あいりすミスティリア! オリヴィエのあれこれ

2024/03/31:秘跡加筆


基本性能

 盾件ヒーラー。

 固有システムの使徒覚醒を持つタンク。
萌技を打つことにより使徒覚醒に移行。
使徒覚醒中はラッシュという特殊な攻撃を発動できる。
攻撃スキルを打った時や回避した時に発生し、要は強い通常攻撃で殴る。
本来カウンターが発生しない回避した場合に発生するので攻撃を避けつつ殴り返す回避とカウンターの両立が可能。

 また使途覚醒中は魔法攻撃も回避可能となり、単純耐久力そのものは他のタンクに劣るが、使途覚醒のシステムを加味した場合、他のタンクに劣らず耐久力は非常に高い。

 使途覚醒中に追加効果を持つスキルやアビリティも多く、いかに萌技を打って使途覚醒を維持するかというのが課題となるが、回避しながらカウンターで殴れるのでゲージ回収力は非常に高く、ワントップ編成であれば余裕で毎ターン萌技を打てる。
萌技には全体回復が付いており、固定値ながら毎ターン打てるとパーティの安定性は非常に高くなる。
特に、ダメージは小さいが範囲魔法を連発して後列に負担をかけてくるタイプの敵には非常に効果的。
母数が少ないがブリンク率を計ってみたところ262/513で51%となった。

 スキル自体は回復と攻撃がバランスよく存在。
回復は前衛対象のものが多く、全体回復は無い。
とはいえスキルなしで一生萌技とカウンターだけで十分に戦える。
結局人の運用次第ではあるが保険に回復スキル入れる程度で9割9分萌技打ってるようなキャラクター。

 固有システムでとっつきにくそうに思うかもしれないけれど要は物理魔法両方回避できるタンク。
タンクではないけれど回避率が高いから回避タンク運用のラウラとかと違い、元々がタンクなので耐久力もあり。
そのうえで神官故回復もこなせる。
その回復も自身のみならず周りの回復も出来、萌技は全体回復という事でパーティ全体として見た時の安定度が非常に高い。

 私は他のタンクであるクレア、ファム(秘跡以外)、シャロン、アリンは育てておらずカタログスペックではなく実際の使用感込みの比較して云々は言えないが、げーかそのものは非常に使いやすくおすすめ。

 かばうを使おうとすると使用難易度が激増。


育成

 前衛且つタンクという事でとにかくステータスが欲しい。
そのうえでアビリティもLv3にしたいものがあまりにも多く育成は非常に大変。

 下にかばうの話も含めてごちゃごちゃ書くけれど普通に強いのでSSRをとりあえず揃えるだけでも十分に運用可。
下にごちゃごちゃ書く理由としては突出してこれ!というのが無い。
他のキャラの追加行動をとりあえず最優先で!
そこさえ取れば後は適当でおk。というのが無く、全ての要素がこのキャラの強さを同じくらいに伸ばす。
そのうえで重要度が低いところで同じくらい。ではなく高いところで同じくらいに伸ばすのが厄介。

 改めて冒頭の結論としては下にごちゃごちゃ書くけれど本体もっていろんなアビリティをLv1でも良いから揃っているというのだけでも十分に運用に足る。


 かばう系のアビリティを持っており、味方への損害を減らすことも可能。
しかし普通に受けられる程度の全体攻撃をかばった結果消し飛ぶことも多々。
狙って出せるものでも狙って回避できるものでもないのでまあしゃあないで諦めよう。

 攻撃はカウンターに任せて全力でタンク運用で良いと思う。

 という事で必要なのが理のカージェル・カマバンス(HP)と心のエンポリアム・アソートメント(回避、ラッシュでゲージ増加)と力のシーケンシャル・ブロウ(ターン開始時状態異常回復、ラッシュでHP回復)と知2のアンブロジアル・アーバー(HP増加。物理かばう)。それぞれレベル3。
更に知の限凸でHP、心の限凸で物理ダメカ、力の限凸で魔法ダメカ。

 さらに当然ながらタンクなので固有魔札も手に入れてレベルを上げたい。

 地獄かな?
まあオリヴィエに限らずタンクはこうなるよ…

 さて育成をアビリティにするか限界突破にするか。
アビリティは枠数に限界があり、上位互換が出てきたりさらに激烈な効果を持ったアビリティの登場がありうる。
絶対に裏切らないのは限界突破。
その聖装自身のステータスの向上によりその聖装を使った時の安定感向上。
更に微量ながら所持聖装ボーナスで他の聖装も強化。
そして限界突破ボーナスは戦闘前の数値にかかるので実益が非常に大きい。
簡単に言うと現時点のオリヴィエの場合、HP20%を1つ取るとHPが15%程増える。
20万だったら23万になる。
更に被ダメージ軽減、特にかばうを擁するオリヴィエにとっては重みが倍率ドン。

