あいりすミスティリア! クルチャのあれこれ


基本性能

ヒーラー三銃士の一人。
ヒーラー件バッファー。

ガチヒーラーのクリス、ヒーラー件アタッカーのアナスチガル、ヒーラー件バッファーのクルチャ。

基本性能として回復量が圧倒的に足りない。
キャラ的に魔法使いではなく、薬草とかでの回復なのか魔力が低い。
回復量が低いのでサブヒーラーなのかと言われたらそんなことはない。
しっかりとヒーラー。
後述するが、普通のヒーラーと違い、編成そのものを全員前衛という形をとることもある変則ヒーラー。

一番の特徴としては最大HP増加スキル持ち。
味方の最大HPを増加させることにより敵の攻撃に対して余裕を持つことが出来る。

更に完全無条件追加行動アビリティも持っており、スキル・萌技の回転率も高い。
回復量を行動数で補うキャラ。

状態異常回復や予防、デバフ解除にデバフ予防と言った魔法的なものはないただただHPを回復させるだけのストロングスタイルのヒーラー。

回復量が少ないから第二候補というわけではなく普通に第一候補に挙がる性能。
ステージによって使い分け。

本体の性能としては前述した通り、魔力が低いので回復量としては少ない。
素回避力を持ち、敏捷が高く、回避アビリティもあるのでヒーラーなのに物理攻撃をひょいひょい避ける回避ヒーラーという性能。


運用

まずほかのヒーラーと全く違う点は前述した通り、最大HP増加にある。
現時点ではクルチャは味方全体を対象とするものを所持しておらず、使用するのは前衛を対象とするものである。

水着クルチャがアビリティで前衛の回避率増加を持っており、全員前列に出しても回避で何とか出来ることが多い。
特にプリシラとの相性は抜群で、水着クルチャのノーティ・ジェリーフィッシュ、素プリシラのフォーメーション・ファントム、リスプリシラのウェルシー・ドングルポーチを合わせて全員前衛にするとアビリティのレベルが全て1でも全員の回避率を78%も上昇させることが可能。

萌技が前衛回復までしかない属性もあるうえに、スキルも現時点では全体回復で埋めることが出来ない。
そして前述した最大HP増加と回避関連の話も併せて、クルチャを採用する際は全員前衛の形を使うことも多い。

全員前衛を使うことは多いが、凝り固まる必要は無し。
別にクルチャ後衛で普通の編成でも良いのよ?

スキルは基本として、前衛最大HP増加、回復、回復となるが全体回復は1つしかないので前衛最大HP増加、ランダム最大HP増加、全体回復という最大HPの方を重視したスキル構成も有り。


最大HP増加

クルチャのほかにも数名が所持。
最大HPを上昇させるだけでHP回復は行われない。
他のバフと同様に重複が可能。
クルチャはランダム単体か前衛対象だが単体対象や全体対象のものを持つキャラもいる。
クルチャの特徴は最大HP増加と言いつつではあるが最大HP増加に関してはフランチェスカと水着フリッカが無法地帯すぎる。

バフなのでバフ消し攻撃で消されるが意味がないわけではなく、そういったステージでも恩恵有。

例えば元々の最大HPが20万、最大HPを10万増加させて現在30万の場合に、敵から20万ダメージのバフ消し攻撃を貰った場合、まず30万から20万を食らって残りHPが10万、その後最大HPバフが消される。
最終的に最大HP20万、現在HP10万という形になる。
この場合、本来倒されてしまうところをHPを半分も残して耐えることが出来た。
もしくは本来20万食らうところを10万しか食らわなかったという見方が出来、バフ消し攻撃に対してもしっかりと恩恵があることが分かる。


SSR聖装

それぞれの聖装でこの一点は最高!
ただそれ以外全く価値がないという一極集中な性能をしている。

萌技はSRの力・芸が全体、理・心が前衛。
SSRは知・理が全体回復。
結論としては力・心はSR、知・理はSSRでの運用となる。
2023/11/15に海賊クルチャ実装により芸は単体回復ながらSSR運用かな?
中でも心は全体回復ではなく前衛回復までしかないので採用する際はほぼ全員前衛パーティとなる。
心で全員前衛しないのであればそこはクリスorアナスチガル使った方が良い。


