見出し画像

私を私たらしめるもの

最近自分見失いがち笑


最初から自分なんてなかったんじゃないかな。
自分が好きな物とか周りの人の人間性を吸収して、それで知ったことを自分が生んだものみたいに言ってるだけじゃん。
って、思うことばっかり。
(これもコナリミサトさんが「珈琲いかがでしょう」って漫画の中で言ってたことだし笑)

だから、極力SNSから離れようと思って。
修行ですね。
私が考えたことって、あそこにはひとつもなかった。言い逃れするための保険。逃げ道。

今までのnoteもできないことを人のせいにしてる文章ばっかりだった。
ほんとに嫌味なやつ。
被害者ぶって、「そんなことないよ」って言われるのをずっと待ってるんじゃん。


分からないんだよな。何を正解にすればいいか。
私は何に満足して、納得すれば正解か。
正解なんてないだろうけど、どこを目指せばいいのか、わかってないと動けない。
目標を的確に設定する力もつけなきゃ。

これからは、現実世界でちゃんと生きて、物事を難しく考えすぎないようにして、自分のことちゃんと幸せにできるのは自分なんだっていう実感を持つ。

できないできないって喚いて、できないことの言い訳に世の中の美しい思想や自然現象を使うなんて、ただの冒涜。

アヴちゃんの言葉を借りると、血肉に変える。
ただ流れていくものにならないように咀嚼する。
(こんな中二病みたいな言い方しか出来ないから、どう頑張ってもここは君とは分かり合えないだろうけど。大事にしたい部分だから。我慢して。)

誰かに許可を得て生きてるんじゃない。
不可能を人のせいにしない。
私はちょっとした出来事に感動するけど、
それを盾にして自分の非力を説明する材料にするのは弱い人がすること。


ところで、私とは一体どんな人だろー。
考えすぎちゃう、割と器用でなんでも出来る。
影響されやすい。人の喜ぶ顔見たい。
自分のおかげっていうのを感じて生きていたい。
負けず嫌い。何も出来ない自分がいや。
できないことが嫌っていうプライド高層ビル女なんですねー。嫌なら早く行動しなよって思うのも無理もない。

好きな物、
女王蜂、RADWIMPS、Tempalay、獅子志司、ラブリーサマーちゃん、King Gnu、あんスタ、お絵描き、絵師、短編漫画、短編小説、映画、フリーホラーゲーム、路地裏、入ったことない店、旅行、Vlog、うさぎの人形、ちびっこたち、部屋の模様替え、洋服、ネイル
家族、友達、恋人。

それから、人が何を見てどう思ったのか、その思想はどこから来てるのか。哲学的な話大好き。
最近わかってきたのは、哲学的な話はわかんない人の方が多いから、軽々しく話すと軽く引かれるってこと笑  
ここは反省。イタくて見てられないよね。

でも、好きなら好きなだけ好きでいればいいよね。誰に共有する訳でもなく。
実際に会った時にいっぺんに話せばいい。
それが初めて私の言葉になる。

大丈夫。答えは出てる。
よね....


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?