放置少女とメメントモリの違い

というわけで放置少女プレイヤーがメメントモリを始めてみる。となった時に似ているようで違うあれこれを書いてみようかと思います。

我ながら長い。
もう書き疲れて削る作業も面倒なのでこのまま行きますわ。
初心者帯に関係ない話も多いし情報の取捨選択を読者に強いる糞記事ですがご容赦いただけると幸いです。

逆視点はこちら



キャラ関連


キャラの入手

キャラの入手はガチャで手に入れる一般的なものとなっております。
当たればキャラが手に入る。
欠片を集めて合成する形式ではありません。

重ね要素があり、LRにするには8体。
LR+5にするには20体近くもの同キャラを要求されます。
そのキャラそのものを手に入れること自体は難易度は高くありませんが完成させるとなると難易度が跳ね上がります。

新キャラの無料ガチャというものが無く、そのキャラが欲しいのであれば石を使ってガチャを回さなければ絶対に手に入りません。
勝手に何か無料1連あるから引いてたら欠片集まってきて登用出来たわ。ありません。
自分の意思でガチャを引きに行かなければそのキャラは一生手に入りません。

引くなら欠片全集めという完成を目指す放置少女と違い、今回は1体だけ確保して撤退というような小分け確保は大いにありです。

お得なガチャというものが存在しないので待つ必要性は全くありません。

勿論今引いても1体だけの確保になるし次までにもっと強いキャラが出るかもしれないしというような理由でスルーは大いにあり。
しかしもっと効率よく取れる機会が来るかもしれないし~という理由で待つのは意味がありません。
復刻だろうが何だろうがお得にはなりません。
水引溜めて半額で~とかもありません。


キャラの強化

キャラクターはそれぞれのレアリティでレベルの上限が決まっています。
SRは100までしか上げられずそれ以上にしたいのであればSR+にすると言った凸をしなければあげることが出来ません。

各キャラは個別育成ではありますがレベルリンクというキャラレベル上から5番目のキャラのレベルに全員を引き上げられるシステムがあります。
これは先ほど書いたレアリティによるレベルの限界を突破して引き上げることが可能です。
元々がNだったり元々がRのキャラは、そのキャラそのものの育成の上限であるレベルまでしか引き上げられませんが、元々がSRのキャラはSRのまま一切凸してなくてもレベルを200や300まで引き上げることが可能です。

要は凸でレベルの上限が上がって、レベルを上げるとスキルが解禁されるから凸は重要。かと思いきやレベルリンクのおかげで実際は無凸で完凸と同じレベルまで育成できるしスキルも全解禁できますよと。

凸することによりステータスは上昇しますすがレベルと装備の比重が大きく、凸によるステータスの比重は小さめです。

SR → SR+みたいな同キャラ要求部分の凸はどんどんしても良いのですがSR+ → SSRのような同属性キャラであればおkの凸部分は少し待ちましょう。
Rを育ててSR+にして餌として使うのが基本なのですがこのR餌、物凄く枯渇します。
SSR大量生産は圧倒的NG。UR1体とSR+放置のような特化して育成が圧倒的正義です。
前述した通りレベルリンクでそのレアリティでは上げられないレベルへの強化は可能ですので160レベル (Rキャラの育成限界。Rキャラのみで出来るレベルリンクの限界値) まではSRキャラクターはSR+止めで全部レベルリンクにぶち込む形で十分です。

それ以降となると凸したSRキャラクターが必要になりますが結局その時に餌としてSSR+を要求されるので一切無駄になりません。
いろはが分かるまではSRキャラの凸には手を出さない。
レベルリンクぶち込みで。


ガチャ

キャラの入手の項目でもいくつか話しましたがさらに詳しく。

新キャラが実装されても無料で1連も引けません。

自ら石を使ってガチャを引きにいかない限り入手できることは決してありません。

プレミアムチケットという恒常ガチャチケットは入手可能で、恒常キャラはこれを使って入手していくことになります。
恒常キャラ全所持というのは別に珍しいことでもなんでもありません。
ゲーム開始からどんどんキャラを入手出来ます。

しかし前述した通り限定キャラに関しては石を使わない限り入手手段が無く、恒常キャラコンプの限定キャラ0というのも別に珍しいことではありません。
恒常キャラは属性チケットやランダムSR魔女入手とかでも入手でき、恒常全キャラ (天冥を除く) をLRに出来る分の同キャラを持っているという事すら別に珍しいことではありません。

また無料チケットやらSRランダム交換、交換所で交換などでキャラは集まっていきますので基本プラチナガチャは回しません。

それでは限定キャラは?

