見出し画像

【ポケマスEX】みず・フェアリースコアタの回想【609741pt・最終22位】

初めまして、もふもふです。

このnoteでは5月7日〜21日まで開催されていたスコアアタックイベント「みずとフェアリーの覇者」の振り返りを行います。
今回のスコアアタックイベントではベストスコア609741ptを取り、最終22位に入ることができました。

上から強さ1000/780/920/1000/1000


自分が初めて頑張ったスコアタなので記録として残しておきたいと思いこのnoteを書きました。
noteを書くのは初めてなので見づらい所もあるかもしれませんが、ご容赦ください。

バディーズの育成状況

ボタン未所持なのが不安要素です。
このスクショを撮る直前にマツリカやウォロ、ダリアに飴を上げていますが、それでも技レベルに不安を抱えるキャラがぼちぼちいます。
ここから更にロールケーキや飴、ボード上限解放などで強化します。

編成&攻略解説

ここからは各ステージの編成や攻略チャートの解説をします。

vsカスミ

ボード上限はマツリカ+2、ミツル+4

各キャラの役割
マツリカ:
相手がフェアリー技、水技どちらも使ってこないため採用しました。パッシブの精霊ゾーン延長5と特殊軽減G3でミツルのゾーン補助とパーティ全体の耐久をあげてくれます。さらにシンクロ技による全体ダメージ防御とT技の回復付帯でHP管理もしてくれます。
ポテンシャルは初B技後BC加速1です。

マジコスミツル:
メインの火力担当です。B技で中央を削るだけでなくチャームボイスで相手全体に混乱を付与したり特防、命中デバフをかけてくれます。
ポテンシャルは初B技後BC加速1です。

アオギリ:相手が電気弱点なので採用しました。割り込みに失敗した際に雨時BC加速1のボードで大体5割弱の確率でミスを帳消しにしてくれます。
ポテンシャルはこおりガードです。

チャート解説
マツリカのT技回復を粘ってからスタートします。
2回目のB技をミツルで使ったあと割り込み、ゾーンを再展開します。EXロールスピードとポテンシャルの初B技後BC加速1、そしてパッシブスキルの初登場時BC加速2と合わせて1回行動するだけで3回目のB技を使うことができます。そして3回目のB技は右に向かって打ちます。
相手のB技後はマツリカのシンクロ技を使用し、味方全体の回復とダメージ防御を付与します。T技はミツルの回復付帯が切れてから使います。全ての割り込みが成功していれば相手2回目のB技直前に味方5回目のB技で中央を倒せます。
サイド処理は命中デバフによる回避と混乱の自傷をお祈りします。左は6回目のB技で倒しますが、右は3回目のB技で半分くらいまで削れているので、こんげんのはどうなどで押し切ることができます。

感想
最初はミツルのB技をずっと中央に使ってましたが、過剰火力だったこととサイド処理がしんどかったので一度右に使うルートに変更しました。変更前は128700くらいのスコアでしたが変更後はあまり時間をかけずに129500を取れたので満足です。アオギリがEXロール解放のおかげでマツリカのシンクロ技なしで相手のB技を耐えてくれるのが結構大きかったと思います。

vsシズイ

どちらもボード上限+10


各キャラの役割

マジコスグリーン:相手が物理技主体なので採用しました。フラダリの足りない特攻バフをパッシブで補ったりT技でゲージ補助をしてくれます。ポテンシャルはみずガードです

卵ギャラドス:ひるみと雨を両方使えるので採用しました。卵キャラのため耐久が微妙なのが惜しいです。ポテンシャルは登場時命中アップ2です

マジコスフラダリ:相手が物理技メインのため攻撃デバフを入れれるアタッカーとして採用しました。ねっぷうを持ってるおかげで攻撃回数のポイントを稼ぎやすいのもいいところだと思います。ポテンシャルは急所時威力上昇2です。

チャート解説
卵ギャラドスで怯ませられるところは全て怯ませます。フラダリは攻撃デバフが遅いので少しでも回数を稼ぐ必要があるからです。マジグリは防御バフをかけ終わったら水の波動で混乱を狙います。相手のB技後に雨を展開し、フラダリのシンクロ技とB技、スチームバーストで削ります。シズイがヨクヨケールを使ってきたらまたひるみを付与します。すると、サイドの行動になるのでそこをフラダリのB技で倒して技キャンセルします。その後はカウントを回してB技で削り切ります。

感想
1番しんどかったステージです。ギャラドスのひるみ運やマジグリの混乱付与など結構無理をした編成ですし、そもそもゲージ減少のステージなのでフラダリを当てるのが間違ってると思います。本来ならセレナを当てるべきですが、ボタン未所持により編成が歪んでしまった影響が大きかったですね。

vsヨウ

各キャラの役割

プラターヌ:相手が草弱点で特殊技主体のため採用しました。ウッドホーンで耐久しつつ火力も出してくれます。ポテンシャルはアクアブレイクを受けるためにp技後防御アップ2です。

ウォロ:攻撃特攻デバフに加えてランダムデバフ、そしてサークルで相手の火力を抑えてくれます。また、パッシブスキルのサークル時B技威力上昇G3と、シンクロ技後のブースト付与は火力補助としてとても強力です。ポテンシャルは専用クッキーの攻撃時能力ダウン4です。

