【中央競馬】2月19日(日)阪神10R武庫川S(3勝)芝1600m

2月19日(日)の阪神10Rは武庫川S(3勝)芝1600mです。

登録は16頭、各馬を見て行きましょう。
(牡、せん58キロ、牝56キロ)

アイリッシュムーン(3-2-5-10) 牝5歳 先行(差し) 国分恭

2歳(0-2-2-2)2着中山牝未勝利芝18、新潟未勝利芝20
3着東京未勝利芝20、新潟未勝利芝18
3歳(2-0-1-4)1着函館八雲特(1勝)芝18、小倉牝未勝利芝18、
3着中山ミモザ賞(牝1勝)芝20
3月4月~7月、9月~4歳3月休養
4歳(1-0-2-3)1着東京小金井特(牝2勝)ダ16、
3着中山両国特(2勝)芝16、新潟咲花特(牝2勝)ダ18
4歳6月~10月休養
5歳(0-0-0-1)

中3週。
前走
20230121中京9R遠州灘S(牝3勝)ダ1800m 15着
16頭立て8枠16番(1頭除外) 晴、良 56キロ

2ヵ月休養明け、増減なし。
スタートはやや良かった。少し押して行って前へ。
1~2角で先団後ろの5~7番手外。行きたがるのを何とか抑えて追走。
前半600m37.7秒、1000m63.3秒の平均ペース。
3~4角中間で外から前へ仕掛け始める。
直線はほぼ一団の中団大外から、追って全く伸びず
直線入口の時点で脚が全く残ってなく後方に沈んで行った。

デビューからずっと芝を走っていたが、
5走前にダート戦を試したところ小差の3着に好走。
そこからはダート戦を使っている。
2勝クラス勝ちは牝馬限定戦、3勝クラスに上がってからも
牝馬限定戦を主に3走したが、やや壁がある感じだった。
スタートは普通。出脚はそこまで速くないが
前に行こうと思えば行ける感じ。
混合戦では苦戦していたので、ここでも厳しいだろう。
阪神芝1600mは問題ない。
馬体重は480キロ前後が良いだろう。
持ち時計が無いので、あまり速い時計勝負は向いてない。

アステロイドベルト(3-5-3-11) せん6歳 追込 荻野極

2歳(0-2-0-0)2着京都新馬芝16、未勝利芝16
2歳11月~3歳1月休養
3歳(2-2-2-1)1着新潟3上1勝芝20、京都未勝利芝20、
2着新潟出雲崎特(1勝)芝20、中京未勝利芝22、
3着福島未勝利芝20、小倉未勝利芝18
3歳5月~8月、10月~4歳6月休養
4歳(0-1-0-4)2着東京オリエンタル賞(2勝)芝20
4歳8月~11月休養
5歳(1-0-1-6)1着中山4上2勝芝20、3着阪神立雲峡S(3勝H)芝16
5歳3月~6月、6月~9月休養

中6週。
前走
20221228中山12RカウントダウンS(3勝)芝1600m 8着
16頭立て6枠11番 晴、良 57キロ

中3週、プラス8キロ。
スタートは普通。馬なりで中団外から。
前半600m35.3秒の平均ペース。
4角手前で後ろの馬が早目に上がって行ったので相対的に後ろになる。
4角入って後方外から徐々に仕掛けて行く。
直線はほぼ一団の最後方大外から、
追ってよく伸びてはきたが中団8着まで。
作戦通りとは言え、直線入口で後ろから過ぎた。

スタートは普通orやや良い。
前半は抑えて行って、最後の直線で末脚を使うレースをしている。
末脚自体は3勝クラスでも通用する。
好走条件としてはある程度前半からレースが流れることと、
直線で内を上手く捌いてこれること。
2勝クラス勝ちまではある程度先行するレースをしていたが、
3勝クラスに上がってやや通用しない感じが続いたので
脚質転換したのだろう。
重馬場は切れ脚が削がれるのでやや苦手かもしれない。
阪神芝1600mは向いている。
馬体重は480キロ台で問題ない。
斤量的には、2走前の3着はハンデ戦で54キロの軽量だったので
別定58キロの今回はやや割引が必要だろう。