地獄です。
限定キャラは一定期間恒常ガチャでは出ませんと書いていますがゲーム開始1年経った2023/11/21現在誰一人として恒常入りしていません。
そのため新キャラは全て限定キャラという扱いになります。
ラメント目当てだったりとりあえずキャラは持っておきたいというので1体だけ確保していくというプレイスタイルもありますが強さを求めてキャラを引きに行くのであれば1体2体に絞りに絞って取りに行くことになります。

装備に石を回し、新キャラは完全スルーというスタイルすらあります。

恒常なら弱い。限定なら強い。古いキャラは弱い。新しいキャラは強い。
という事は全くなく、全恒常でも十分に戦えます。

あと願い返しはないから石0にしちゃっても問題ないよ。


属性ガチャ

メインストーリーや塔の節目の報酬として貰えます。

属性を指定してガチャを引けるので狙いのキャラが手に入りやすく、外れてもその属性の餌が手に入るので選んだ属性を大きく強化できます。
また、属性を特化して集めることで後述する祈りの泉でも優位を取れます。

基本は藍を選択し、フローレンスを狙いつつ祈りの泉のゲリラで藍染めを進めていきましょう。

凸を進めるという意味では藍が良いですが黄にはプリマヴェーラとミミという非常に強力なサポーターが居ます。
サポーターなので無凸で良いのですが未所持でしたら黄もあり。


運命ガチャ

特定のキャラを選択してそのキャラ以外のキャラが一切出ないガチャ。
そのキャラ or アイテム。
11-28クリア後に解禁。
切り替えが 恒常キャラ + 今回せる追加キャラ の仮想の集いみたいな感じ。

このゲームは凸が必要なのに恒常キャラ週替わりピックアップのような特定のキャラを狙って入手できるガチャが存在しません。
交換報酬として置いているキャラは凸を進められますが置いていないキャラは本当に凸が運ゲーで無凸どころかキャラ自体持っていないなんて言うこともざらです。
無料恒常チケがありますので長くやればコンプは出来ますし凸も出来ます。
が、3か月やってそのキャラだけ出ないだったりそのキャラだけ凸が全く進まないというのはざらにあります。

話を戻しましてこのキャラはそのキャラ or アイテムの絶対にそのキャラを手に入れられるガチャとなっております。
狙いのキャラはこれで手に入れていくのが基本となります。

天井が存在し、56回目までは2%少々、57回目以降は確率が上昇していき、70回目で100%になります。
途中で出た場合は1回目に戻ります。
また70連目まで来たから10連引けば10体確定という事はなく、1体目で出て回数リセット、2体目が1回目でカウント再開されるだけです。
要は1連ずつ引いても10連で引いても確率に関しては全く変わりません。

このガチャは引いた回数を引き継ぎます。
キャラAで40回引いてからキャラBに乗り換えた場合キャラBは41回目からスタートします。
そのため、期間限定で選択出来るキャラを天井分無くても遠慮なくどうぞ。
50回引いたけれど出なかったわぁとなっても次のキャラは51回目からスタートするので全く無駄になりません。

ただしこの引継ぎは紅藍翠黄と天冥の2グループで独立しています。
藍属性のキャラを50回引いて天属性のキャラに変更しても51回目からにはなりません。
ただそれぞれで保持はされていますので藍50引いて天10引いて紅に戻した場合、紅は51回目からの扱いになります。
その後冥にした場合は11回目からの扱いになります。
とにかく損はありません。
天井分無の半端石だろうが何だろうが欲しいキャラが来たら引いちゃいましょう。