アナザーユウリ:火力とひるみを担当します。プラターヌがB技を使うまでの時間稼ぎとしてひるみとT技のBC加速がとても優秀です。

チャート解説
ユウリは初手T技を使ったら右をアイヘで怯ませます。ユウリを味方の最後の行動にすることで相手の行動2回でプラターヌのB技を使えます。ウォロは2手目でT技をプラターヌに使います。プラターヌは基本ウッドホーンです。
相手のB技直前にウォロのサークルとプラターヌのT技を使います。B技後ヨウがプラスパワーGを使ってきたら、一度ひるませます。このひるみは必須ではありませんが真ん中の行動回数を減らしたいので、できれば入れたいです。ユウリで中央突破前に1回水流連打を右に使っておきユウリ3回目のB技とキョダイレンゲキで中央を倒します。
サイド処理は右→左の順で怯ませ、同じ順にB技で倒していきます。

感想
右のマシェードが怖かったです。3ゲージ技2つと破壊光線のみ(一応技ゲージアップも持ってるらしい)なのでひるませたり、混乱自傷のお祈りをしたりしてました。相手のB技前に泡沫のアリア撃たれたらリセットなのでその辺もきつかったです。相手B技後にアクアブレイク×2とアリアが飛んできた時は頭抱えてましたね。ただ1番ため息が出たのはアブリボンのスピスタ急所です。(素急所は許さん)

vsマーシュ

ボード上限はダリア+6クリス+2
クリスはしなくてよかった

各キャラの役割

ダリア:特防デバフが有効で相手が水技を使ってこないため火力役として採用しました。クリスの雨を延長してセキの雨時攻撃軽減2を最大限活かせるようにしたり、火力以外でと貢献してくれました。ポテンシャルは天気変化時P技B技威力上昇3です。

セキ:クリスが防御を上げるのが苦手なのでそれを補うために採用しました。まもると初ピンチ時回避アップ2を持っているのでポジション1におきました。ポテンシャルはフェアリーガードです。

クリス:ダリアに足りないバフと雨を複数回展開できるため採用しました。ミニキズぐすりGがHPの残量ルールと非常に噛み合っていました。ポテンシャルは初B技後BC加速1です。

チャート解説
セキのディフェンダーG回数回復を粘ります。ダリアは相手のB技前に混乱を付与しますが、この時に左をクリスでひるませてあるとひるみ解除後の異常妨害無効により左のみ混乱付与することができません。これをあえて狙います。ダリアは火力が非常に高く普通にやっていたら攻撃回数が満点もらえる50回に到達しません。なのであえてサイドを残して攻撃回数を稼ぎます。B技はセキ→クリス→ダリアで使います。セキB技後にダイストリームで水抵抗ダウンと雨の再展開を行います。また、BD技後BC加速2で割り込みが不要になります。相手のB技後は一度クリスでひるませます。

感想
1番楽なステージだったと思います。ダリアの火力が高すぎて逆に困ってました。クリスの回復量増加パネルを2つ取ったミニキズぐすりGが今回のHP残量ルールと噛み合ってて13万点取れたのがスコアタ全体で見てかなり大きかったと思います。

vsボタン

ボード上限グラジオ+2、セレナ+6

各キャラの役割

イースターアーティ:壁役です。T技の命中アップでグラジオのフルールカノン外しをケアできるのが地味にいいところです。キズぐすり関連のボードも揃ってます。ポテンシャルはフェアリーガードです。

マジコスグラジオ
セレナが苦手なサイドの削りを担当します。また特攻デバフを確実に、素早くかけてくれるのでセレナのランダムデバフへの依存を避けることができます。ポテンシャルは急所時威力上昇2です。

チャンピオンセレナ:B技以外にもひるみやゲージ管理など色々な役割を果たしてくれるので採用しました。B技も確定急所なのでチャートを組みやすいです。個人的にはみず・フェアリーのキャラで頭二つくらい抜けてると思います。

チャート解説:アーティのT技で全員の防御、特防を5段階以上上げることが最低条件です。セレナはぶん回すを2回使い、どちらかでひるませます。B技はアーティ→セレナ→グラジオ→セレナの順で使います。相手のB技を受ける前に味方全員のHPが満タンに近い状態にしておきます。ボタンがスペシャルアップGを使ってきたらセレナはまたぶん回すを2回使ってどちらかでひるませます。順調にこのルートを辿れたら火力が少し余るので、グラジオでサイドに削りを入れておきます。中央を倒したらあとはひるみと混乱、命中デバフの回避をお祈りします。

感想
アーティがとにかく脆かったです。セレナのランダムデバフで攻撃が下がってても相手B技後のじゃれつくで8割くらい削られます。つまり2回受けたらほぼ確実に倒れます。やっぱり昔に登場したこともあってステータスが少し低めなのが辛いですね。(EXロールを入れたセレナとほとんど変わりません。)

スコアタ全体を通しての感想

最後に今回のスコアタの中で感じたいろいろなことを書いて終わろうと思います。
まず今回はいままでと比べてスコアが盛りやすい特殊ルールだったこともあり、点数のインフレが凄まじかったですね。1位の方は満点となる660000点を取っていましたし、20位ボーダーは610800、100位ボーダーは520000点とどこも前回と比べて非常に高かったです。
あとは、マシェードの技構成ですね。3ゲージ技2つと発狂行動の破壊光線のみでバフ技がないことには正直恐怖を感じました。

個人としては今回のスコアタで飴10個、ロールケーキ4つ使ってできる範囲ではやり切ったと思います。開催前に100位以内を目標にしていて、それは達成できましたが今は正直20位以内に入れなかったことの悔しさが少しあります。
次やり込む時は20位以内を目指したいです。


ここまで読んでいただきありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?