見出し画像

くまはこわい。


熊に作物を食い荒らされた農家のニュース記事を見掛けたので早速イラスト化。

いや~、こんな熊にズッチュズッチュと襲われたら抗えないですよね(穢)
絵はまだ途中なので一旦ここまで公開。

完成した版は↑コチラ。
18歳未満の閲覧禁止です!

PC、逝く

今メインで使ってるPCよりも性能が上のサブPCがお亡くなりになりました🤢
最近出たばかりのゲーム、スターフィールドを楽しんでたんですけどね…。

仕事絡みでひょんな事から入手できたサブPCだったんですがメインより先にコロコロしてしまいました。
このサブPCはHDDしか積んでなかったんですよね。なのでM.2を積んでスターフィールドを楽しんでいたのですが、プレイしてると割と頻繁にブルー画面出てPCごと落ちてしまってストレスがマッハ。
今度は普通の(?)SSDを新調して取り付けたのですが…。

作業後、PC側の電源をOFFにするの忘れたままコードを繋いでしまったんですよね。そしたらバチッ!って一瞬火花が出て。
「あ、これやばい…?」って思ったらばっちりダメでした。あぁ^~逃れられない!!


破損個所調べ

PCって不具合起こすとどこがダメになったかを調べる所から始めなきゃいけないのが大変ですよね。

数年前に水をこぼしてPCに盛大にブッかけて故障させた時は、さすがに破損個所を特定できなくて「恐らくこれだろう」って破損候補のパーツをPCショップに持って行って調べてもらいました。
その店に二人いた店員が両方太ってた方だったので、「この二人も色々接続し合ってる関係なのかな?」って思ったりしたとかそんな話は置いておいて、
今回起こったこの状況でももう既に、

・電源コード
・電源ユニット
・マザボの電源ユニット接続端子

って複数の破損候補があがる訳で。マザボ側だったら大事やでぇ。パーツ全外し地獄が待ってますからね。そこまでやって「実は全然違うパーツ破損でした~w」って可能性もある訳で。
今回は電源ユニットのファンが回ってないのを確認したので、「まぁ電源ユニットであろう」って思う事に。

とりあえずスターフィールドがどんな遊び方が出来るゲームか把握した所まではやれたので、「今すぐに電源ユニット買ってすぐ再開したい!!」ってほどではないのが救い。ちょっとサブPCは一旦放置する事にします…。チカレタ…。

私はゲームにハマりこんでしまう人なので、壊れたのは丁度良かったかもですね。「お主は絵を描くのである!」っていう神からのお告げなのでしょう。うん。と、自分に言い聞かせる。

Pixivスケッチ

気分がノッた時、時々PixivSketchで絵を描いたりしてます。お暇な時に覗いて下さい。
理由は分かりませんが、最近視聴数が激増しました。ま、まさか晒しッ……!!

私如き底辺絵師にそんな事は訳ないと思いたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?