新キャラはピックアップガチャもありますがそちらはリセットされます。

ピックアップガチャは一回300石の天井100連で3万石。途中確率上昇無。引継ぎ無。
運命ガチャは一回500石の天井70連で3万5000石。途中確率上昇有。引継ぎ有。

運命ガチャ1連が高いからと言ってピックアップガチャより高くつくわけでもありませんし育成素材は常時不足していますので運命ガチャが解禁されたら今後はそれ以外回さなくても良いでしょう。


キャラの編成数

5体です。
主将は存在しませんので主将を除くメインの副将5体だけで戦うと思ってもらえれば。

属性の塔というその属性のキャラのみが出撃できるステージもありますが基本どのコンテンツでも同じ5体以外は使いません。

口悪い表現をすれば大半のキャラは入手しても使いません。


進化

先ほどから使っている凸のこと。もう少し詳しく。

紅藍翠黄の4属性のSRキャラをLRにするには同キャラが8体必要になります。
天冥の2属性のキャラは同キャラが14体必要になります。

このゲームは凸が必須というものではありません。
無凸のSR状態でもレベルリンクぶち込みで戦えます。

それでは凸の意味はというと、ステータスの上昇です。
基本的にはレベルや装備での上昇量が大きいのでそれで十分なうちはそれで構いません。
しかしレベルリンク240突破!PvPにも力を入れる!というような段階になってくるとさすがにそうも言っていられません。
サポーターはSRでも構いませんがアタッカーやタンクとなるとさすがにその段階ではステータスが欲しいです。

それではLRまで育成が必須なのかと言われると別にそこまでやらなくても構いません。
SRからSR+の間だと少ししか伸びないのか。UR+からLRは大きく伸びるのかと言われると別にそんなこともないです。

SSRとかでもレベルリンクで十分実用に足ります。
ただそのキャラを本当にしっかりとした性能で使いたいのであればLRを目指そう。というだけの話です。

編成枠5しかないのでキャラをどんどん取っても基本あぶれます。
このキャラだ!というのを1点を狙う方が戦力的には基本強くなれます。
恒常5だったり、限定1の恒常4だったり、限定1の無凸限定置物サポート要員の限定1の恒常3というのが別に全くおかしくない編成です。
とにかくキャラをガンガンとっていくタイプのゲームではありません。
放置少女もキャラを選んで取りに行くゲームですがそれ以上にキャラを絞って取りに行くゲームです。
1年プレイしてLRまで取った新キャラは1体とかも別におかしくありません。

他にはレベルリンク240以降やアルカナ等の話もありますがまあプレイヤーになって数か月縁の無い話ですし別に取り返しのつかない要素等でもありませんので気にしなくておk。

まとめますと
新キャラは全員限定キャラ。
凸には大量の同キャラが必要。
ガチャは一点特化が吉。
LRにするのに15万石は覚悟しておこう。天冥なら40万石もありうる。
恒常キャラは石0でコンプ可能 & LR化可能。
恒常だけで編成を組んでも十分戦える。
という感じで。


キャラのリセット

激安の殿堂です。
50石でいつでもリセットできます。

レベルリンクにRキャラを育てていたけれどSRキャラに乗り換えだ。
Rキャラちゃん50石上げるから育成素材返してちょ。

気軽に育成しましょう。
ただしレベル関連の育成をリセットできるだけで凸関連が元に戻るわけではありません。
前述した通り凸餌は常に不足していますのでSRの育成はいろはが分かってから手を出しましょう。


衣装違い (季節限定キャラ)

アバターとは違い、別キャラです。
同時編成が出来ますし性能も全くの別物です。

別キャラなので育成も別物です。
凸は1から頑張りましょう。

まあガチャにせよ編成にせよ扱いはただの新キャラです。


戦闘の行動順

1でも高ければ必ず先制というわけではありませんが基本スピードが高いキャラから行動します。

バフデバフの話も後ほど致しますが放置少女と違い耐久系が非常に厳しい。
控え無しで復活致死無視ダメ軽減が一切無い状態で殴りあうようなものと思って下さい。
先手取れば勝ちです。
スピードは最重要ステータスと言っても過言ではありません。

