたけど、今後もその傾向は強くなる気がする。インバウンド需要が増すのはありがたいですが、チケ取り苦労しそう(^^;

 ドーム現地参戦とディレイビューイング、Disney+と観ましたが、それぞれ意義があってどれも必要と思ってます。ドームはファンミーティングであり、演出を体感する場。ディレイビューイングはスケーティングを大画面で堪能する場。Disney+は掘り下げたい所を深掘りする場。
 ドームでは羽生くんの言葉を半分も解釈できなかった。けど、ディレイビューイングを鑑賞して、Disney+を何度も視聴して、色んなニュース、ブログ、呟きを見聞きして、やっと少し解釈できた気がする。以前にも書いたけど(1/4note参照)、羽生くんのアイスショーは歌舞伎とかバレエに似てるよね。何度も味わい楽しむ総合芸術。だとしたら配信終了後は円盤で味わいたい!GIFT製作委員会の中でビデオ化権も分配してるよね?(詳しくは12/25note参照) 円盤化お待ちしてます。

 北京のSPのアクシデントはドームでロンカプを滑るための前振りだったんじゃないかとゆー妄想がぐるぐるしてます。昨年の24時間テレビでもロンカプを滑ったけど、あれは録画だった。ドームのロンカプは全世界にライブ配信されてる中で滑り切った。しかも第1部の最後、氷にトレースが残った状態、北京と同じ条件で滑り切った。もしミスが出たらその後のショーの展開に水を刺すのに。北京の時以上に緊張した。普通ならプロデューサーがダメ出しする演出だろーけど、制作総指揮、羽生結弦だからね。参りました。

 吐き出したい事を吐き出したら長文になってしまった(^^; この辺でやめときます。お読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?