みちる

好きなものを徒然と紹介したり、日々を語ったり。

みちる

好きなものを徒然と紹介したり、日々を語ったり。

マガジン

  • おすすめ本

    わたしの感性で選んだおすすめの本を紹介した記事をまとめましたー!気軽に読んでね。

記事一覧

【平沢進】ナーシサス次元から来た人

平沢進をご存知だろうか? 私は歴が浅めの馬の骨なのだが、平沢進公式ホームページには、ナーシサス次元から来た人というタイトルで、なおかつ、要BGM(ナーシサス次元か…

みちる
3週間前
1

醜くて、嫌いな自分を家の中に招き入れた話

※ここから先はアダルトチルドレン特有の話があります。トラウマ持ちの方は回避してください。 私は、いわゆる暴言、暴力のある家庭で育ちました。幸いなことに母親は、い…

みちる
1か月前
5

泣きたい夜、眠れない人への10個の対処法

人生、誰だって泣きたい夜はあるもんです。 ぐるぐる悩みのループに入ってどうにもならない時、苦しいとき、眠れないとき、色々な方法で抜け出した私の対処法を披露したい…

みちる
1か月前
4

分類するのが楽しい病

私はこのやまいにかかっていたのかも、と感じました(笑) ホロスコープからはじまって、サビアンシンボル、四柱推命、数秘術、MBTI、画数診断、HSP診断、などなど、自分…

みちる
1か月前
5

私がいま目を閉じたら、外側の世界は消失しているかもよ

だって観測者がいないじゃない。 なんてことをよく考えます。哲学者にも、誰も見ていない森の中で木が倒れたら音はするのか、なーんて言われた方もいましたよね。(量子力…

みちる
1か月前
3

そこに美しさはあるか?

私のピクシブのブックマーク傾向を見ていてふと、『美しく、独創的であり、雰囲気があり、ただ明るいだけではなく、かといって暗いままでもなく、救いがある物語もあれば、…

みちる
5か月前
1

今に在る

ハロー! 瞑想という習慣を手放して、色々と考えた結果、瞑想をするために瞑想すると決めました!(バーン) 以前のワタシは、【願望を叶えるために】瞑想しては、スッキ…

みちる
7か月前
2

【オススメ曲】ガーデン

えー、何の気なしにYouTubeをつけたらオススメ曲に藤井風さんのガーデンが出てきたんです。聞いてみたら、染みて染みて。。。めっちゃ良い曲。ちょっと泣いた。優しい愛の…

みちる
7か月前
1

全部抱きしめて

こんばんは! お金を引き寄せるのが上手な人もいれば、恋愛関係の引き寄せが上手な人もいます。 ちなみにワタシは、もっともスタンダードである『食べ物』の引き寄せが得…

みちる
7か月前
3

『ある』という知覚をつかう

ヘロー! 今日もリラックスしてるワタシです。ダラダラしちゃう自分を許してるんで、めっちゃダラダラしてる(笑) 『ある』っていう知覚、ワタシには無縁だと思って数十…

みちる
8か月前
1

小生物語【オススメ本】乙一

言わずと知れた乙一氏の、webサイトの日記をまとめた本です!乙一氏と言えば、面白いあとがきを書くことで有名ですね(小説も面白いけど) 小生物語まずぼく、とかオレで…

みちる
9か月前
7

清浄な、聖なる気をまとった人をはじめて見たときの話。

どーも、こんばんは! 今回は数年前、役所に行ったら受付の真面目そうな笑わないけど超誠実そうなオジサマが、びっくりするほど清浄な聖なる気をまとっているのを見たとき…

みちる
9か月前
2

ワタシとはいったい何なのか?【十牛図について】

ハローエブリワン! ワタシは小学生くらいから図書室や図書館に通う本の虫であります。 そこでなんと!京極夏彦に出会ってしまう…。辞書みてえーに分厚い本。仰向けに寝…

みちる
9か月前
2

Weezer『pinkerton』【オススメアルバム】

はじめてジャケ買いしたアルバム。それはウィーザーのピンカートンでした。 どこか日本っぽさを感じる繊細なメロディ。今で言うところのエモいです。まさしくエモーショナ…

みちる
9か月前
1

たんぽぽ娘【オススメ本】兎と鹿とあなた

おはようございます。眠れない夜にひたすら文章を打ち込んでいますみちるです。 今回はオススメのSF短編小説を紹介しようと思います。 タイトルは たんぽぽ娘 初見、娘…

みちる
9か月前
3

生きとし生けるものに感謝した話 

人生イロイロありますとも。そんなワタシにもありました。隙あらば自分語り。 夫が大病したこと。それまでワタシはゴーマンで、客観的に見てもストレスを人にぶつける嫌な…

みちる
9か月前
5
【平沢進】ナーシサス次元から来た人

【平沢進】ナーシサス次元から来た人

平沢進をご存知だろうか?