放置少女も短期で決着がつきやすいゲームではありますがダメージ反射や復活時爆弾などで先手後手を入れ替えても勝負にはなります。
こちらはマジで先手取れば勝ちです。

とにかく相手から先手を取って滅ぼすゲームなのでスピード宝石10,10,10を2キャラ用意するくらいなら11,11,11を1キャラ用意する方が強いです。
先制で動きたいキャラの2枚採用は難しく、1枚採用が多いです。

基本殴り合いは発生しませんが最上位ですと殴り合い。ターン数の概念が出てきます。が、そこに行きつくよう頃にはゲームの理解は深まりまくっているでしょうし今回はスルーで。


貫通関連

放置少女と同じく防御貫通と属性貫通があります。
こちらでは属性貫通は物魔貫通という形で一つにまとまっています。
なので貫通宝石は誰に装備しても問題なく効果を発揮します。
物理キャラを使っていたけれど法術キャラに乗り換えた。
全く問題ありません。そのまま貫通宝石を移してあげれば完了です。

宝石袋と同様に貫通宝石は出ませんので宝石券の使い先の有力候補になります。

防御貫通は鎧に無双神器を神器融合させることで強化されます。
基本的にこれ以外上げる術がありませんので上げないと防御貫通0となります。

パッシブで貫通持ってるから宝石持たせなくても火力がある。というようなキャラは居らず、貫通宝石を持たせているキャラクター以外は基本攻撃に参加できないものと考えておきましょう。

貫通宝石は重要。
属性が分かれていないので楽。
無双神器融合は鎧一択。


装備

基本は同じです。
強化したり鍛錬したり神器融合したり。
伝説神器は武器の攻撃%を、無双神器は鎧の防御貫通を最優先。

やることは同じです。

こちらは神器融合にかかるお金が超極少なのでいくらでもやってください。
別部位を鍛えちゃった。お金を一切かけずに別部位に簡単に移植できます。
餌として食わせて終わり。

強化にかかる金も微々たるもので、このゲームは基本序盤から金が余りまくります。金が足りなくなるのは本当に後半です。
無課金微課金プレイヤーは1年経ってもその領域には到達できないくらいの後半です。

装備の継承は継承したい装備が強化していても問題なく出来ます。
+5の装備を+1の装備に継承する場合は+6になるのではなく継承先に高い数値を継承し、低い数値を継承もとに継承する形になります。
要は数値の入れ替えをします。

継承元が強化10、伝説神器1、無双神器10
継承先が強化1、伝説神器10、無双神器1というような場合も同じく継承先に高い数値を、継承元には低い数値を残します。

継承結果は、
継承元:強化1、伝説神器1、無双神器1
継承先:強化10、伝説神器10、無双神器10
という形になります。

しかし強化はその装備のレベルまでという制限がありますので強化10をLv1の装備に継承しようとすると継承できず、強化の値は継承元に残ります。

まあとりあえず継承するときにややこしいことは考えなくて良し。
無強化装備に一旦移して~みたいなことは不要ですよと。


装備2


武具ガチャ
神装武庫です。
兵甲工房に該当するものはなく、烈火のような低レベル固有装備はありません。
入手できるものは全て汎用装備より強いです。

見てのとおり
黒葬 = 王者
天光 = 龍神
禁忌 = 日月神
です。

こちらは銀貨が存在せず、王者セット宝箱は王者セットを入手する以外に価値はありません。
そのため毎日必ず引こう。というあちらと違い、長いこと続けていると完全に倉庫の肥やしになります。


魔女の秘奥
専用武器ガチャです。
月曜日にリセットがかかります。
回数報酬はリセットされるのですが10回毎に10鍛造石もらえる方はリセットされません。
なので毎日無料分を引くだけでも2週間で2+2+10の14手に入ります。
こちらの方が勝手に鍛造石がたまっていきます。

