見出し画像

アボの植替え

アボ3号の成長スピードが著しく、ビンの高さと茎の長さのバランスがおかしくなってきました。

アボ3号成長記録

右側が高さ(センチ)
芽が出てからわずか2週間で20センチを超える


今や、瓶の3倍以上の高さがあります。

神々しい
直射日光に弱いので、一瞬だけ
植替えの前に
アボ3号様の全体を見させていただく


先端の葉っぱも広がり始めたので、土に植え替えることにしました。

ネットの情報では、いつ植え替えるべきか良く分からないんですよね。

土は、アイリスのゴールデン粒状培養土5Lを使いました。
有機物の入っている土だとコバエが湧きやすいので、虫がわきづらそうなこの土を選びました。

土があると植物らしさ感じます。
この時の高さは21センチ

鉢底石不要の土だったのですが、水はけは大事なので、なんとなく鉢底石も入れました。

アボは根っこが弱いらしく根付くか心配です。 
水をたっぷりあげて、上手く定着するのを願うばかり。

植え替えた日以降も、伸びているので今のところ大丈夫そう。

引き続き室内にいますが、陽のある日に窓辺の日陰に置くと、陽の方向に伸びようとします。

可愛いやつ。

アボ2号は残念ながら、芽が2センチまで伸びたあと、成長が止まり、葉が開くことなく枯れてしまいました。

調子が悪くなったアボ2号

原因不明です。土に植え替えるのが遅かったのか、太陽が少なかったのか。

アボ2号用の鉢も準備していたのに…

そして、アボ4号を始めました。

アボ4号の瓶はアボ3号から引き継ぎ


アボ2号の遺志を継いでくれ。


(追伸)
土に植え替える時、長くなった根っこを傷つけないように植え替えるのが大変だったので、水耕栽培では底の浅い瓶、もしくは根があまり長くならない時点で植え替えるのが良さそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?