メメントモリ イベント種類 & 攻略

今回はメメントモリのイベントの種類及びそれの攻略を書いていきます。

全てのイベントにおいてイベント限定アイテムなどは存在せず、イベントに参加できなかったから限定装備を手に入れられなかった、限定魔女を手に入れられなかった等という事は一切ありません。




ミッション型イベント

特定のミッションをクリアすることで報酬を得られる形式のイベント。

基本的に戦力は不問のイベント。


ログイン型

正月などで行われる形式。

内容は単純でログインで色々貰える。以上!


ミッション型

新キャラが実装されたときに開催されることがある。

ラメントを聞く、公式ツイッターの紹介文を見る。
そのキャラを持って洞窟に挑戦する。 (アシストで入手も可。別に戦闘に出す必要は無し。)
遠征にそのキャラを連れていくetc…

簡単なミッションをこなして報酬を貰う形式。

報酬が連動しているという事もなく、完全に個別で報酬が貰えるので面倒なミッションは切っても問題ない。

てかぶっちゃけその魔女未所持状態での遠征。
マルチでしかカウント進められないしそのマルチも属性が違えば不可。
毎日属性見てフレンドから探して~で面倒。
報酬も未鑑定ルーンLv3が何個かだし私はスルー。


7日ミッション型

サービス開始記念や周年記念等大きな記念で行われる事がある形式。

毎日ミッションが解禁され、7日で全ミッションが解禁。

各ミッションをクリアするとそのミッションの報酬が貰え、更にポイントが1溜まる。
累計ポイントに応じて追加で報酬が貰える。

累計ポイントの最後に魔女の招待状が置かれたりするので累計ポイント報酬は最後まで取りたい。

割引販売品は買わなくてよい。

後日解放されるミッションでも初日からカウントされているので、高速戦闘や闘技場はしっかりこなしておこう。

戦力は不問な形式ではあるが装備の研磨のようなシステムが解放されていないと挑めないミッションも存在し、全報酬の為にはある程度の戦力は必要。
と言っても10章も行ければ十分な程度なので非常に緩い。


攻略型イベント

洞窟や神殿に出現する敵を倒すことでイベント交換アイテムを集め、イベントショップで様々なアイテムと交換できる形式のイベント。

相応の戦力が求められるが戦力が低くても十分な報酬が得られる。

デイリーでイベントアイテムを20入手可能。
イベント開催日の時点でデイリーにはすでに配置されており、メンテ前 (イベント開催前) にデイリーをこなして報酬を取得しても問題ない。

洞窟や神殿はイベント開始日のメンテ前はロックされる。

イベント開催日だからデイリー消化をメンテ後に…だったり洞窟を消化せずに待機…というような行為は不要。

イベントショップでは数名のキャラが750で2回まで交換可能。
運命チケットが1枚75で10枚まで交換可能。
その他色々なものが置かれている。

イベント交換アイテムはキャラ2か運命10+キャラ1が出来る1500を目指そう。


時空の洞窟型

時空の洞窟に敵の一部にオーラが付く。
また、魔女の形をし、オーラをまとった特殊な敵 (以下。魔女) が配置されたイベントマスが出現する。

オーラ付きの敵を倒すとイベントアイテムが入手でき、イベントショップで様々なものと交換できる。

魔女を除くと普段の洞窟と変わらない。
オーラ付きの敵もイベントアイテムが貰えるだけで普段の敵と変わらない。

魔女は各層に2体配置されており、最大で6回戦うことが出来る。
強さは一定で、Lv1で挑んでもLv300で挑んでも強さは変わらない。
1層の1体目は弱く、3層の2体目は強いというように後半になれば強くなる。
1層目の1体目をスルーし、初めて戦うのが1層目の2体目となっても強さは1層目の2体目の強さであり、自身が何回魔女と戦ったかは関係ない。
また、3層目のハードモードか否かにも関係ない。
要は魔女の強さはこちらの事情に一切関係なく、1層目の1体目の魔女はこの強さ。2層目の2体目の魔女はこの強さ。というように固定。