こちらの専用装備はそのキャラが装備した時に固有のステータス恩恵に加えてスキル内容が強化されたりパッシブが追加されたりと軽い縁定のような効果があります。

スキル内容が強化、パッシブが追加と聞くと絶対に進化させなきゃと思うかもしれませんが取っても内容が大して変わらないキャラや一番欲しい変化が1段階目で解禁される等かなり軽め。
そのうえ鍛造石の溜まり具合がこちらの方が良いので特に苦労することもなく必要な専用装備は行き渡らせられます。


堕天使の神託ガチャ
要は少女の出会いガチャ。
混沌装備入手頑張りましょう。
確率はやや高いのですが天井が50回と多め。

また、遊園地スタンプイベントも存在せず、時海反響や森羅戦場、季節イベントの素材配布もありませんので地獄。
毎週7回無料と3回石引きして20%チャレンジでこつこつ集めていき、必要なときは7+43の確定を回して集めていきましょう。地獄。

武器ガチャは13-22をクリアするまで解放されていません。
13-22は初心者にはかなり遠い道のりですが無料1連解禁は早めにしたいのでまあがんばれ。


ルーン

要は宝石。
宝石袋から貫通が出ないのも一緒。
更にスピードルーンも出ません。
というわけで買うのは貫通とスピードの2択。他を買うのは圧倒的に無し。

スピードは先手を取れば勝ちというようなゲームなので最重要。
ただPvEでは簡単に先手を取れますので貫通の方が優先度高め。
また、PvPであっても貫通0で良いというわけではなく貫通もいるのでまずはメインストーリーを進めるためにも貫通を集め、PvEも意識しだしたら徐々にスピードも集めだす感じで。

そしてこちらは宝石券の価値が全く違います。
まじで手に入りません。相手よりスピードを1でも高く…とやっている中宝石券そのものがほとんど手に入りませんので地獄です。
無駄遣いは本当にNG。
PvEメインの初心者はとりあえず貫通を。
PvPにも手を出し始めたらスピードも。
それ以外の宝石には宝石券1たりとも使わないでおきましょう。

覚醒丹無駄使いくらい後悔します。


バフ・デバフ

基本シンプル。
放置少女でMRのスキルを読める方ならまあ理解出来るでしょう。

そして何度も言っていますが復活やダメージカット等の耐久関連が非常に少ないので基本ワンパンで滅ぼす or 滅ぼされる というゲームになりがち。

このゲームは基本アタッカー一極育成です。
そのため、対象のステータスを参照するものは良いですが使用者のステータスを参照するものは基本価値がありません。
簡単に言うと無育成劉備の鼓舞。
価値薄いでしょ?

また、さんざん言っているとおりワンパンゲーなのでヒーラーは本当に価値が低いです。
回復量も使用者の攻撃力から算出されることが多く、バッファーと同じくそちらを育成する余裕がないのでステータスが低く、回復行動がとれたとしても雀の涙。
使用者のステータス参照系のサポーターは価値が非常に低いです。

デバフは対象のステータスから割合減少のものが多いです。
しかしスピード宝石をアタッカーに回している以上先手が取れず、行動前に落とされます。
勿論こちらにスピード宝石を回せば先手が取れますがそうなると殴り合いで相手に先手を取られて…

とまあ先手を取るというのが最重要で、スピードルーンはアタッカーに回すのでサポーターを先に動かす余裕はありません。
パッシブ以外のバフデバフはほぼ無いものと思って良いです。


放置周回

基本勝てます。
武器ガチャ解禁して5章一気に進めたとかそういう場合以外は基本最新ステージで勝てます。
最重要育成素材の赤玉はステージ進行度に応じて増加し、今どのステージを放置設定にしているかは関係ありません。
なので仮に勝率が落ちているようでしたら遠慮なく前のステージにしましょう。
ぎりぎりを探る必要性はありません。適当に前のステージにして勝率100%を確認すればそれでおk。

装備品は無限に所持出来ます。
そもそもありませんが自動売却設定などは不要。

放置関連は非常に楽です。

ただ先に進めれば進めるほど放置でもらえるアイテムが多くなりますので放置周回は前のステージでも構いませんがステージそのものは頑張って進めましょう。
後半ステージの方が報酬が多いというようなことはありませんのでほどほどで大丈夫です。


