マガジン一覧

note大学共同運営マガジン

note大学共同運営マガジンです

61,153 本

【君は言えるか?】 厳正なる会議の結果、 「死ぬまでに言ってみたいセリフ」第一位は 「その口、キスで塞いじまうぞ?」に 決定しました

5

絶対モテるマンは「漫才の距離」で攻める

初対面の相手と会う時、第一印象を良くする為に、まずは距離を意識しよう。 対人距離を極度に縮めてはいけない。新聞紙を広げた距離(1.2m)を意識するのだ。 だが、意識するのはそれだけではない。短時間で効率よく相手と打ち解けるには、相手と自分のポジションも気にしなければいけない。 「漫才の距離」は警戒されない 誰しも相手と距離を離したり、また近づくことで目に見えない縄張りを警戒している。しかし、この縄張りは前方向には広いが横は以外と狭い。 実は、人の縄張りは自分を中心に円状に

8

【段取りの極意】しごできさんが「おヒマ」な理由

しごできは「先行逃げ切り」同じ仕事でも、取り組む人によってスピードは変わる。 一方は汗水垂らして必死に取り組んでいる。 もう一方は、涼しい顔で次の仕事。あるいは、次の次の仕事まで取り掛かっている。合間に一服する余裕まである。 その差はどこにあるのか? ヒントは、スケジューリングにある。 例えば販売員の仕事でも、接客が入る、納品をさばく、商品整理をする、電話が入る、客注を取る、報連相が入る、クレームが入る⋯。多くは予測がつかず、こちらの都合はお構い無しだ。 逆に言うなら、突発的

6

✨💜記事の紹介の仕方が分からない💦そんな時はこの3つの方法でやってみよう💖✨

こんにちは、シオンです💜 記事の紹介方法ってどうしたらいいの? 大雑把な内容ではありますが 少し整理して項目ごとにご説明いたします🥰 ・記事の紹介は誰を選べばいいか ・記事の紹介するやり方がわからない ・相互間での紹介に対するお礼など etc.… そんな小さなお悩みを解決し さらにはあなたのPV数も伸びるように アドバイスいたします🎵✨ 問題解決のカギ💖くーちゃんさんが こちらの記事で後押ししてくれました! まずは簡単に紹介をする方から教えていきます🎵 ✅記事の

7
もっとみる