萌芽する癒しの加護

芸属性。素クルチャ。

前衛の最大HPを増加させるクルチャというキャラの本体ともいうべきスキル、「これぞクルちゃんの秘薬♪」持ち。
クルチャを使うのであれば絶対に手に入れておきたい。

ホーリーシンボルは魔力と回復力増加という二重の回復力増加を行える。
ラブ・オーディエンスは回復に攻撃と魔力バフを付与。いわゆるグレイス系アビリティ。
前者は戦闘中にそれ以上のバフを得られないが剥がされない安定した回復量増加。
後者はバフなので剥がされる可能性はあるが回復量がどんどん増加。さらに味方にもバフを付与できるので戦闘が長引くほど恩恵が大きい。
反面回復に対してバフ付与なので自身が後列で前列回復を行った際は自身の魔力は増やせない。

クルチャは回復力に難があり、回復量増加は実用性あり。
とはいえしっかり鍛えればカンストは出せるので最終的には不要。
今は使っていても最終的には外れる系のアビリティであるというのだけは把握しておこう。


艶麗妖狐

心属性。妖狐クルチャ。

アビリティにミラーリングを持ち、これを持っているか否か、レベルがいくつかによってクルチャの使い勝手が大きく変わる。
出来ればLv3まで育成したい。
そしてそれ以外の価値は無い。

被弾時にCT減少?
ヒーラー且つ回避キャラに何言ってんだ?


君に爪弾く純情

知属性。ライブクルチャ。

萌技が全体回復。
以上。

SRの知属性の萌技は攻撃スキルなのでこの聖装を持っていなければ知クルチャは存在しない。
知でもクルチャを使えるという選択肢自体が出来るというのは大切。

…と言いたいが、知ヒーラーは秘跡クリスが居るので出番はほぼ無い。
優先度は低め。

アビリティが防御・幸運グレイス。
もう一つのアビリティがサバイブ(根性)があるのでそこに価値を感じるかどうか。


才が開花した一寸薬師

力属性。一寸法師クルチャ。

クルチャはHPアビリティが全く存在せず、現時点ではこの聖装のもののみ。なんで?
最大HPはあればあるだけ良い。が、そのためだけの聖装ってなるとうーん。
アビリティでの最大HP増加はバフリセを食らわないとはいえクルチャ自体がスキルで最大HP増やせるし回避率もあるし前衛に出すことはあってもタンク(ターゲット集中やヘイト増)ではないのでなんとも…

スキルは前衛に幻影、後衛には加速(回避15%)を付与できるがこれもなんとも。
CTが必要なスキルでの幻影はどうしても信頼度がね。
萌技で付いたり秘跡のCT踏み倒しスキルで付いたり他のメインがあってついでで付く幻影はくっそ強いんだけれどね。
秘跡アナスチガルの萌技&CT踏み倒しの一生魔壁&幻影は脱法物。

出たらラッキーとしてわざわざ取りにいくまではしなくても良いかなぁっていう聖装。
Lv3でHP60%増やせたらでかいけれどね。でかいけどこの聖装を石使って取りに行くなら他の聖装、何なら他キャラの有益聖装取りに行った方がね…


灼熱の水着アイドル!

理属性。水着クルチャ。

実装によりクルチャがワンランク上がった聖装。

突然持ち込まれたフォーメーション・ファントムにより対物理性能が爆増。

もう一つのアビリティも通常攻撃が魔法攻撃化(敏捷)と魔力・敏捷グレイスという使い勝手の良いもの。

萌技が全体回復で、スキルにも全体回復を持つ。
クルチャを使うのであれば何が何でも持っておきたい聖装。


大海原に放つ祝砲

萌技、スキル、アビリティの組み合わせが壊滅的だった素クルチャの後続機がついに登場。

萌技が単体2回回復。
対象を2回選択するのか同じ対象に2回回復を行うのかは不明。
気が向いたら…というか奈落芸ステージでクルチャが必要になった時にでも調べます。

スキルはバフと攻撃で回復なし。
アビリティに通常攻撃と回復以外のスキルを打った時に味方全体を回復するものを持ち、これで回復を行っていく聖装。

しかし最大HPの3%の回復量で非常に心もとない。

価値は薄い。…と言いたいところだが秘跡クルチャの登場により割とありな感じに。

秘跡クルチャの「終わらないクルちゃんステージ♪」は、バフとともにHP回復フィールドを設置する。
このスキルに対して微量ながら全体回復が発動するのはありがたい。
HP回復そのものもありがたいが、呪いの回数消費で無理やり解除に持っていける点でもありがたい。

このアビリティの為に回復スキルを削って攻撃スキルを入れるというのはやりたくないが、秘跡クルチャの「終わらないクルちゃんステージ♪」は普通に入れるスキルなので入れるスキルに対して全体回復が追加発動するアビリティという事で価値あり。


