見出し画像

ワーホリ日記267 ひたすら山、山、山

 のんびりとした時間がひたすらと過ぎていくここ最近。
 朝起きて家でコーヒーを作り、準備ができ次第ハイキングに出発。午後からは図書館にこもってEUROを鑑賞しながら資格の勉強。

 もしかしてこの仕事が無いっていう期間、結構充実してるんじゃないか?

 早く仕事をゲットしたいという気持ちもあるけれど、こののんびりとした生活を続けるのも悪くないんじゃないかって思えてきた最近。

 一週間も経てば飽きるだろうし、生きていく上で絶対に仕事は見つけなくてはいけないんだけどね。(笑)

 とりあえず、今日も朝から山登りへ。
 ホストファミリーおすすめの、昨日よりちょっと難易度が上がった3時間コースの山登り。

 さすがに三日も連続で歩いていると、自分はいくら暇だからって何でこんんな生活をしているんだろうっていう疑問は少なからず出てきて、、?

 でもワナカで育った人は、こうやって山登りが日常みたい。
 せっかくそこに住むなら、その土地の人の生活に馴染んでみるのもいいよね、っていう理由だけでいいか。って納得した今日のハイキング。

 今日も天気が良くてまあ美しいわけさ。

ちなみに登ってる人は5人いるかどうかのレベル

 音楽を聴きながら、ぼーっとしながら、色々なことを考えながら、、一人でひたすら登っていく時間もなかなか好きかもしれない。

 頂上に着くと360度山に囲まれた絶景。

ワナカの中学生はこれを学校行事で登るみたい。

 今日の山達成。一週間前まで山なんて数えるくらいしか登ったことなかった人間が三日もあれば変わるもんだねえ。

 でも思ったのが、もし今の家に住むことを決めてなかったらどうなってたんだろう。

 今のホストファミリーが山を勧めてくれたから登っているっていうのが大きな理由だし、他の家に決めてたら何をしてたんだろう。

 オークランドの時もそうだったけれど、基盤を整える最初の段階の家探しの時点で、その先の生活って本当に良くも悪くもなる凄く重要なパートの1つなんだろうなあって思う。
 
 せっかく今の家に住むことになったんだし、縁を感じながら充実させていけたらと思います◎

 その後はいつも通りの図書館籠り

ここでみんな履歴書作ってる姿見るとちょい焦る

 フリーWi-Fiの上限3時間はここに籠って何かしらをする毎日。
 仕事が見つかるまでは毎日お世話になろうと思います、、(笑)

 そんな感じの今日一日。
 明日から近くのスキー場が一つオープンするらしく、街にもう少し活気が出て求人増えたりしないかな~~~




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?