幻影の神殿

要は少女の調教。
あちらと違い、こちらは要らないものはガチで要りません。
育成素材は要らないけれど主将育成のために行く。みたいなのは無く要らないボスはマジで行きません。

あちらと同じくソロ討伐余裕のプレイヤーも多く、戦力制限なしでキャリー用の募集を立てていることがあるので遠慮なく乗っかりましょう。

時限式ではなく24時間開催 (厳密には4:00-4:30は準備で非開催。)
昼と夜の特定の1時間では報酬が1.1倍になるだけでどの時間でも参加でき、6回まとめて消化が可能です。

宝石券赤玉赤瓶がねらい目。
緑玉と青瓶はごみ。

赤玉は特に初心者帯で不足しがち。
中級者帯以降はルンチケゾンビに。
そこからさらに先に進むと赤玉は足りているが緑玉 (神殿でもらえる量は少なすぎるので無視。) が足りなくなり、赤玉の価値が下がる。
そして複数キャラ育成に手を出しだすと赤瓶が枯渇しまくる。

まあ赤瓶はかなり先の話ですし赤玉とルンチケを優先でよろしいかと。
初回がとにかく大量にもらえるので赤玉とルンチケが同時に並んだ場合などはそれぞれ1回、そのうえで残りを上にある方をという感じでよろしいかと。

元々は調教と同じく昼夜3回の合計6回だったが改善されてこの形式に。
まあ普段はまだ良いとして調教イベントが来たときにね…
放置少女もこの形式に改善しない?


プレイヤーレベル

キャラの育成にプレイヤーレベルは関係なく、プレイヤーレベル1でも240レベルのキャラを作れますし逆も然り。
プレイヤーレベルでマウントとられているから攻撃miss連発で勝てないなんてこともありません。

むしろ逆転出来るように下から上に対して補正がかかります。
補正が強くてレベルの低いプレイヤーの方が有利というほどの補正ではありませんのでご安心を。

プレイヤーレベルを上げるとキャラのHPと攻撃力が増加します。
そのためプレイヤーレベル1のLv1キャラクターとプレイヤーレベル100のLv1キャラクターでは能力値が変わります。

プレイヤーレベルを必死に上げる必要性は全くありません。
勝手に上がって勝手に強くなる。
この程度の認識で大丈夫です。

メインクエストを進めるのは機能解放は勿論ありますが機能解放しきった後はプレイヤー経験値を伸ばすのではなく緑玉、赤玉と言った育成素材を増やすのが目的です。
プレイヤーレベルが高いに越したことはありませんがあちらほど必死になってあげる必要はありません。
改めてになりますが勝手に上がっていくくらいの認識でおk。


祈りの泉

要は遊歴。
しかしキャラは3キャラ要求され、それぞれ属性の指定もあるので多くのキャラを持っていることが大切です。
恒常キャラが大量に手に入るゲームなので基本的に問題ないです。

マルチは自分一人では遠征できず、必ずフレンドのキャラを借りなければ遠征できません。
またマルチで特定のレアリティの遠征を一定回数こなすとレベルが上昇し、ノーマル・マルチで良い報酬の遠征が出やすくなります。
マルチは更新が出来ず、どのレアリティが出るかは完全に運なので気長に行きましょう。
何が出るかは運任せですが毎日しっかりとこなすという事は大切です。

ゲリラはログインした時に偶に現れる遠征。
4時7時10時というように3時間ごとに判定 (確か終電が21時で21-4で1判定) があり、5時にログインしてない場合、その後6時にログインしても絶対に出現していません。
ゲリラ泉を確認するのであれば区間ごとに確認しましょう。
こちらは遠征に出すキャラのレアリティの合計値が高ければ良い報酬を、同族性の数が多ければ多数の報酬を貰えます。

R+はRと同じレアリティ、SR+はSRと同じレアリティのように+のレアリティは判定されず文字の部分でレアリティが判定されます。

SSR,SSR,SSRで高レアリティだぜとしても3キャラ属性がバラバラですと報酬が1つしかもらえません。
それならSSR,SR,SRで報酬の質は落ちますが属性を揃えて3つ報酬を貰うようにした方が良いことが多いです。

