2/29



インテグラル  −120  で  3460
シグマクシスHD  −46  で  1708
NexTone  −13  で 1407
スカイマーク  +16  で  1031
ルネサンス  −16  で  1076

前日比  −77500

仕事に振り回されてクタクタ、数日サボってました🤗🤗🤗

昨日いわゆるYHだったのですが、本日更新とはならず😇😇😇
主力のインテグラルは下げるときはそれなりに下げるのでしょーがない。そして本日ついにスカイマークが地味〜にプラ転してました👍

さっき気づいたんですが、なんかNexToneがptsで63円上げてたんですが、調べたらどこかが出したレーティングが要因っぽい?さて、明日上がるのでしょうか?

NexToneは何で持ってるかというと、わたくし音楽がだいぶ好きで業界の発展に寄与する会社は是非持っておきたい想い、というか義務とか責任に近いものもあってのことです。
新時代のミュージシャンの原盤権を多く取り扱ってるところに新しさを感じます。Adoや髭ダンとか。

阿南社長の落ち着いた自信ある語り口も好感しかないです。一時期に比べればかなり下げましたけど底は脱してこれからなのかなと。

レコチョクとの業務資本提携したことに否定的な意見も聞かれますが、わたしはそうは思っていないです。レコチョクがタワレコと組んでインディーズの活動支援をやってるeggsが非常に良いと思ってますし、個人的に支持してます。伸びるかは知りませんけど、支持します。中長期でシナジーはあると思っています。
いい曲作っていいライブするのにスポットが当たらずやめていくミュージシャン・バンドいっぱいいるんですよ、特にインディーズは。
また、原盤権増えても使われるのはほんの一部じゃん的な意見も見ましたけど、収入は原盤権のサブスクだけじゃなくて。ミュージシャンの活動支援、ライブのキャスティングやスポンサー探しとかの付随するサービスを求められるがままにやった結果それも商売になり、ついでにミュージシャンからの信頼も得られた結果としての原盤権の増加なので好循環になってるってことだと思う。また、原盤権ってロングテールだと思うんですよね。

長々とNexToneのこと書きましたけど熱量の割に決算発表前に1/3利確してしまったのちょっと悔やんでおります😇  握力弱男です🤗

ということで、今日もお疲れ様でした〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?