放置少女 初心者がオーディンを手に入れてみた感想

というわけで放置少女でオーディンを手に入れてみました。

半年ほどでLv138くらいのプレイヤーです。

7年続いているゲームで開始数か月のプレイヤーの感想なので、熟練の方々からすると頓珍漢なことを言っているかもしれませんが、ご容赦いただけると幸いです。


結論

強い。取るべき。
アポロコウゲイマーリン天照九天玄女白沢と人気どころに大体に勝てる。




性能


パッシブ


防御面

神祇 (65%) と全受けダメージ減少 (50%) により被ダメージ82.5%カット。
パッシブの中にある受けダメージカットなのでただの被ダメージ軽減では軽減できない封魂や燃焼、単体への死亡時反撃のダメージも軽減可能。 (封魂そのもののダメージを軽減しているのではなく封魂とかを貰う攻撃の段階でダメージを軽減しているから結果として封魂ダメージが減ってるんだと思う。まあ結果は一緒一緒。)

復活回数は4回でHP100%回復。
復活時に自身を撃破した相手のバフをすべて解除し、筋力*30 (後述の常時筋力25%増加により実質37.5) のダメージを与える。
この攻撃は筋力値で相手に勝っているときにはダメージが2倍。

復活時にターン経過による解除以外での解除不可の雷鎧状態になる。
後述のスキル1が根性持ちなので復活回数を無駄に使わない。

相手を撃破した時に状態異常を2つ解除、HPを20%回復。

ダメージ反射が50%。

状態異常耐性が100%。


攻撃面

攻撃力が50%、筋力値が25%。

状態異常無視が100%。


ステータス

攻撃65%、HP65%の標準型。
筋力はパッシブにあり、360増。
体力は武器の方にあり、混沌で240。ランクが上がると20ずつ上がる。
更に武器に命中を持つ。

貫通関連は無し。

レベル依存の筋力値パッシブは1つだけだが、攻撃面で書いた筋力25%増のパッシブがあるので筋力値を2つ持っているようなもの。
仮に筋力値20万とすると戦闘時には25万の筋力値となる。
5万は150レベルで筋力値パッシブ333相当。

まあなんにせよ体力筋力HPの標準的なパッシブ内容に見せかけて実質筋力値パッシブはもう一個付いているような性能。
筋力値をもっと高く作れるのであればさらに価値は高まる。


スキル


スキル1

攻撃力が高い相手、体力値が高い相手、体力値が低い相手の3体に渡烏 (燃焼と火傷耐性を25%低下、燃焼もしくは火傷状態の時に撃破されると隣のキャラを渡烏と火傷にする。) を付与。
また、付与した相手にHPの15%のダメージ (上限設定有) を与え、与えたダメージ分自身のHPを回復する。

その後相手3名に攻撃を与え、攻撃力が高い相手に6回の集中攻撃を行う。
毎回攻撃前に相手のバフをすべて消去。
攻撃後に火傷 (状態異常耐性低下、行動時にHP3% (上限設定有) ダメージ。)を付与。
筋力値勝負に勝っている場合は確定会心。
自身の最大HPと相手の現在HP勝負に勝っている場合は必中。

このスキル発動中は撃破されない。
要は反射ダメージで復活回数使わされない。

渡烏は同一対象を選ぶ可能性があるがHP吸収機能は同一対象が選ばれても発動する。
要は必ず3回吸収効果が発動する。

必中と確定会心で火力は高く見えるが、攻撃力参照の追加ダメージが最大攻撃力ではないので控えめ。
また、攻撃関連のバフも一切持っていないので確定会心以外の要素が非常に弱い。
必中と確定会心で十分すぎる火力は出るが、他のバフ持ちキャラが会心を出した場合であったり条件付き倍加持ちのキャラには劣る。

いや必中とバフ全解除とHP削り取り回復と根性持っておいて他のキャラより火力出ますってなったらあほかっていう話なんだけれどね。


演出が分かりづらいが最初に3回攻撃のようなものをしているのは渡烏の付与、及び付与時にHP15%ダメージを与えている。
そこから3名攻撃と6連撃を行うので、見かけ上では12回攻撃しているように見える。

また、当たり前と言えば当たり前だがこのHP15%ダメージは必中且つ会心は発生しないので、確定会心のはずなのに通常ダメージ?なんで?であったり、攻撃がしっかり当たっているからこのステージでも問題ないな。というような勘違いを引き起こすかもしれない。