 とまあ限界突破の良さを言ってきたが現実問題として素材。
オリヴィエだけを育てるわけではなく他のキャラも色々育てる。
特に今まで使ってなかったけれど秘跡が手に入ったから急遽育てよう。
Rの限界突破とSRの限界突破第一段階くらいは取っておこう。というのが出てくるととにかく素材が足りない。
その点アビリティは素材不要で凸が出来る。
というのがある。

 更にHP20万だったのが23万になるとは言ったがそもそものHP20万というの自体がHPアビリティがある程度育っているという前提。
回避率のアビリティも上げることにより0 or 大ダメージ
ブリンク率も同様。
という事で

結論:どっちも捨てがたい。

 そのうえでまあ私ならという事で限界突破優先かなぁと…
運に一切左右されずにガード率でダメージ減少やらそもそものダメージカットやらHP上限上昇で安定感向上やらが良いかなぁと。
素材?がんばれ。

 まあ結局人それぞれだし緊急性次第な面も大きい。
他キャラの素材集めてるからこっちに回せない。
そんな安定感ではなくて今は一発ドカンと突破力が欲しいとか事情次第かなと。


かばうの仕様

 大前提として発動率は高くはない。
そして発動するタイミングを選べない。
とはいえ単体の超痛い攻撃が脆いキャラに飛んでいく事故防止として非常にありがたい存在。
そして全体攻撃をかばうことにより突然の死が訪れる。
発動は運ゲーではあるが仕様を理解したうえで使いこなしたら非常に強いと思う。
なお仕様を理解したうえでの運用難易度。

 ダメージはオリヴィエ依存。
かばった際に表示されるダメージ*攻撃を食らった回数のダメージを受ける。
例えば全体攻撃をかばってオリヴィエに2万ダメージが表示されたら実際には10万ダメージを受ける。

 オリヴィエに完全依存のダメージなのでダメージカットや魔壁と言ったダメージを減らす系統の効果が非常に重要になる。
前述の通り全体に2万ダメージでもかばったとたんに10万ダメージになるので突然死が起こりやすい。
かばうを運用するのであれば催芽のダメージカットに限界突破ボーナスのダメージカットは超重要。

 表示されたダメージ*かばった数のダメージが発生するわけだが回避すればすべてを0ダメージに出来る。
個別に回避するのではなく一括で回避 or notでダメージが発生する。
そのため先ほどの例であれば0 or 10万となる。
回避率はものすごく重要。
回避率50%だか5回のうち2.5回避けれるから5万ダメージくらいで見積もっておけば~ そんなことはない!
0 or 10万!
無傷 or 突然の死!

 ブリンクが発生した時にも同様。
ブリンクも超重要。
使途覚醒の回数はラッシュによって消費されるので、全体魔法をかばったうえでブリンクが発生したからと言って使途覚醒の回数が5消費されるという事はない。
前述したが、素のブリンク率はおそらく50%。

 というわけでかばうを使う際に必要な要素
催芽のダメカ5000。
限界突破の物魔ダメカ5000。
ダメカ系のアビリティの凸。
限界突破でステータスそのものを上げる。同時に所持聖装ボーナスの増加。
HP才器覚醒のレベルアップ。同時にそれを持つ聖装のレベル上限上げ(限凸)。
限界突破ボーナスでHPを上げる。
HP系アビリティの凸。
更にブリンク率増加、回避率増加アビリティの凸。
固有想飾のレベル上げ。

地獄かな?

 あとガード率もあるのとないので全体物理かばった時のダメージが大きく変わるのでEXポテンシャルも防御が良いかと。
200上げれば好感度や限界突破ボーナスやらで1.5倍の300程度(ガード率15%)は上がる。

 まあ色々難易度高い的なことを書いたけれど、改めてそこまでがちがちに育成せずともオリヴィエ自体をある程度育成出来てたら十分だと思う。
別に毎回かばうわけでもないし他に攻撃が飛んで行った瞬間即死!全体攻撃一発で立て直し不可のパーティ壊滅!、となるような育成だとそのステージ自体が厳しい。もっと育てて出直しましょうっていう話になるし。

 あと即死でさえなければ水着げーかの「澄み渡る大空に」(回復2回判定スキル)で一瞬で戻せる。
20万近く回復するし。

 そしてダメージ云々置いといて、かばう自体の話として芸フリッカのリーディング・ポラリス(萌技発動時にランダム前衛単体に次元遮断)付けた水着フリッカ(萌技でクールタイム減少+時間差砂時計回復)でやばいことになりそう。
まあそもそもげーか自体が素で耐久力高いから次元遮断フリッカはもっとほかの回避など小細工なしの純粋体力受けキャラとか、何なら耐久ではないけれど秘跡でHPあるから前衛に置いたキャラ(ぶっちゃけ秘跡ソフィ)に使いたいところだが。


SSR聖装


誇り高き孤高の教皇

理属性。素げーか。

 アビリティにHP増加を持つので是非凸させたい。
それ以外には特に目立った性能は無し。
Lv3で70%と効果値が高いのでレベル毎にもりもりHPが増える。

 SSR聖装共通の萌技が攻撃+全体回復なので重ねられないにせよ1枚は持っておきたい。
以後全属性で1枚は持っておきたいは省略!