私は歴が浅めの馬の骨なのだが、平沢進公式ホームページには、ナーシサス次元から来た人というタイトルで、なおかつ、要BGM(ナーシサス次元から来た人)という前書きがある文章が載っている。

馬の骨だから、なのか、私の共感性の問題なのか知らないけれど、はじめてこの文章を読んだときに泣いて、ニコニコ動画にあるMADも見て二度泣いた。

そう、この世界線ではない世界で、平沢進はプ

もっとみる
醜くて、嫌いな自分を家の中に招き入れた話

醜くて、嫌いな自分を家の中に招き入れた話

※ここから先はアダルトチルドレン特有の話があります。トラウマ持ちの方は回避してください。

私は、いわゆる暴言、暴力のある家庭で育ちました。幸いなことに母親は、いつでも子供の味方だったので、唯一の救いはいつも母親が父親からかばってくれることでした。

何かにつけて、否定と攻撃され続けた私は常に自信がない、自己愛がない性格になりました。中学も二年になる頃には、父親が怖すぎて、何も意見ができない、話せ

もっとみる
泣きたい夜、眠れない人への10個の対処法

泣きたい夜、眠れない人への10個の対処法

人生、誰だって泣きたい夜はあるもんです。
ぐるぐる悩みのループに入ってどうにもならない時、苦しいとき、眠れないとき、色々な方法で抜け出した私の対処法を披露したいとおもいます。ただのシロート意見ですので軽い気持ちでやってみてください。

①身体と心の状態を把握する

これ、結構大事なポイントです。
自分は今『どこかが痛い』のか、『ただ意味もなくイライラする』のか、『嫌なことがあって泣きたい』のか、『

もっとみる
分類するのが楽しい病

分類するのが楽しい病

私はこのやまいにかかっていたのかも、と感じました(笑)

ホロスコープからはじまって、サビアンシンボル、四柱推命、数秘術、MBTI、画数診断、HSP診断、などなど、自分を知るために自分を型に分類する学問や診断が楽しくて、素人に毛が生えた程度のものですが、学んだり、本を買ったり、ネットで調べまくったりしていました。

ある日ふと自覚したのが『自分はこういうカタチである』と納得して安心したい、という欲

もっとみる
私がいま目を閉じたら、外側の世界は消失しているかもよ

私がいま目を閉じたら、外側の世界は消失しているかもよ

だって観測者がいないじゃない。
なんてことをよく考えます。哲学者にも、誰も見ていない森の中で木が倒れたら音はするのか、なーんて言われた方もいましたよね。(量子力学が出始めた頃の議論らしいですね)

しかし!目を閉じて想像している時点で、それは存在していると思います。わたしの勝手な理論(笑)

観測できないから無いんじゃなくて、観測されなくても存在はしている、という。

たとえ目を閉じてる間に一瞬だ

もっとみる
そこに美しさはあるか?

そこに美しさはあるか?

私のピクシブのブックマーク傾向を見ていてふと、『美しく、独創的であり、雰囲気があり、ただ明るいだけではなく、かといって暗いままでもなく、救いがある物語もあれば、絶望に着地する物語もある』
みたいな物語ばっかりで、うへえー、新しい発見、となりました。

なんだかんだで『静謐』『安寧』『慟哭』などという漢字が好きなだけあって、ギャップがあればあるほどハマったり。見かけのまんまでその通り、というものは好

もっとみる
今に在る

今に在る

ハロー!

瞑想という習慣を手放して、色々と考えた結果、瞑想をするために瞑想すると決めました!(バーン)

以前のワタシは、【願望を叶えるために】瞑想しては、スッキリしたけど叶わなくて苦しい、なんてコントのようなことをしていました(笑)その後もエゴ視点で言い訳をして、いかに瞑想をしないでおくかに焦点をあてている(笑)これは逃避です。叶っていないところを見たくなーい!だから瞑想しない。叶えるために瞑

もっとみる
【オススメ曲】ガーデン

【オススメ曲】ガーデン

えー、何の気なしにYouTubeをつけたらオススメ曲に藤井風さんのガーデンが出てきたんです。聞いてみたら、染みて染みて。。。めっちゃ良い曲。ちょっと泣いた。優しい愛の曲。

特に、ここの歌詞を生み出せるのは本当に才能だし愛。

流れに身を任せ

なるようになるだけ

受け入れてそのままで

流した涙だけ ふりまいた愛だけ

豊かになる庭で 掴んだ手 解き放て

空の果て

今のワタシに染み入ります

もっとみる
全部抱きしめて

全部抱きしめて

こんばんは!