アルナシーム(3-1-0-4) 牡4歳 差し(先行) 鮫島駿

2歳(1-0-0-2)1着函館新馬芝18
3歳(2-1-0-2)1着阪神瀬戸内海特(2勝)芝16、阪神城崎特(1勝)芝18、
2着阪神つばき賞(1勝)芝18

3ヵ月休養明け。
前走
20221119東京10R秋色S(3勝)芝1600m 6着
16頭立て1枠1番 晴、良 56キロ

中5週、昇級初戦、プラス8キロ。
スタートは普通。やや行きたがるのを抑えて先行後ろの5~8番手内から。
前半600m34.7秒のスローペース。
3~4角も動ける感じではないので内々で我慢して回ってくる。
直線はほぼ一団の中団内目から、外へ出したいが出せず。
仕方なく内目を追って、まずまず伸びてきていたが、
前の集団からは少し差のある6着まで。
直線でやや行くところが無い感じではあったが、
スンナリと外に出せたら差し切っていたかと言えばやや疑問ではある。
上位の4頭(2~5着馬)は次走の3勝クラスでも好走しており、
レース全体のレベル自体は高めだった。

スタートは普通。
前半は先行後ろくらいに付けるが、
かかり気味に行く面があるので抑えて追走している。
末脚はよく伸びて来る。
レースの流れ的には速い方が良いので、阪神芝1600mは問題ない。
馬体重は、420キロ台の時は線が細い印象だったので、
ここ2走増えているが太目感はなく成長分だろう。
(前走は気持ち重かったかもしれないが)
斤量58キロは小柄な馬なので厳しく、末脚の切れに影響しそう。
渋った馬場はあまり得意ではなさそう。
3勝クラスでも好勝負できる力はありそうだが、
58キロの斤量との戦いでしばらく苦戦しそうな予感もする。

オールイズウェル(3-5-5-10) 牡7歳 先行(差し) 酒井学

2歳(1-2-0-1)1着京都未勝利芝18、
2着京都黄菊賞(1勝)芝20、阪神2歳1勝芝18
2歳7月~10月休養
3歳(0-0-2-3)3着阪神3上1勝芝18、3歳1勝芝20
3歳1月~3月、5月~9月、11月~4歳5月休養
4歳(2-1-2-0)1着阪神シンガポールHC賞(2勝H)芝16、阪神3上1勝芝18、
2着中山秋風S(3勝)芝16、3着東京キタサンBM(3勝H)芝16、
新潟二王子特(1勝)芝18
4歳7月~10月休養
5歳(0-2-1-4)2着東京節分S(3勝)芝16、東京紅葉S(3勝H)芝16、
3着中京桑名S(3勝)芝16
5歳6月~9月、11月~6歳5月休養
6歳(0-0-0-2)

8ヵ月休養明け。
前走
20220612東京10R夏至S(3勝)ダ1600m 6着
15頭立て5枠9番 晴、重 57キロ

中2週、マイナス10キロ。
スタートはやや良かった。
芝部分で少し出して行ったが、中団外目を馬なりで追走。
やや頭が高い走りをしている。
前半600m34.3秒のハイペース。
前が飛ばしているので馬群全体はかなり縦長になっている。
直線は中団外から、残り300mから追い出しまずまず伸びてはきたが、
前の馬達も伸びており、最後は後ろからの馬にも
交わされてしまい6着まで。
ハイペースだったが、脚抜きの良い馬場で前も止まらない感じだった。
だが、楽に来ていたのに直線は思ったほどは伸びず。
やや力の差を感じる一戦だった。

