見出し画像

帰りたくない

ずっと高いビルに囲まれて
人混みの中で過ごしてたから

ただ一軒家が並んでて
田んぼが広がってて
木が生えてて
ずっと遠くまで見通せることだけで
颯爽と流れていく窓の外から
目が離せなくなる。

ああ
これが見たかった
これを求めてた
ずっと電車乗ってたいな。

近くしか見えなくて
視野が狭くなって
自分を持てなくって
縮こまって生きていた今までに

今日は1日
別れを告げて。

やっと来れた!
念願の一人旅!


はぁ、ずっと見てられるなぁ、海って。



生きづらさを感じることってあるけど

このnoteの記事をみてると
同じ様にみんなも
世の中に対して思うところが
それぞれあるんだなって思ったり

東京じゃない電車に乗って
周りを見渡すと
スマホ触ってる人が少なくて

安心するような
切ないような
複雑な気持ちになったり。

車窓の外の景色が少しずつ
緑から屋根
屋根からビルに
変わってしまうのが
無性に辛くて
少しでも頭に焼き付けておこうと
凝視することしかできない。

最近なんでこんなに
都会や人混みや世の中に
反感を抱いているのか
自分でも不思議だけど

とにかくこの社会が
自分とけっこうずれてて
全然合わなくて

なのに
合わせようとして
行き過ぎて
大切な人を傷つけて

普通がいいのか
変人がいいのか
分かんなくなるし

自分がなんなのか分かんなくなる。

前向きだった頃に
戻りたいとか
考える時もあるけど

でも思い返せば
私の人生で
楽だった時期なんてほんの一瞬で
小さい頃から
ずっと将来が不安で
ずっと辛くて

それを忘れないようにって
心に決めてたのに

もう
忘れかけてた。

でも、
人にできないことができて
人が口に出せないことを言える人に
なりたいって思った。

みんなが心の奥で抱く違和感を
堂々と言える人になりたい。

それで、
みんなを安心させたい。
大切なこと思い出させたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?