見出し画像

ワーホリ日記250 一人の時間を

 今日で250本目の日記。
 よく毎日書いてるなあ~~、最初の数か月は疲れて夜に書く気力がないときもあったけど、ここ数か月、この日記は夜の1つの楽しみになってるかも。

 その理由は多分、自分の思いをひたすら書ける一人の時間だからだと思う。自分にとってはこの「ひとりになる時間」っていうのが大切。

 友達といる時も、例え一緒の部屋にいたとしてもこの日記を書く時間っていうのは自分だけと対話出来てる感じで、決して一緒にいたくないってわけじゃないけど、大事だよってこと。

 そんな自分の日記は基本自分のためでもあるけど、家族や友達に「自分こんなことしてるよ~」って思いも込めてるし、これからワーホリ行く人、ワーホリ中の人に「こんな感じだよ~」っていう気持ちも込めて書いてる。

 本当に最初の頃から見てくれてる人もいるし、沢山いいねを押してくれる人もいる。せっかくの機会だからここでお礼を書いておこうかな。

 「読んでくれるみんなのおかげで、モチベーション結構上がってます、ありがとう。これからも読んでね!!!」

 さて、じゃあ今日も自分のため!と読んでくれてるみんなのために書いていくね~~~

こんな朝焼けを毎日見れたら幸せなんだろうなあ

 今日の朝はこんなきれいな朝焼けからスタート。
 でもね、この赤色になる朝焼けっていうのは天気が悪くなる時に出やすいんだってさ。ちなみに天気予報を見たら週末ががっつり雨。

 でもそんな先のことよりも今日のことってことで、
 今日は昨日と比べてびっくりするくらい暖かかった一日。ちょっと前の日記で寒い朝が好きだわ~~とか書いてけど、暖かいに越したことは無いね(笑)

 みんなで朝ご飯を食べてからの餌やり、今日の写真たち

ご飯に群がる動物を見ながら、人間って賢いんだなって感じた
沢山の羊から餌を守ってる図
この餌をもってヤギたちを移動させてる図

 こいつらと働き始めて明日で一週間。
 最初の頃にあった驚きも、今じゃ慣れてきた模様。今日もいっぱいヤギがいるな~~くらいにしか思わなくなってきた。(笑)

 でも残りの一週間しっかりとケアはしてあげるし、自分が餌をやるときは少し多めに上げるから仲良くしようね。

 なんやかんやで今日のお昼ご飯は4時前に。
 これも前日本人のお友達と話したことの1つなんだけど、外国の人って、決まった時間にご飯を食べないんだってさ。

 比較的日本人って、朝・昼・夜のご飯の時間って決まってると思うんだけど、こっちの人はお腹がすいたら食べる。みたいな

写真を取らずにはいられなかったthe 海外飯

 ちなみにこれが今日の昼ごはん。
 コーススロー、ポテトをグリルで焼いたもの、キャベツをゆでたもの。なんだこれは????

 自分がご飯を作るってなったときに作るものが一つもない、、、、(笑)
 口を出したくなる気持ちを抑えて、彼らのご飯を頂いてます。ちなみに夜ご飯は写真を撮り忘れたけど、なんかすごいカレーが出てきてもう。。。

 楽しいよ、、、本当に、、、ちょっとご飯が大変なだけ、、ちょっと(笑)

 そのあとに一匹の羊が怪我をしてしまって、毛を刈ってその怪我を見ようってなって

意外と羊の扱いが雑で面白かったよ

 かわいいでしょ、ごろ~んってなってる羊🐑
 羊の毛を刈りたかったのもあるんだけど、時期的に違うらしいからまたいつかにしよう~~

 そんな感じの一日でした!あんまり特別なことは無かったけど、まあいいでしょう!

 あ、あと今日Twitterでたまたま見たんだけど、ニュージーランドのワーホリ申請料が10倍くらいになったらしい。

 自分の時は35NZDくらいだったと思うけど、今は455NZD。
 せっかくワーホリっていう海外を経験できる選択肢の1つなのに、ハードルが上がってくのはなんでなんだろうなあ

 それでも海外に行きたいと一度思ってしまったら、その解決策は行くことしかない!みんな旅に出よ~~~~う!

 

 

 

 

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?