1、2走前はダート戦、それまでは全て芝レース。
6歳はほぼ休養している。
3勝クラス戦では、先行して粘り込むレースをしていて
惜しいレースは何度もあったが勝てず(最後切れ負けしてしまう)。
なので、近2走はダート戦に使ってみたが良い結果は出ず。
阪神芝1600mは問題ない。
重馬場はちょっと苦手かもしれない。
馬体重的には490キロ前後で問題ない。
斤量58キロも大丈夫だろう。
ただ、今回も休養期間が長いのとその前にも長期休養があったりで
臨戦態勢には割引が必要だろう。

カワキタレブリー(3-1-4-6) 牡4歳 差し(先行) 松山

2歳(1-0-2-2)1着函館新馬芝12、3着阪神デイリー杯2歳S(G2)芝16、
札幌クローバー賞(OP)芝15
3歳(1-1-1-3)1着中京白梅賞(1勝)芝16、
2着東京3上2勝芝14、3着東京NHKマイルC(G1)芝16
3歳5月~8月休養
4歳(1-0-1-0)1着中京4上2勝芝16、2着中京長篠S(3勝H)芝16

中3週。
前走
20230122中京10R長篠S(3勝H)芝1600m 3着
10頭立て7枠8番 晴、良 57キロ

中1週、昇級初戦、マイナス2キロ。
スタートはやや良かった。馬なりで先行4番手外~中団6番手で抑えている。
前半600m36.1秒のスローペース。
3~4角外から仕掛け始めて徐々に前へ。
直線は一団の4番手外から、更に馬場の良い外に出して
追ってからよく伸びては来たが、
前の2頭も同じように伸びていたので3着まで。

スタートは、まずまず良い方ではある。
(NHKマイルCでは珍しく出遅れた)
出脚も付くので前に付けて先行したり、
抑えて差しに回ったり基本的には自在に動ける。
3勝クラスに上がっての前走は、
まずまず走れてはいたが、やや物足りなかった感じ。
阪神芝1600mは久々だが、特に問題はないだろう。
馬体重は440キロ台で問題ない。
斤量58キロは小柄な馬だけに末脚の切れに少し影響がありそう。
やや速い流れになった方が走りやすいだろう。

サマートゥリスト(3-2-0-3) 牝5歳 先行(差し) 松田

3歳(3-2-0-1)1着中京中京日経賞(2勝)芝16、阪神3上1勝芝16、
中京未勝利芝16、2着中京3上1勝芝16、中京未勝利芝16
3歳6月~10月、12月~4歳3月休養
4歳(0-0-0-1)
4歳3月~5歳1月休養
5歳(0-0-0-1)

中5週。
前走
20230108中京10R新春S(3勝)芝1400m 8着
11頭立て3枠3番 晴、良 56キロ

9ヵ月半休養明け、プラス6キロ。
スタートは普通。行きたがるのを抑えて先団後ろの中から。
前半600m33.8秒の平均ペース。
3~4角もずっと先行集団の後ろで抑えている形。
直線は一団の4番手外から、追って伸びかけたが
ほとんど伸びず後方で流れ込んだだけ。
直線で自然と前が開いたのに伸びては来なかった。

2走前(牝馬限定戦)はスタートやや出遅れて
中団後方の外からで徐々に上がって行った。
直線は内目を伸びてはきたが上位3頭から少し離された4着まで。
スタートはまずまず良く出るが、前半かかり気味に行きたがるタイプ。
上手く抑えれれば、直線ではかなり切れる。
1、2勝クラス共にスローで上がりだけの勝負で勝ってしまったので
やや力量以上に人気をしてしまっている感じはする。
確かに直線での末脚はかなりのモノなのだが、
長期休養明けとは言え前走では、ほとんど伸びてこなかったのが気になる。
ひと叩きしてどこまで良くなっているのだろうか。
ガラリ一変までは少し期待できない感じ。
渋った馬場は苦手だろう。
阪神芝1600mは問題ない。
馬体重も480キロ台で問題ないだろう。
斤量56キロもおそらく問題はない。