基本的にすべてオーラ付きの敵を倒していくと315のイベントアイテムが貰える。
基本的にイベント中に5回洞窟に挑戦でき、1575のイベントアイテムを入手可能。
それとは別にイベント10日の間にデイリーで20のイベントアイテムを入手でき、合計1775のイベントアイテムが入手可能。

最後の魔女が倒せず、イベントアイテムを35*5取れなかったとしても1600のイベントアイテムを入手可能。


洞窟イベント攻略

15章クリアだったか何章クリアかは忘れたが章クリアで解放されるスキップ機能は使わない方が良い。
一層毎に最大105のイベントアイテムが貰え、二層合わせると最大210のイベントアイテムを入手可能。
スキップでは二層で150しか入手出来ない。
また、加護もランダム入手になるので魔女との戦闘が厳しくなる可能性も高い。

魔女は戦闘開始時に最大HPの30%回復するので手数で押すのは不可。
しっかりと育てた編成をぶつける必要がある。

HP割合ダメージ系の加護が非常に有効で、出る数によってクリアできることもあるし出来ないこともある。
祈祷力を鍛えよう。

回復の果実の唯一の使いどころと言っても良く、メインで挑む。回復の果実使用。メインで挑む。でごり押そう。
注意点として、回復の果実は使用個数に制限があり無限に使えるわけではない。 (確か20)
何回か挑んでみて絶対に無理だなとなったら素直に諦めよう。

敵のHP回復は最大HPの30%を回復し、こちらの割合ダメージ加護は現在HPから割合ダメージを与えるので敵のHPが減るほど敵の回復量の方が大きくなる。
敵のHP回復はこちらの割合ダメージより先に発動するので有情。 (昔は逆だったので少しの割合ダメージを与えた後、がっつり回復された。)

割合ダメージ加護が大量に手に入った時はメインではないキャラを1体ずつ投げて割合ダメージである程度削る戦法も有り。

とにかく割合ダメージを集めまくるというのがこのイベントの肝。
他には被ダメ100%増加や共鳴、混乱やジャッジメントも有効。

洞窟の戦闘は戦闘後にリセット機能があり、気に入らなければ再挑戦が出来る。
それこそランダムな敵に~の加護だったり、気絶付与に失敗だったりと気に入らない内容であればリセットして再挑戦しよう。

敵の編成次第、加護の出次第ではあるが、鎧魔装を鍛え属性貫通ルーンを鍛え、武器も鍛えたLv240フローレンス (攻撃力300万程度) が居れば十分完クリ可能。
レベルリンク200行けておらず、240アタッカーが居ないとさすがに厳しい。


ギルドレイド型

ギルドレイドに第3の敵が登場する。
普段と同じくダメージを与えて報酬を入手。
イベント交換所で様々なものと交換出来る。

ギルドに参加していないと参加不可。
ギルドに忌避感がある人はソロギルドでも作って参加しよう。

ギルドレイドは普段のギルドレイドと同じ回数だけ挑戦でき、無課金では2回、課金してvipレベルが上がっていれば3回以上挑むことが可能。

ギルドレイドは初めのうちは報酬の伸びが良く、後半は報酬の伸びが悪くなることからプレイヤーで差が付きにくく、報酬は挑戦回数で大きく差がつく。
このイベントでも同様で、上位プレイヤーの挑戦回数2回よりは中堅プレイヤーの挑戦回数3の方が多くの報酬が貰える。

イベント報酬はイベントショップは勿論だが、ギルドレイドの宝箱自体の報酬が非常に美味い。
大量の銅鍵とR魔女の心片が手に入り、ルーンや餌が大量に手に入る。
SR魔女の心片も手に入るのでSR魔女も手に入る。
他の形式は既存のものの入れ替わりという形で入ってくるが、このイベントは完全に追加なのでイベントそのものの報酬が非常にうまい。

洞窟イベントではイベント交換アイテムを1500入手できたが、こちらのイベントで挑戦回数2回 (無微課金) でイベント交換アイテムを1500集めるのは非常に困難。
逆に3回挑めるのであればかなり余裕をもって1500は達成できる。
課金者であればショップの交換量も多いうえにイベントそのものの報酬がうまいという最高のイベント。
ただR餌がもう要らないもの化しているほどのプレイヤーであればうまみは半減。