喝采博す薬師アイドル

性能は最上位。

最大HP増加をフィールドで行うので解除されず、フィールド効果も100ターンと実質無限。waveも持ち越す。
フィールドも萌技レベルで一度に複数設置することが可能。
更にこの聖装がスキル2巡目以降追加行動を得るので手数が多い。
そして妖狐と併せて二つの追加行動となるので、妖狐Lv3、この聖装のアビLv1でおそらく確定行動可能。
高速で解除されない最大HP増加フィールドを設置しまくるので耐久面の安定性がけた違いになる。

割合HP回復フィールドも設置し、最大HP増加と合わさって回復量が非常に多い。

wave開始時に自動蘇生フィールドを設置するので不意の事故にも強く、蘇生後もフィールドでの最大HPバフなので継続して最大HPが高い。
自動蘇生はHP50%で蘇生。
フィールドでの最大HPバフはダウンしても解除されないので非常に高いHPで蘇生する。

解除されない最大HP増加に加えて他のバフもフィールドで撒けるのでクリスと並んで奈落の最強キャラ。

解除されない最大HP増加で事故率大幅減少に加えて水着クルチャから回避アビを引っ張ってくることで前衛の被弾自体も減らすことが可能。

尋常じゃなく強い。
この聖装実装で力属性が一気に余裕属性化。
知はクリスがちょっと頭おかしすぎるが、他3属性とは比較にならないレベルの余裕属性。

タンクとして力不足だった秘跡イリーナとも相性が良い。
回避率を付与して耐久力の向上。
最大HP増加で耐久力の向上。
ゲージ増加させて萌技回転率の問題を解決。
結果、高HP高回転の割合回復を打ち続ける。

技マシンとしても有能で、ヒーリングライブを設置することにより安定性がぐんと増す。あとおまけで解除されないHP以外の全ステータスバフが付いてくる。
LvでCTがごりごり減るタイプなので頑張ってLv10にしておきたい。
SSR+宝石は痛いがその価値は十分にある。

ヒーリングライブを二重設置すると毎ターン開始時に全体HP30%回復する。
仮にHPが25万でも毎ターン勝手に7万5000回復する。
解除されないHPバフをまくのでHPは簡単に30万や40万を超え、毎ターン自動で10万以上の回復を行うこともざら。


SSR聖装入手優先度


理 > 芸 > 心 >> 力 ≧ 知 = 芸2

理は萌技が全体回復。
スキルに全体回復。
アビリティにファントムと文句の付け所が無い。

クルチャと言えば最大HP増加で、それが無いのであれば他のヒーラーで良いという面も大きいので芸も入手しておきたい。
追加行動は全キャラにとって超重要スキルなので心も手に入れておきたい。
追加行動自体は超重要だが追加行動したいスキルが無いと価値がないのでこの位置。
上位3つは全て超重要。

力は…まあ…うん。
とはいえ最大HP上げられるのがこれしかないのでアビリティで採用となる。
出たらうれしいが取りに行く感じではない。
ただこれ悩ましいのがクルチャ自体はHPそこそこある。としてだ。
全員共通のRを除いて限界突破ボーナスにHPが全くない!
同じ育成進行度として育てれば育てるほど他キャラにHP抜かれる。
そのうえで前述した通りHPアビがこれ以外にない!
なのでクルチャとして見た時の希少性からこのアビは価値があるがアビ自体の強さを見ると別に強くない。HP70%増加とかでもないし。
クルチャとして見た時の希少性ではお勧めするけれどそれはなんか違うよなぁっていう感じ。
今後ほかキャラ基準のHPアビ来たらどうすんのよ?石使って取っちまったぞ?みたいな。
ただHP10万も行かない状態で前衛で~ってなると回避率100%でも必中とか魔法連打で危ないんだよなぁ…
HPバフ消しもあるし…
運営、このキャラに合った性能の最大HPアビか限界突破ボーナスに最大HPか才器覚醒にHPくれ。

知は単純に見るなら割と優先度は高いが、前述した通り同属性に秘跡クリスが居るのが悪い。
理にも秘跡アナスチガルいるじゃねぇかよぉというのは分かるが仮に本体を使わなくてもスキルとアビリティで余裕でおつりがくるから…
あとそもそもアナスチガルは追加行動ないし最大HP増やすでもないし蘇生もないし毎ターン回復打てるわけでもないしで結構不安定。普通にヒーラー二枚採用する時もある。