シャンブル(3-1-0-13) 牝5歳 先行 角田河

2歳(0-0-0-2)
3歳(2-0-0-5)1着新潟柏崎特(1勝)芝16、中京牝未勝利芝20
3歳4月~7月、12月~4歳2月休養
4歳(1-1-0-5)1着4上2勝芝16、2着阪神4上2勝芝16
4歳5月~8月休養
5歳(0-0-0-1)

中4週。
前走
20230114小倉11R壇之浦S(3勝、ハンデ)芝1800m 12着
16頭立て2枠4番 小雨、重 54キロ

2ヵ月休養明け、マイナス2キロ。
スタートはやや良かった。馬なりで前へ1角で先行4、5番手の内から。
前半600m35.5秒、1000m59.5秒の平均ペース。
3角で手が動いていて追走している。
4角やや行き場所が無くなり詰まる形になってしまう。
直線はほぼ一団の中団内目から、馬の間を割ろうとしたが
挟まれかけたりしてまともには追えず。
残り100mからは追えたが、伸びもほとんどなく後方に沈んだ。
勝負どころで再三進路が無くなりかけたりして
不運ではあったが、でも伸びてくるようなところもなかった感じ。

スタートはやや良く、
出脚もまずまずなので先行しようと思えばできる。
ただ、行った分だけ終いは甘くなりがち。
芝1600mは問題ないが、阪神右回りは苦手な感じがする。
馬体重は490キロ台だと少し重いのではないだろうか。
2勝クラス戦を楽なメンバー相手に勝ってしまった感はあるので
3勝クラスに上がってからはやや苦労している感じ。
前走はやや参考外だが、少し力不足だろう。

ショウナンアレス(3-6-6-7) 牡5歳 差し(先行) 池添

2歳(1-2-2-0)1着阪神未勝利芝18、2着阪神未勝利芝18、京都未勝利芝18、
3着中京新馬芝20、京都未勝利芝20
3歳(0-1-2-4)2着阪神3歳1勝芝16、3着阪神3歳1勝芝16、中京3上1勝芝16
4歳(2-3-1-2)1着中京岡崎特(2勝)芝14、阪神4上1勝芝16、
2着東京奥多摩S(3勝H)芝14、中京4上1勝芝16×2回、
3着阪神六甲アイランドS(3勝)芝14
5歳(0-0-1-1)3着中京トリトンS(3勝)芝14

中1週。
前走
20230204中京9RトリトンS(3勝)芝1400m 3着
9頭立て6枠6番 晴、良 58キロ

中2週、プラス6キロ。
スタートは普通。馬なりで先行3番手外から。
前半600m33.9秒の平均ペース。
3~4角外からかなり押している。
直線はほぼ一団の3番手外から、
追ってまずまず伸びてはいたが、
勝ち馬には突き放され、2着馬にもアッサリ交わされてしまった。
自分の力は出してはいるが、
少頭数で相手も楽な中での3着は特に強調できる感じではない。

スタートはやや良い感じで出脚もつくので先行するレースはできる。
直線もまずまず伸びてはくるが、上位馬には切れ負けしてしまう。
なので芝1400m辺りで平均的に速い流れのレースが良いのだろう。
阪神コースは問題ないが、芝1600mはやや長いのと流れが向かないと思う。
馬体重は540キロ前後が良いだろう。
斤量58キロは大型馬なので問題はない。
3勝クラスに上がってからはまずまずは走っているが
一押し足りない感じはする。