余談:昔はこのレイド解放にもギルドストックを要求され (ルーク形式) 、毎日挑戦できるギルドとそうでないギルドで報酬に大きく差がついた。
また、メンテ明け (イベント開始) 直後に解放し、無駄なく開放し続けられたギルドと、夜まで解放されなかったギルド、最終日は解放されないままメンテに突入したギルド等、ギルドストックやギルド解放権限付与状況等のギルドの状況で報酬が変わってしまっていた。


ギルドレイドイベント攻略

いつも通り殴るだけ。
ただ敵によっては高攻撃力狙いだったりHP割合が低い敵狙いだったりカウンタ持ちだったりとあるので新キャラの性能の確認。
そして実際のギルドレイドで挙動の確認をしておこう。

1回挑んで速攻で掃討連打に移行するのはやめておこう。

第一回ギルドレイドイベントではHP割合が高いキャラへの集中連撃スキルを放ってくるので、自傷スキル持ちのペトラが活躍したこともある。


幻影の神殿型

幻影の神殿にイベントボスが登場。
普段の神殿と同じく上の方が強い。報酬が多い。
ただ初回報酬があるので全部上ではなく上5の一個下1が良い。

普段の神殿と同じプレイをするだけ。

イベントボスと戦うので赤玉やルンチケが停滞するかと思われるが、イベントボスが落とす宝箱からランダムでルンチケなどが落ちるため実は非常にうまい。
ルンチケ出ろぉルンチケ出ろぉ。
糞が!ハゲと苔玉しか居ねぇ!
という事が無く、実質毎日ルンチケが出てる状態。

余談:昔は神殿は昼と夜それぞれ1時間開催され3回ずつ挑戦出来た。
逆にそれ以外の時間では神殿は開催されておらず、昼参加不可。
夜勤で夜参加不可等参加すらできない人が続出。
そのうえでイベントの開催がゲーム開始2か月程で、プレイヤー全体が育っておらずイベント開催しているのに戦力的に参加できない人が続出した。
今は神殿そのものはいつでも開催されており、昼と夜には1.1倍のボーナスが乗るだけになったのに加え、キャリー出来るプレイヤーも多くなったので敷居は非常に低くなった。


神殿イベント攻略

寄生しよう。
そもそも神殿自体がソロで余裕で狩れる人がかなりの数いる。
そういう人はソロで狩れるけれど戦力不問で募集を掛けてキャリー待ちしてくれることも多い。
遠慮なく乗らせてもらおう。

これはこのイベントに限った話ではなく、神殿そのものの話になるが戦力制限を掛けてないところに遠慮する必要はない。
キャリーするからクリアできない人来い。と思って立てている。
遠慮なく入ろう。
蹴るなら初めから戦力不問じゃなく部屋を立てるべきであって入ることは躊躇は不要。


イベントショップ

前述した通り、キャラが750で同じキャラは2体まで。
運命チケットが1枚75で10枚まで。
ただし天冥キャラの場合は1000。天冥が並ぶのは不定期?
イベント交換アイテムは基本2000は手に入らないので2体交換は不可。
並ぶのは全て恒常キャラで、追加キャラは2023/12/03現在、初イベントであるクリスマスの神殿イベの際のルーク以外並んだことはない。

