見出し画像

ワーホリ日記226 でかすぎる家でのホームステイ開始

 今日から自分のワーホリ第二章スタート。
 これからの生活、お金が無くなるまで南島でニュージーランドの生活を存分に楽しんでしまおうという計画。

 その最初のステップを踏みたかったのだけれど、まずはやらないといけないことがあるからそこから始めよう。

 それはn回目の車の修理。
 昨日が日曜だったこともあって、今日の朝から目を付けていた車屋に片っ端から電話。四件目でやっと修理ができることに。

ごめんねそりゃあれだけ走ったら壊れるわな。

 さてさて、もう見飽き始めてきたこの光景。
 自分の車が開けられ、メカニックにいじられているのはもうn回目であり、そのたびに多額が請求されるこの光景。

 今回はエンジンランプが点灯し、車が振動をし始め、それはそれは今までよりも最悪な状況ではあったけど、半日と200ドルの修理代で済むとのこと。

 今までこの車にお金をかけすぎたせいで、200ドルで直るなら安いでしょ、って思ってしまうくらい感覚が狂い始めたここ最近。まあいいか直ったんだし、(笑)

ちょっと今までのパッキンセーブとは違うタイプ、oh my!

 そこからいつものようにここへ行き、ご飯調達をして、

 遂に本題。今日からホームステイライフのスタート。
 今回はhelp xっていうサイトを使って、その家やファームのために平均4時間働くと、ご飯と宿を提供してもらえるっていう形。

 初めの家に選んだのは今いるクライストチャーチにあるお家。
 正直どんな感じか、何をするのか全くわからないまま向かってみると、、

ここからもうわかる凄さ。

 なんかすごい予感。家が崖にあるし、プールもあって、家に入る前から感じるこの豪邸感。写真を見て大きい家だなとは思ってたけど、想像のはるか上を行くゴージャス感。

 家のオーナーは女性の方で、すごく優しそうな方で一安心。とりあえず家の紹介を始めたんだけど、、

リビングルーム
マイルーム
マイシャワールーム

 なんだこの家、綺麗すぎる豪華すぎるそして大きすぎる。
 こんなとこに泊めてもらえるなんて贅沢でしかない。多分到着して最初の20分くらい「わあすげえ」しか言ってなかったくらいすごい。

 ただもちろん無料で泊めてくれるわけではないので、この家のために働くことに。今日の仕事は主にガーデンの掃除。

写真の腕はあげないと

 こんな感じの道とガーデンの葉っぱ等を集めて、

単純だがきつい

 ここに入れて遠くに捨ててくる。以上。
 これがね、思ったよりもなかなか大変なのさ。なんせガーデンが広すぎるし、どこまで綺麗にしたらいいのか分からないから。

 今日はこれを2時間近く。その中で学んだことは、いかに効率的に綺麗に見えるように掃除をするか。とりあえず明日もこれをやるので頑張ります。

 その後はご飯を作ってくれて、

なんかすごすぎて申し訳なくなってきた

 なんだここは、ホテルか?って思うくらいなんかすごいの作ってくれてた。昨日の母の日の残りって言ってたのは聞かなかったことにしよう。でもこれを食べれるのは最高でしかない。

 そこから少し話して、カードゲームして早めの就寝へ。
 今はすっごい広い豪華なリビングで日記を書いてるんだけど、、、数日前の自分に伝えたい。

 何とかなってるよ!!とりあえずあと数日は問題なしだよ!(笑)

 こんな感じで始まったワーホリ生活第二章。
 大変なスタートではあったけど、まあ~~~何とかなるでしょ!明日も楽しんでこ~~おやすみ!

 

 

 

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?