スズカカナロア(3-5-5-27) 牡7歳 追込 藤岡康

2歳(1-0-0-4)1着函館新馬芝12
2歳7月~11月休養
2歳時は全て芝レース。
3歳(1-0-2-7)1着中京3上1勝ダ12、3着阪神3上1勝ダ18、京都3歳1勝ダ18
3歳1月~4月、5月~8月休養
4歳(0-1-2-1)2着阪神3上2勝ダ12、
3着阪神マカオCT(2勝)ダ12、京都4上2勝ダ12
4歳1月~6月、8月~5歳1月休養
5歳(0-4-1-5)2着中京尾頭橋特(2勝)ダ14、阪神4上2勝ダ12、
中京4上2勝ダ12、中京3上2勝ダ14、3着阪神4上2勝ダ14
5歳5月~9月休養
6歳(1-0-0-8)1着中京4上2勝ダ12
6歳3月~6月、6月~9月休養
7歳(0-0-0-2)
3歳~7歳1月までは全てダートレース。

中1週。
前走
20230204中京9RトリトンS(3勝)芝1400m 5着
9頭立て3枠3番 晴、良 58キロ

中2週、プラス2キロ。
スタートやや出遅れ。出脚が全く付かず後方に下がってしまう。
離された最後方から。
前半600m33.9秒の平均ペース。
3~4角内をロスなく回ってくるも、まだ少し離れた最後方。
直線も最後方内から、追ってからよく伸びてはきたが中団5着まで。
直線だけでかなり伸びてはきたが、さすがに後ろから過ぎた。

久々に芝レースを使ってきたが、
スタート直後の出脚が全くつかないのはダート戦と同じく。
直線だけは伸びてくるので、前が崩れる展開が必要で
それでも3勝クラスでは大分苦戦している。
前走で芝でも末脚が良い事は証明したが、
阪神芝1600mはやや長い気がする。
馬体重的には500キロ前後で問題はない。
斤量も特に問題ないだろう。

(回避)スズカマクフィ(3-4-0-12) 牝5歳 差し

2歳(0-0-0-1)
3歳(1-3-0-3)1着札幌未勝利ダ17、2着函館3上1勝ダ17、
小倉未勝利ダ17×2回
3歳3月~6月、7月~12月休養
4歳(2-1-0-6)1着阪神3上2勝ダ14、小倉4上1勝ダ17、
2着阪神3上2勝ダ14
4歳4月~8月休養
5歳(0-0-0-2)

中1週。
前走
20230205東京10R銀蹄S(3勝)ダ1400m 7着
16頭2枠3番 晴、良 56キロ

1、2走目は芝、その後は全てダート戦。

セルバーグ(3-0-3-4) 牡4歳 逃げ 岩田望

2歳(1-0-0-1)1着阪神新馬芝16
3歳(1-0-3-3)1着阪神3上1勝芝18、3着3上2勝芝16、
中京白梅賞(1勝)芝16、中京3上1勝芝16
3歳1月~4月、5月~9月休養
4歳(1-0-0-0)1着中京4上2勝芝16

中2週、昇級初戦。
前走
20230129中京12R4歳以上2勝クラス芝1600m 1着
9頭立て6枠6番 晴、良 54キロ(3キロ減)

2ヵ月半休養明け、プラス8キロ。
スタートは普通。逃げ馬が好スタートを切ったので、
行きたがるのを抑えて先行2番手外から。
前半600m36.0秒のスローペース。
3~4角も逃げ馬マークでガッシリと抑えたまま。
直線は2頭並んだ先頭の外から、残り200mから追い出して
よく伸びて2着馬をやや離して勝利。
展開も向いたが、相手も楽だったのでここでは力が一枚上。

小柄な馬(430キロ前後)なので、
最近は減量騎手を起用して好勝負してきた。
スタートはやや良い。出脚もまずまずなので
前に行って逃げや先行するレースをしている。
あまり気分良く行き過ぎると終いが甘くなる。
2勝クラスでは2走前に負けた2頭はかなり強く仕方ないところで、
前走は楽な相手ではあったが完勝した。
前半あまり抑えすぎると折り合わずよくない印象。
阪神芝1600mは問題ない。
馬体重も430キロ台で問題ない。
斤量58キロは小柄な馬で減量騎手起用で
好成績を上げてきたので割引が必要だろう。
単騎逃げにはなりそうなので、展開的な利はありそう。