 げーか自体がスキル未セットでも戦えるような性能なのでスキル方面は気が楽。
そして回復スキルは大量にあるので別にこれ!と決まったものではなく手持ちで適当に使えば良い。

 HPは最も伸ばせるが他の聖装はHP+何か非常に嬉しい効果なことが多く、げーかの中では優先度が低め。


恩寵願う原初の祈り

 知属性。

 使徒覚醒状態時、自身のブリンク発生率増加。という非常に重要なアビリティを持つ。
要は魔法回避率増加。
母数が少ないがアビLv1で計測したところ327/504で65%となった。
母数が少ないというのと攻略wikiには10%とあるので60%から上振れした可能性有。
wikiの10%にせよ私の今回の計測結果の15%にせよブリンク率がしっかり目に見える形で伸びるという事だけは確か。

 元々のブリンク率は50%とする。
アビリティによる増加力はwikiの書き込みの10%を信用するとして。
50%で攻撃を食らうというのが40%で攻撃を食らうとなるとダメージ20%減少。
全体魔法をかばって突然のピンチになる確率が20%減少と言えば効果の大きさが分かりやすい。

 更にwikiの10,17.,25を信用するとしてLv1で60%で回避、3で75%となると1と3とでは被弾率が1.6倍変わる。
攻撃を食らう頻度が0.625倍となるので被ダメージの期待値も62.5%となる。
まあ要は1と3でざっくり魔法ダメージ2/3になる。

 そのうえで魔法かばうに魔壁のアビリティも所持。
魔壁は割合カット且つ回数無制限に発動するので効果が非常に大きい。
そのうえで自動で何度も張りなおしてくれる。

 限界突破ボーナスはHP20%があるので安定性が増す。
Lv100のボーナスなので非常に素材が重い。

 ゑ?本体にアビ二つ、さらに限界突破ボーナスで7枚要るんすか?
地獄かな?


弁舌巧みな商売人

心属性。

 回避アビリティを持つ。
ラッシュ時に萌技ゲージ増加もあるので毎ターン萌技において非常に重要なアビリティ。
アビリティレベルLv3を目指したい。

 限界突破がHPと物理ダメカという最強布陣。
ゑ?この聖装5枚手に入れなきゃならんのすか?
地獄かな?


研ぎ澄まされた蹴撃

力属性。

 ええケツガチャで実装。クラス特性はええケツ。

 スキルを二つセットするとバトル開始時に降臨付与という珍しいスキルを持つ。
保険として良いかと思いきや、降臨は21ターンで解けるのでガチ耐久をやるのであれば回復スキル3つ詰めた方が吉。

 連撃率増加アビリティを持つ。
連撃はラッシュにも発生するので火力が大きく強化される。
私の使い方がガチ耐久なのでこの記事では基本耐久方面の話しかしていないが火力としても使うのであれば非常に有用。

 もう一つのアビリティはHP増加に加えてラッシュ時にHP回復。
ターン開始時に使途覚醒なら状態異常解除というガッチガチの耐久構成。
是非3にしたい。

 そして3にしたいのだが…限界突破ボーナスが防御と魔法ダメカ。
限界突破ボーナスや好感度ボーナスなどは基礎のステータスに掛かる。
要はガード率が増加する。そのうえで魔法ダメカまで付いている。
限界突破優先かなぁ…

 ゑ?この聖装も5枚要るんすか?
地獄かな?


凛然と輝く司令官

芸属性。

 限界突破ボーナス未実装!アビリティも不要!

 今後限界突破ボーナス及び練磨が実装されたとたんに化ける可能性はあるが現時点では重要度は低い。
単体回復+最大HP増加に反撃率増加、魔壁展開というこれでもかと詰め込んだスキルを持っているので安定性は増すかもしれない。

 タンクげーかの場合は一生使徒覚醒を目指す。
つまりはスキルを打つこと自体があまり起こらない。
追加行動スキルを持っているのであればスキルを打つ機会もあるのだがげーかは未所持。
というわけでスキルの内容が強くてもスキルを打つ場面自体があまりないのでスキルの重要度は低い。

 あまり重要度は高くない聖装と書いたがガチめーおーの開幕カンスト攻撃連発をするのであれば必須げーか。
ツベの上級めーおーの動画でよくあるソフィベアトセシルリディアナジャとかでやるあれね。