お金を引き寄せるのが上手な人もいれば、恋愛関係の引き寄せが上手な人もいます。

ちなみにワタシは、もっともスタンダードである『食べ物』の引き寄せが得意。
小さな頃から食べ物には困らなかったので、ただそういう星のもとに生まれただけかもしれませんが(笑)

米、野菜、お菓子、果物、大抵は何かしら引き寄せてます。

最近は真剣に願うことも無くなりました。なぜなら美味しいものは大体引き寄せ

もっとみる
『ある』という知覚をつかう

『ある』という知覚をつかう

ヘロー!
今日もリラックスしてるワタシです。ダラダラしちゃう自分を許してるんで、めっちゃダラダラしてる(笑)

『ある』っていう知覚、ワタシには無縁だと思って数十年生きていました。

だって、周りを見渡したら、『ない』んだもん!

お金も『ない』地位も名誉も『ない』モノも『ない』

そんな不足の世界で必死に努力して、ないものを(ないと思い込んでる)どうしても欲しくて、ジブンにプレッシャーをかけ続け

もっとみる
小生物語【オススメ本】乙一

小生物語【オススメ本】乙一

言わずと知れた乙一氏の、webサイトの日記をまとめた本です!乙一氏と言えば、面白いあとがきを書くことで有名ですね(小説も面白いけど)

小生物語まずぼく、とかオレではなく、ショウセイ、とつける辺り乙一氏のユーモアさが爆発していますね。

web上の日記なので、ごくごく短いものもあれば、数ページに渡って書かれた小説なのか現実なのか理解不能な文章もあります。小説というより本当にカオスな日記です。

もっとみる
清浄な、聖なる気をまとった人をはじめて見たときの話。

清浄な、聖なる気をまとった人をはじめて見たときの話。

どーも、こんばんは!

今回は数年前、役所に行ったら受付の真面目そうな笑わないけど超誠実そうなオジサマが、びっくりするほど清浄な聖なる気をまとっているのを見たときの話です(長い)

普段ワタシはオーラとかは見えません。しかしその時はバッチリ【感じた】のです!
元々人混みも、その多種多様な気にあてられてスグに具合が悪くなるワタシです。黒いモヤモヤしたのとか、怒りの気とか(これはめっちゃ嫌い。怖い)お

もっとみる
ワタシとはいったい何なのか?【十牛図について】

ワタシとはいったい何なのか?【十牛図について】

ハローエブリワン!

ワタシは小学生くらいから図書室や図書館に通う本の虫であります。
そこでなんと!京極夏彦に出会ってしまう…。辞書みてえーに分厚い本。仰向けに寝ながら読むと顔面に落ちてきて凶器でした。気をつけよう。良くわからん単語を調べながらウトウトしながら一生懸命読んだのが良い思い出です。

そこでハマったのが『鉄鼠の檻』です。

禅関連の単語が多く、そこでまたしても出会ってしまう。『十牛図』

もっとみる
Weezer『pinkerton』【オススメアルバム】

Weezer『pinkerton』【オススメアルバム】

はじめてジャケ買いしたアルバム。それはウィーザーのピンカートンでした。

どこか日本っぽさを感じる繊細なメロディ。今で言うところのエモいです。まさしくエモーショナル。オルタナティブロック。

ワタシはその頃、青春期を過ごしていて、はじめてジャケ買いしたアルバムに不安を覚えつつ、期待混じりで聞いたのを思い出す。だって海外のロックバンドなのに、アルバムのジャケが歌川広重の東海道五十三次の浮世絵なんだも

もっとみる
たんぽぽ娘【オススメ本】兎と鹿とあなた

たんぽぽ娘【オススメ本】兎と鹿とあなた

おはようございます。眠れない夜にひたすら文章を打ち込んでいますみちるです。

今回はオススメのSF短編小説を紹介しようと思います。

タイトルは

たんぽぽ娘

初見、娘がたんぽぽになったのか少し悩みましたが、全てを読むと『たんぽぽ!』と納得します。
SF短編小説です。ネタバレしないで読むことをオススメします。

タイトルどおり、たんぽぽ娘の作中の台詞に、『おとといは兎を見たわ。昨日は鹿、今日はあ

もっとみる
生きとし生けるものに感謝した話 

生きとし生けるものに感謝した話 

人生イロイロありますとも。そんなワタシにもありました。隙あらば自分語り。

夫が大病したこと。それまでワタシはゴーマンで、客観的に見てもストレスを人にぶつける嫌なヤツでした。言い訳してもいいなら、ハジメテの子育て、ハジメテの見知らぬ土地で生活、睡眠不足、色んな要素が重なってストレスMAXでした。(だからって人にぶつけちゃいけんよね。反省した)

そんな時に発覚した夫の大病。即検査入院、そして長期入

もっとみる