鍵が非常に安く、上級鍵大量入手のチャンス。

人によってどこに重みを置くかは意見が分かれると思うので動画投稿者やツイッター、掲示板等色々見て自分に合った取り方を選ぼう。


個人的には240リンク帯辺りはキャラ2で残りでSR魔女の心片。
最後に鍵で使い切り。


ではもう少々詳しく。

キャラはフローレンスが並んだ時は積極的に取りに行こう。

プリマヴェーラとミミは未所持なら優先度が非常に高く、LRに出来ていないのであれば依然として優先度は高い。
黄色はレベルリンク要員のキャラがね…

他はレベルリンク240を解放済みでLRを増やしに行く、アルカナLRを解放しに行く等自身の目的に合わせて取りに行こう。

キャラ2を狙いたいところだが1500に届かない場合はキャラ1+残り運命チケという運命チケで調整可能。

SR魔女の心片もありだと思う。
報酬にフロが居ないというときには大いにあり。
このゲーム最終的にはR餌が余るとはいえ1年プレイしてもR餌足りねぇというくらいには餌が不足する。
SR魔女の心片はそりゃSR魔女が出てくれたら勝ちではあるが仮にR餌が出てくれても別に使うので問題ない。
手持ちのSRがほぼLRに出来る分同キャラ居るというのであればまだしも、まだまだいろんなキャラが足りない状態であれば、その足りないキャラが出てくれても良いしフロが出てLR5の足掛かりに出来ても良いし進化餌が出てくれても良い。
225でSR魔女の心片1回挑戦できるのは個人的にはおすすめ。
低確率ではあるけれどナターシャルナリンドでたら大勝。
「今」要らなくてもこの二人は他恒常キャラ全部LRに出来たのにこのキャラ達だけSSR+止まりとかになるのよ…

後は楽曲チケットは人によっては。

生命樹の雫はレギュラーショップで1600ダイヤで集める方が良い。
300使うならその分で他の物を買う方が良い。
専用装備も他の物買った方が良い。

人によってはルーンは安いので全買とかもするようだがHPや回避を13*3とか目指すでもない限りはスルーで良いかなぁ…
自分で判断出来る段階の人ならありだと思うけれどまだイベント良く分からんの段階の人が取るならキャラ優先した方が良い。

鍵は尋常じゃなく安い。
鍵全突っ張もあり。
ただせっかく選んでキャラをとれるのだからそっちをお勧めしたい。
あとダイヤ5000貰ったと言える運命ガチャを優先したい。


というところでキャラの所持状況やラインナップによる。としたうえで。

キャラ2がおすすめ
フロはLR5を目指したいのでLR5までは常に優先して購入。

プリマミミは未所持なら最優先。
LRに出来ていないのであれば以後も優先して購入。

盆栽 (240レベルリンク) 前後の恒常SRはとりあえず本体は持っているけれどLRに出来る分は持っていない。
そしてR餌が常に枯渇している。
フロはLRには出来ているけれどLR5までは出来ていない。というような段階のプレイヤーであれば運命10 + SR魔女の心片。

盆栽まで到達してある程度長いことやっているプレイヤーなら運命 + キャラ1。

更に進んだ300帯のプレイヤーやものすごく先を見据えて恒常全員LRは勝手になる。としたうえでやるなら運命 + ナターシャルナリンドだったり未鑑定ルーン。鍵全突っ張等。
というかそういう判断する人はかなり先の人だから別に人の意見なんか見なくても勝手に判断する段階。

上のナターシャルナリンドのレベルリンク目的のLRの話は、他の恒常をすべてLRにしたうえでレベルリンク上限までレベルを上げた後の話なので1年以上先の話。
恒常キャラ全員LRだけならまだしもその後、限界までレベルを上げるのが遠い。
緑玉が足りねぇ…

とりあえず選んでキャラを入手できるのでラインナップが微妙なときはさておき基本はキャラ2。
そして1500行けず、キャラ2が出来ないときはキャラ1を取って残りを運命チケやSR魔女の心片が個人的におすすめ。

ただSR魔女の心片を勧めている人はあまり見ない色んな意見を参考にして交換してね。

全体の数に限りがあるアイテムは取っておく派は楽曲チケットも。

あとまあ選んで取れるからキャラ2とは言ったけれどフロプリマミミ以外はお勧めしないかな。
LRアルカナとか気にして偏り解消のために取るとかをするような段階の人なら自分で勝手に判断するだろうしその段階でない人にはどれだけ手持ちSRキャラが偏っていようが最優先でフロと未入手のプリマミミ。
次点でLR目指してプリマミミ。
それが無いなら運命 + SR魔女の心片でと言っておく。

コルディマーリンは洞窟で取れるので強い弱い置いといて交換は論外。


と言ったところでメメントモリのイベント解説でした。
では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?