見出し画像

エジプト女子旅5日目

やほやほん
ちょっと立て込んでで今は飛行機の中で
これを書いてます。
一応、昨日のこと

まず、キャンプ場がほんとにキャンプで
電気もヒーターも何もなくて
寝袋と枕だけで
寒すぎてちょこちょこ起きて
朝も早めに目が覚めて
友達と温泉で足湯して
体をあっためた。

それから朝ごはんはキャンプ場で
それからキャンプで出会った人たちと
現地のガイドの人たちとバイバイした

たったこの1.2日間なのに
携帯の電波もなく
自然を共有したっていうだけで
何かの繋がりを感じた。

別れは寂しいなあ

それからカイロまで8時間ランチ休憩も
せずにぶっ飛ばしドライブ。
ここは市内も交通整備されてなくて
信号がないけん
気持ちよく行けるのやら、
逆に渋滞しまくってるのやら。

それでそのドライブは疲れてずっと寝てて
お昼と抜いとったけん
お腹減ったねーって話してて
もう、エジプトの料理はお腹いっぱいやけん
アジアのご飯が恋しすぎる!ってなって
韓国料理屋さんへ。

着いたら、日本人の方も結構いて衝撃。
ここに住めるんだってただただ感動
私はもう何も違うし
清潔感がなさすぎてホームシック
すごいなーー

ま、現地の人も来るってことは、、

って期待値も上がって

料理はほんとに美味しかった。
染みた。
ここに来てから一回も
アジアの食べ物食べてなかったし
お米もそんなになかったけん
やっぱり私はアジア人だなっと。

それから街歩いたんだけど
GIZA より全然危なくない。
アイスクリーム食べながら歩いてたけど
街は明るいしそんな変な人もいないし、
歩くだけで楽しかった!

それからナイル川沿いを歩こうとしたんだけど
河川敷みたいなとこは整備されてあって
入場料が必要で、
1人20エジプトポンドで買って
入ろうとしたんだけど
友達がその前に
お土産でエジプトビールを買ってて
セキュリティのところで止められた

セキュリティの人めちゃいい人だったんだけど
アルコールを見た瞬間顔が変わった
きっと宗教的にだめなのかな。

そもそもお酒もお酒屋さんでしか買えなくて
スーパーとかでは買えないの。

あと、ゴミ持ってて
いいよ俺が捨ててやる!って
取ってくれたんだけど
普通にそこらへんの道路にポイって。
まじ文化が違うのかな。
まじここの人ポイ捨てばっかり。
やけんほんと歩いてたらゴミだらけやもん

悲しくなる
ゴミはゴミ箱にっていうのを人々に叩き込まないとこの街は一生綺麗になんないわ。

それからナイル川は諦めて
ホステルに帰った。
ちなみにそのホステルが
思った以上に綺麗で
人も優しくて、最高で
この日の夜は1番ぐっすり安心して眠れた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?