見出し画像

「CNP雑談会」2月4日CNPロードショーまとめ

前書き

CNPホルダールナ推しの
 ”はろるど”(https://twitter.com/daizuseikastu)です。
本日もroadさんによるスペースをまとめていきますのでよろしくお願いします。


本日のタイトル

『CNP雑談会』

アーカイブはこちら↓



<マーケットの話>

取引量:9ETH(OpenSeaのみ)
取引回数:4回
新規購入:1人
最低価格:2ETH
リスト数:232体(1.04%)
オーナー:5361ウォレット
総取引量:7876ETH
世界ランク:129位

フロアプライスは2ETHかつリストが多いですね。

↓CNP勝手に公認アナリスト「ひろゆき先生」↓


<巻物>

赤青黄の巻物をCNPとミックスしながら使えるように考えています。
フリミンでの展開や効果を狙っていこうと思います。

今月の終わり位からだと思います。CNPオーナーは巻物をもらえることになっています。(今のところは)

<CNPオーナーズ>

ギルティ―フリーが売りのお店のようですね。
500円以上購入でコーヒー1杯無料です。


<きよしの種>

イケハヤパスやキヨシの種はフリーmintなので、参加できるならしてしとけっていうムーブですよね。巻物もそこに乗っかれればいいかなとは思います。
CNPを持ち上げようとしなくてもいいのかなとは思っています。
結果が出れば、CNPも上がってくるかなという感じです。

海外の人にもCNPを持ってもらえるようにしていきたい。
⇒海外市場へのリーチ
IPとしてCNPを知ってもらう動きも同時に行いたい。
⇒国内一般人へのリーチ

カードを切るという切り口で考えると、CNPは手札が多いんですよ
1つに絞るのではなくて、いろんな方法を同時に広げているんですよね。
そのカードをいつ切るか。カードが輝くように使っていくかを意識しています。
巻物もフリミンと重ねるアイディアはなかったんですよ。イケハヤさんからのアドバイスで、スルーせずに乗っかることが必要だと判断したんですよね。なぜなら、CNPオーナー向けの施策としてしか考えていなかったからです。

カードの切り方がうまいのはマーケーターなのかなって思います。
こういう進め方もありなんだなと勉強になった。
CNPは打ち手の幅が広く取れるようになっているんですよね。

今まではスピード重視+カード集めに必死でしたが、これからは組み立てをしながらマーケティングしていこうかなとおもいます。

フリミンなのに、TVは396ETH、FP0.1、オーナー数7183というのがすごい
国内ホルダー数1位は6041ウォレットのハロウィンプペルでしたが、あっという間に1位になってしまいましたね。

CNPオーナーの外にユーザー層を作ることが課題だと思います。

きよしの種は今までとは違う切り口ですが、
こういうPJを拒絶しないことが大切なんですよね。
去年やってきたことは高々1年程度のものなので、海外のトレンドに対して柔軟に対応していきたいなと思います。



<スケジュールの話>

CNP関連の施策が詰まり気味になっているので、オオカミのスケジュールを後ろ倒しにしようかと思っています。

3月30日にリビールの予定でしたが、しっかりスポットを浴びてほしいので、スケジュールを調整しなおそうと思います。
命名キャンペーンは告知通りのスケジュールで行います。


<CNPVL>

3月下旬に出ますが、その流れの中に今仕込んでいるものをつなげていきたいと思っています。
LINENFTもCNPとの事業をやってよかったなという感覚になっています。
他の部署にも話が届いているようです。
これを好機に進めていきたい。
イーサチェーンの人たちのLINENFTに対する許容も見えてきているので、そこが光かなと思います。




<質問・雑談>

今月、再来月にでかめの告知も控えています

変化への対応と基本の徹底。をセブンイレブンで教わりました。
お客さんは飽きるもの。同じことを2回やったら飽きてしまうんですよ。
データを集めて、データをもとにやろうとしてはいけない。そのデータを使って、仮説を立てて、考えないといけない。

データをもとに打ち手を考えていると、もう遅いんですよね。
NFTの世界も小売りの世界も似ている気がします。

キヨシPJでマーケットの見られ方が変わる中で、どう変化していけるか。


A:あまり考えてはいないです。Ninja DAOの中が健全に回っていくようにした方がいいですよね。CNPもやろうとしていたことなんですけど、イケハヤさんの個人出費で賄っている部分があるんですけど、CNNの売上で補填できるようにはしたいなと思っています。DAOとして必要かなと。
あとはいろんな方が提案して実現させる方が、やりたいことやれるっていう感じでいいのかなって思います。体験したいことは、みんなの財布があるっていうものの感覚を味わいたいです。



A:組織がまず全然違います。
どうしても会社は経営する人に権力が集中します。ティール組織のような感じで今は切り替わっています。(バケット社)
昔は全部俺が背負ってやるぜっていう感じでした。誕生日お祝いとかもやっていましたけど、考え方として囲い込みに近かったかなと思います。
WEB3だと、自立した個人(幻影旅団のような)が相手かなと思いました。



A:ピン止めにもありますし、「https://twitter.com/ko_sanweb3/status/1621808471606960131
100日 CNP」とかで検索すると出てくると思います。



A:ありますよ!あとはmarket次第で、フォンさんがやりたいことがあればLINEに伝えますし、私が考えるプラン通りに動いてくださいっていうわけではないです。2つのPJを優先してやっていきたいと思っています。
他のコレクションを増やすことはしないかなと思っています。

ここでできている流れを大きくしていけるように考えています。
ブルーロックはビジネスマンにもおすすめですよね。

A:虹色の巻物がそれにあたるかもしれませんね。CNPならではの感覚で進めていきたいです。


A:あんまりないですね。考えておきます。
Ninja DAOの指針がこれにあたるかな(CNPの基なので)
WEB3時代のIPを作る、Ninja DAOの行動指針ですね。



あとがき



roadさんスペースお疲れさまでした。
読者様も最後までお読みいただきありがとうございました。
お時間がある方は毎日18時からTwitterのスペースを聞いてみてください。
VoicyのNINJA DAOプレミアムでは『裏ロードショー』も開催されています。最近CNPオーナーになった方は特におすすめです!

roadさんのTwitterアカウント↓
https://twitter.com/road_ninjart

忍者DAOラジオ↓
https://voicy.jp/channel/3024

忍者DAOホームページ↓
https://www.ninja-dao.com/cnp

はろるどのTwitterアカウント↓
https://twitter.com/daizuseikastu


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?