戦闘で使うわけではないけれど、このゲリラの為に属性を集中してレアリティを上げるのが非常に有効です。


ウルトラセールパック

通称コルディの押し売り。
レベル100になった。
塔50階突破した。
10章クリアした。
等の区切りのタイミングで押し売りが来ます。
要は趙公明。

この押し売りは購入すれば次の押し売りの金額が増加し、内容が豪華に。
スルーで次の押し売りの金額が減少し、内容が質素になります。

豪華な賞品を買いたいのであれば不要な押し売りも買い続ける必要があり、維持が非常に大変です。

この商品はその発生場所に応じて内容が異なります。
詳しくは公式wikiにてご確認ください。

発生を待機するとか先に別のを発生させて金額を調整するとかまあ色々ありますので割愛。

とにかく買わなきゃランクが落ちる。買えばランクが上がる。
そのうえで一覧を先に確認してこのパックの「この金額での」商品が欲しいというのがあれば他のパックの発生やらなんやらを調整してその金額でそのパックを発生させるようにしましょう。


ギルドバトル

要は傾国の戦い。
基本部分は同じですがスピードの概念があり、攻める側であっても1殺も出来ないまま敗北もあります。
仮に先手を取れても殺数に応じてスピードにもデバフがかかりますので、いずれ先手を取られて負けます。

グループ分けはされておらずリセットもされません。
同サーバ上位16同盟が一緒くたに詰め込まれます。
シーズン順位報酬などもなく、純粋に所持している拠点に応じて報酬が手に入ります。
そのため、強い同盟は一生報酬を手に入れられ続け、そうでない同盟はずっと一つも報酬を手に入れられない。という事になります。

また、それのせいで強い同盟にプレイヤーが集まり、その同盟が全拠点を制圧し続け、そのギルド以外のプレイヤーは一切の報酬を得られないという事が起こっているサーバもあります。


ヘルプ

総合ヘルプがありません。
そのページそのページでヘルプが搭載されております。

基本的に知りたいであろう内容は「キャラ>適当なキャラ>スキルアイコンタップ>スキル説明の右上の<?>」をタップすると行けるヘルプにあります。


初心者への序盤の手引き


育成

レベルリンクがありますのでキャラのレベル上げは非常に楽です。
そのキャラの凸が進まなくてもリンクはレベルの上限を突破して引き上げることが可能ですのでSRキャラを同キャラ何体も手に入れないと使えないという事はなく、SR無凸でも十分に戦えます。

恒常キャラではフローレンスとコルディが圧倒的に攻撃性能が高く、無課金ではこの2キャラが軸になります。
特にコルディは時空の洞窟という2日に1回開催されるステージで集めるコインで交換することが出来、簡単に入手・凸を進められる無課金序盤最重要キャラクターです。

凸は慎重にと言いましたがコルディはずっと使いますので凸して全く問題ありません。
序盤はコルディをどんどん強化していき、無双神器は防具に与え防御貫通を強化。
他は一切振らなくて良いのでひたすら40まで強化し続けましょう。

潜在宝珠、通称赤玉が常時不足状態になりますがそうなったら本格的に放置開始です。
気長にやりましょう。
ただ赤玉はステージを進めるほど貰える量が増えますので頑張ってコルディを強化してストーリーを進めましょう。


特にこちらは30日以内にやっておかなければならないような初心者が知らない間に権利を無駄にしてしまったみたいなことはありません。
キャラの育成しなおしも50石でいつでも出来ますしそもそもそんな大きな失敗自体もありません。

まあSSR大量生産 (R餌無駄消費) と貫通とスピード以外の宝石を買うのだけNGとしてあとは適当にのんびりと行きましょう。

ガチャは恒常でやる分には緩いけれど追加キャラでやろうとするとしんどいというのだけ。
まあ分からないうちはガチャ引かないっていうのはどのゲームでも鉄則ですね。


それでは今回はここいらで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?