芸2は才器覚醒で魔力増加、芸ステージでのヒーラーとしての活躍、秘跡スキルとの相性はあるが別に無いなら無いで構わんという程度。

重ねとしてはやはり理と心を優先したい。
ノーティ・ジェリーフィッシュとアジャイル・ミラーリングのレベルを上げることが出来たら使い勝手は大きく増すだろう。


スキル・アビリティ構成

スキルは
これぞクルちゃんの秘薬♪(芸:前衛最大HPバフ)
渚のクルちゃん、つかまえて♪(理:全体回復)
歌うクルちゃん想いを込めて♪(心SR:前衛回復)

アビリティ構築は
ノーティ・ジェリーフィッシュ(理:前衛回避)
アジャイル・ミラーリング(心:追加行動)
タイニー・ファーマシー(力:最大HP)
辺りが無難か。
アビ2つは確定としてラス1や奈落の4枠目以降は割と自由。
ホーリーシンボルでもグレイスでもアヴォイドでも。

シェイクアップ・セルフ(攻撃以外スキル使用時自身ゲージ増加)も候補に挙がりそうだがお薬ではゲージが増えない。なんで?
更に萌技も対象外なので他ヒーラー二人の持っているゲージ増加アビに劣る。

秘跡を持っているのであればスキル移植して
終わらないクルちゃんステージ♪ (秘跡:回復フィールド設置)
これぞクルちゃんの秘薬♪
渚のクルちゃん、つかまえて♪
で。

秘跡そのものはスキルデフォでおk。


クルチャは他のヒーラーと比べて劣っているのか

冒頭に出す話題な気もするがいきなりごちゃごちゃっとした話を出すより上のあれこれを見たうえでさらにという形の方が良い気がしたので下の方に。

さんざん言っているが他のヒーラーとの違いは最大HPを増加させられる点、そして味方に回避バフをばら撒ける点。
他のヒーラーがひたすら回復し続けるのが仕事という中、このキャラは回復と時間稼ぎが出来る。

さらに編成で真っ先に考えるのがプリシラとのコンビ。
となると前衛は最低でも回避を52%。後衛は26%。
全員前衛なら全員最低78%。
当然アビリティレベルが上がればさらに回避率追加。
最低なので本人が元々持っている回避率に敏捷による回避補正にポテンシャルの回避もあるわけで全員前衛なら全員回避率100%は余裕でできるレベル。

クルチャ単体で考えてもパーティ単位で考えても目に見えて被弾が減る。
そのうえで最大HPの上昇によるダメージへの余裕、最大HPの増加による割合回復量の増加。
そもそもの話ちゃんとしたヒーラーはクルチャだけかもしれないが、他のキャラも萌芽や再生、攻撃ついでに回復するスキル、アビリティ等により回復することが多い。
また、それらは割合回復のことが多く、最大HP増加と相性が良い。
要はクルチャ自身の回復量が足りなくても最大HPバフや回避率増加と言ったクルチャを入れることによる恩恵のおかげでパーティ単位で考えて回復量が足りるようになる。

単純な回復量としてみると他のヒーラーに劣るが、パーティの生存力という目線で評価すると決して劣っているわけではない。

反面他ヒーラーは単独で成立するが、こちらはパーティで考えて運用する必要がある。
…と言っても基本はクルチャプリシラセットにタンクとしてラウラかげーかぶち込んで終わりっていうだけの話だが。
あとはフランチェスカと併せて最大HPバフコンビ結成か。

とまで書いたが当然魔法には弱い。
回避を活かせないとなると回復力の低さという弱点が浮き彫りになる。
劣ってはいないとまで言っておきながらではあるが普段使いはやはりクリスが安パイ。
毎ターン全体13万回復する化け物にゃかなわん。
黒クリス実装でクリスさん壊れすぎた。

ステージによってはクリスより優先する場合もあるという立ち位置。
何というかヒーラー同士ではあるけれど完全に同じ土壌じゃない。
ステージ次第ステージ次第。

そして2023/12/31秘跡実装。
スキルがちょっとやばい性能。
フィールド設置でターン開始時に全体HP15%回復。
毎ターン全体に3万とかの追加回復を行うようになり、普段の回復もあるので回復量も申し分なくなった。
秘跡を持っているとクルチャそのものの評価がワンランク上がる。


と言ったところで今回はクルチャのあれこれでしたとさ。
四コマクルチャくそすこ。
では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?