(回避)チュウワノキセキ(3-5-3-12) せん6歳 差し

2歳(1-1-0-2)1着阪神新馬芝20、2着阪神エリカ賞(1勝)芝20
3歳(1-3-2-2)1着3歳1勝芝16、2着阪神春待月賞(2勝)芝16、
中京MブエナC(2勝)芝16、京都3上2勝芝16、
3着京都北國新聞杯(2勝H)芝16、阪神アルメリア賞(1勝)芝18
3歳1月~3月、6月~9月休養
4歳(1-0-1-3)1着中京4上2勝芝14、3着中京4上2勝芝16
4歳5月~8月、8月~5歳4月休養
5歳(0-1-0-5)2着阪神ストークS(3勝H)芝16
5歳6月~9月休養

2ヵ月休養明け。
前走
20221218阪神六甲アイランドS(3勝)芝1400m 4着
15頭立て4枠7番 晴、良 57キロ


トーホウディアス(3-4-4-11) 牡5歳 先行 秋山真

2歳(0-2-0-3)2着阪神未勝利芝14×2回
2歳12月~3歳2月休養
3歳(1-0-1-5)1着阪神未勝利芝18、3着中京Fウォーク賞(1勝)芝16
3歳4月~9月、12月~4歳5月休養
4歳(2-1-3-2)1着阪神甲東特(2勝)芝16、3上1勝芝16、
2着中京4上1勝芝16、3着阪神瀬戸内海特(2勝)芝16、
中京MジェンティC(2勝)芝16、中京4上1勝芝14
4歳6月~9月休養
5歳(0-1-0-1)2着中京長篠S(3勝H)芝16

中3週。
前走
20230122中京10R長篠S(3勝、ハンデ)芝1600m 2着
10頭立て3枠3番 晴、良 56キロ

中1週、増減なし。
スタートは普通。やや出脚付かず、少し押して行って前へ。
先行4、5番手の内から。
前半600m36.1秒のスローペース。
直線は先行3、4番手内から、追ってまずまず伸びてきたが
勝ち馬にはやや離されてしまい2着まで。
前半のペースが遅く楽に付いて行けたのが良かったかも。

切れる脚があるタイプではないので、
前に行きたいが出脚がそこまで速くない。
前半スローペースな展開が必要な感じ。
前走3勝クラスでもまずまず走れていたので
今回もそれなりに走れるだろう。
阪神芝1600mはベストと言っても良い。
馬体重は460キロに増えているが、成長分だろう。
斤量58キロはやや不安がありそう。

ベジャール(1-2-1-5) 牡4歳 先行(差し) 岩田康

2歳(0-1-0-1)2着中山未勝利芝20
2歳9月~12月休養
3歳(1-1-1-3)1着東京未勝利芝18、2着阪神毎日杯(G3)芝18、
3着東京ノベンバーS(3勝)芝18
3歳3月~7月休養
4歳(0-0-0-1)

中2週。
前走
20230129東京10R節分S(3勝)芝1600m 7着
12頭立て3枠3番 晴、良 57キロ

2ヵ月休養明け、プラス4キロ。
スタート出遅れ(1馬身)。出脚付かず後方から。
行きたがるのをやや抑え切れない感じで中団後方内へ。
前半600m35.9秒のスローペース。
3~4角も内々で抑えて回ってくる。
直線はほぼ一団の中団内から、最内に入って行ったが
前が全く開いてなくまともに追えず
前の馬の後ろに付いてきただけ。
全くレースにならなかった。

