SOI 奥州公演の不思議

 なぜSOI 奥州公演は年度始め、ど平日、真昼間の3日間なんだろう。よくこの日程で開催したよね。普通なら集客絶望的(^^; これは私の妄想ですが、奥州公演は羽生くん側の出演条件だったんじゃないかな?と思ってます。(←重ねて言うが妄想です)  各公演の概要は以下のようになってます↓↓

⭐︎奥州公演
主催:木下グループ
後援:公益財団法人日本スケート連盟 / IBC岩手放送
企画:IMG

⭐︎横浜公演
主催:TBS / 木下グループ / MBSテレビ / IMG / DISKGARAGE
後援:公益財団法人日本スケート連盟
企画:IMG
協賛:イフイング株式会社 / オリエンタルバイオ株式会社 / 東和薬品株式会社 / 明和地所株式会社(五十音順)

⭐︎大阪公演
主催:TBS / 木下グループ / MBSテレビ / IMG / DISKGARAGE
後援:公益財団法人日本スケート連盟
企画:IMG
協賛:イフイング株式会社 / オリエンタルバイオ株式会社 / 東和薬品株式会社(五十音順)

詳細はHP参照↓↓

主催と協賛については11/12のnote参照。(←これ誤って削除してしまったので23/9/3再掲しました) 後援とは、団体がイベントの趣旨に賛同していることを対外的に表明する事だそーです。ソースはこれ↓↓

で、何が不思議って以下の2点。
①奥州公演に協賛(スポンサー)の記載が無い。
 奥州市総合体育館(Zアリーナ)の使用量は安いけど氷を張るのはコストがかかるよね?出演者のギャラ、移動にかかるコストも。これらは主催の木下グループが出してるの?羽生くんはこのコストと自分のギャラを相殺するよーな契約をしてるのかな?などと考えたら胸がキューっとなってしまった。あ、妄想ですからね。

②主催が木下グループだけ。
 横浜と大阪にはキー曲であるTBS 、スポーツイベント運営のIMG、プロモーターのDISKGARAGEが入ってるのに奥州には無い。主催者は責任者と同じだから「集客が絶望的に見える公演に責任は持てない」と言ってるよーに見えます(^^;  もちろん妄想ですが、仮に本当だったとしても文句言えないよ。私だって躊躇するもん。
 羽生臨とかシャトルバスとか木下グループがどのくらい動いたのか分からないけど、会場周辺の出店や鹿踊は奥州の人が動いた結果だよね。これらで木下グループが得する事は無いから。

 で、何を言いたいかって、奥州公演は羽生くんの思いと奥州の人の思いが合わさって成功してるって事。
 年度始め、ど平日、真昼間にあれだけ人を集めるって普通じゃない。普通じゃない事を次々とやってのける羽生くんにドキドキさせられっぱなし。私の応援はチョコパイに遠く及ばないかもしれないけど、少しでも力になっていたら嬉しいです。明日の横浜初日楽しみにしてます!

 最後にもう一度言うね。妄想で書いてるから悪しからず。

2023.06.24 追記
どのように開催されたか記事になってます。
答え合わせにどーぞ。
https://toyokeizai.net/articles/-/679669


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?