波間に響く至誠の祈り

知属性2週目。水着げーか。

 2週目なので才気覚醒があり、効果はHPの増加。
無凸でもLv6まで育成可能で、HPを8000増加させることが出来る。
大元のHPを増加させるのでその数値に限界突破ボーナスやら好感度ボーナスが乗ったうえで戦闘に出た後アビリティがさらに乗り、恩恵は8000どころじゃない。
大元のHPをアビリティ枠など無で上げられるので重要度は非常に高い。

 スキルの回復が使途覚醒限定ではあるが2回発動するという珍しいスキル。
これにより10万+7万のような10万を超える回復が可能。

 アビリティに回復力増加を持っているがげーかの萌技の回復部分は固定なので影響なし。
手動で頑張るならまだしもオートなら一生萌技を打ってるので不要。

 もう一つのアビリティはHP増加。やったね。
そして物理攻撃に対してのかばうが発生する。
物理攻撃は非常にダメージが高く、タンク以外に飛ぶと致命的なことになりやすい。
それを引き寄せるのはありがたい。
が、当然範囲攻撃も引き寄せるので範囲物理で突然死が起こる。
範囲必中物理は天敵。ドラゴン共め…

 HP50%以上の時ダメージカットが付与されるがおそらく500カットで大きな効果ではない。
が、別にこれ目当てではなくHP増加とかばうが本体でそれに勝手にダメージ軽減までついてくるのだからお得。
全体攻撃をかばえば2500ダメージ減少で馬鹿にならないし。


信仰と変革の守護者

秘跡げーか。心属性。

 げーかはタンクとして使うには耐久力が低めで不安要素があるキャラクターだったが、秘跡化により無事克服。
自前のアビリティに自動で降臨が付いてくるので非常に安定感が高い。
全体的に攻撃型げーかに防御性能も追加した性能。

 この降臨は自動で4Tで再付与される上に、すでに降臨状態だと味方ランダムに付与という降臨のバーゲンセールを行える。

 今までは常時使徒覚醒で使おうとすると使徒覚醒の回数が無駄になるというのが悩ましかったが、この聖装は萌技で使徒覚醒を付与する際に使徒覚醒の回数が残っていればその回数分攻撃を行うので無駄が発生しない。
なお萌技の部分が回避された場合は追加の攻撃も発生しない。なんで?

 スキルでは魔壁とカバー (魔法) 。そして被ダメ軽減のフィールドを展開できる。
味方への魔法攻撃をかばい、カバーの効果に魔壁、フィールドでダメージ軽減。
更にブリンクで回避判定までと対魔法に関しては非常に心強い。

 アビリティでは降臨付与のほかに、自身と味方前衛の最大HP増加でパーティの安定感を向上させられる。
確率でラッシュ回数を消費しないことにより、使徒覚醒が切れてしまう事態を回避出来る。

 順当に強くなったとはいえ気になる点が無いわけではなく、追加行動が無い、回避率やブリンク率の増加が無い、HP回復が固定値、萌技にHP回復以外の防御的な性能が無い。
降臨が4ターンに1回ランダム付与という事で連続で落とされる場面に対応できない。

 このキャラは使徒覚醒を途切れさせないことが最優先となる。
そうなった時に確率で使徒覚醒回数を消費しないとはいえ、カスタム設定は萌技最優先で打つ形になる。
その場合カバーや魔壁、バリアーにベール、フィールドといった防御的な要素は全てスキルにある為、今までの聖装と何一つ変わらないことになってしまう。
追加行動があればスキルも交えて運用できたのだが追加行動が無いため行動が非常に窮屈。

 総評として秘跡の中でも十分に上位には入る。
最大HPが高くなって、降臨で戦闘不能予防を置け、萌技で無駄なく殴れるという点で十分すぎる性能。
しかし、通常では使いづらいけれど秘跡だけは使いやすいというような秘跡によって大きく伸びたキャラクターたちのような伸びがない。
今の段階でギリギリクリアだったりぎりぎりで負ける人には最後の一押しとして良いがそうでない人には不要という印象。


SSR聖装入手優先度


知2げーか>>>心げーか>知げーか>力げーか>理げーか>>芸げーか

 知2げーかはHP才気覚醒を持っている時点で優先度別格。
そのうえでアビリティも優秀。
他のげーかは結局萌技の回復が欲しいというのだけでスキルは不要。
基本物理が痛いのでやはり回避率は欲しい。
魔壁を自動で張り続けてくれる知も優先度は高め。
基本は色んなアビリティがばらばらに必要になるので特化して集めず2枚目以降はすり抜けや半額込みの1週目だけとかで集めていくと良いだろう。


と言ったところで今回はげーかのあれこれでしたとさ。
では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?