重賞連対馬のため賞金的には3勝クラスへ。
昨年秋2戦はまずまず走れてはいたが、勝ち切るには今ひとつであった。
前走、距離短縮して芝1600mを使ってみたが、
やや出遅れて中団からになり、直線伸びてくるかと思われたが
完全に前が壁になる不運しかなかった。
阪神芝1600mは問題ない。
馬体重は気持ち重いかもしれないが560キロ前後で良いだろう。
斤量58キロも問題ない。
後は、道中~直線にかけてスムーズに行けるかどうかだろう。
それなりに力はあると思う。

メイショウシンタケ(3-1-0-10) 牡5歳 差し(先行) 横山典

2歳(0-0-0-1)
2歳9月~3歳2月休養
3歳(2-1-0-6)1着阪神3上1勝芝18、小倉未勝利芝18
2着阪神甲東特(2勝)芝16
3歳7月~10月、12月~4歳3月休養
4歳(1-0-0-3)1着阪神摂津特(2勝)芝14
4歳7月~11月休養

3ヵ月休養明け。
前走
20221127阪神10R立雲峡S(3勝、ハンデ)芝1600m 7着
13頭立て2枠2番 晴、良 55キロ

5ヵ月休養明け、プラス8キロ。
スタートやや出遅れ。出脚がやや付かず、
少し押して行って中団やや前の内から。
前半600m33.9秒のハイペース。
4角も内々を回ってくる。
直線は先行5、6番手内から、やや進路が狭く追い辛かったが
まずまず伸びて前からは少し離されたが7着まで。
直線がもう少しスムーズであれば、3着争いくらいまでは来れた感じ。

スタート出遅れて出脚が全く付かなく後方からになることがある。
2走前は特に酷かった。
現状のベスト距離は芝1400m。
阪神芝1600mはやや長いかもしれないが問題はない。
馬体重は470台が良いだろう。
斤量58キロは少し心配。
未勝利後で酷く出遅れた2走前以外はそれなりに走ってはいるので
3勝クラスでもそこそこは走れそう。

メモリーレゾン(3-1-0-3) 牝4歳 差し 古川吉

3歳(3-1-0-3)1着函館北海HC(2勝H)芝18、阪神3歳1勝芝16
小倉牝未勝利芝12、2着小倉新馬芝12、4着阪神秋華賞(牝G1)芝20
3歳6月~9月休養

4ヵ月休養明け。
前走
20221016阪神11R秋華賞(牝G1)芝2000m 4着
16頭立て3枠6番 晴、良 55キロ

中3週、マイナス2キロ。
スタートはやや良かった。馬なりで中団外目から。
前半600m35.7秒、1000m59.7秒の平均ペース。
4角から仕掛けて行く感じで回ってくる。
直線はほぼ一団の後方外から、
残り200mを切ってからよく伸びてきたが
前3頭からは少し離された4着まで。
3~4角で少し置かれて直線入口で後方になってしまった分だけ
前には届かなかった感じ。

スタートは普通。前半は中団で抑えて行って、
後半差し脚で勝負するレースをしている。
4角の勝負どころで少しモタつくようなところがあるので
直線はよく伸びてくるが前までは届かないレースが多い。
2勝クラスでは、夏の函館開催のハンデ戦で
51キロとかなり軽量での勝利。
(この時も4角から追い通しではあった)
阪神芝1600mは走れるが、やや短いのではないだろうか。
馬体重は、もう少し増えていても良いだろう。
斤量56キロは小柄な馬だけにやや辛いかもしれない。
3歳牝馬限定とは言え、G2、G1で小差の結果を残しているので
自己条件の3勝クラスに戻れば、好勝負だとは思うが、
ここ2走とはやや違った展開、ペースなレースにはなるので
取りこぼす可能性はある。

Memo
今回は定量戦で牡58キロ、牝56キロを背負うところが
鍵になる可能性がある。
牡馬、牝馬含めて人気になりそうな馬に小柄な馬が多い。
斤量泣きしそうな気がしている。
なので、前走全くレースをしていないベジャールを狙いたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?