てかこのゲーム全体的に演出分かりにくいよ…
攻撃とバフデバフ一緒にするなと…
攻撃にバフデバフ被弾時発動パッシブが入り乱れると本当何が起こってるのか分かりづらい。


スキル2

全体攻撃 + 残HPが高い相手への7回攻撃。
毎回攻撃前に怒雷 (麻痺と威光耐性25%ダウン。麻痺状態で被攻撃時、攻撃者の最大HPと自身の現在HP勝負で負ければ回避不可。)と威光 (被弾時に50%でバフを一つ解除) を付与。
毎回攻撃後に50%で麻痺付与。
自身のHPが50%より高ければ確定会心。
50%より低ければ与ダメ100%回復。

こちらも確定会心で火力を出しているだけで倍加やバフを持っていないので火力面は他のキャラに劣る。
また、攻撃対象が変動するタイプの攻撃なので攻撃が散ってしまい、殺傷力が低い。

戦役の場合は一番上のボスを狙い続けてくれるので便利。


私見


強い。てかポセイドンに謝れ。

ポセイドンの全剥がしと、卑弥呼・モルドレッドのバフ剥がしの死亡時反撃と、建御雷神のHP勝負で必中と、アーサーのパッシブでのダメージカットと、雪女・羲和のHP削り取り回復と、文鴦連携の撃破時状態異常回復+HP回復を持ち合わせたキャラが弱いわけがない。

専門のキャラがその専門のパッシブやスキルをいくつも詰め込んで完成させている中、このキャラはその専門の一部をつまみ食いしている感じ
数値を劣化させているわけではないが同類効果での掛け算が無い感じ。
そのため専門家と比べて専門性では劣る。


攻撃面

まず貫通系のパッシブを持っていない。

そしてスキルもダメージ倍加や最大攻撃力参照の追加ダメージ。
畜力や幸運、七星に祝福等のバフ。
破甲に撃砕等のデバフ。
これらを一切持っておらず、必中と会心のみなので火力自体は控えめ。

そのうえでスキル2は攻撃対象がばらけるので突破力はない。

十分な火力はあるが攻撃専門のキャラクターたちと比べると明確に劣る。

とは言えレベル差マウントであったり残影であったりで当たれば倒せるけれど当たらないというのよりはちゃんと当たってくれる方が良いと思う。
計算の上での数値は低いが実際の火力として見たら際には特に低いとは感じない。
毎回しっかり当たる安心感。

そして火力は控えめと言いつつではあるがバフ消しでダメージ軽減も消すので個人的には十分な範囲内。

と言っても一撃でのダメージ量は攻撃の専門家と比べると劣るのは間違いなく、このキャラは毎回必ず当たるという事でダメージを取っているので、被弾時10%回復や被弾時に影甲や玉壁展開。鎧系の反撃効果には非常に弱い。

撃破時異常回復HP回復やスキル1の渡烏付与時の回復、スキル2のHP50%以下の時の回復があるので回復力はそこそこある。


防御面

自前のパッシブの性能で非常に安定したダメージ軽減が出来る。
特に反射ダメージ以外でのバリアの耐久力が実質2倍になる点と封魂でのダメージを半減させられる点は素晴らしい。
スキル1の間であれば封魂によるダメージと反射によるダメージを耐え続けられる点も素晴らしい。
神祇と合わせて状態異常耐性は100%あるので状態異常付与を持っていないキャラの反射で状態異常を付与されない点も良。

本体のダメージ軽減自体は素晴らしいが、残影等による回避機能や、影甲や血誓、玉壁や祝福、虚弱や拘束等のバフデバフによる追加のダメージ軽減手段が無く、耐久面で上振れというのが期待できない。

復活時には雷鎧により、防御力と会心ダメージを軽減させることが出来る。
相手のバフをすべて解除したうえで防御力増加と会心ダメージ軽減を行うので連続で落とされづらい。


総合

本体性能がとにかく高い。
しかしバフデバフや被弾時回復等の手段を持ち合わせていないので火力が跳ねることが無いし被ダメージをものすごく抑えるという事もない。

再度になるがいろんなキャラの性能をつまみ食いしているので専門家の専門分野では負ける。
個人的には器用貧乏ではなく万能という印象だが、人によっては器用貧乏と感じるかもしれない。

アポロの火力や卑弥呼の死亡時反撃等、専門家はその分野で頭一つどころか二つ抜けた性能しているし。


戦役

バフ解除やHP勝負で必中、死亡時反撃といった機能がPvEでは活きない。
加えてバフデバフが無く、火力面では他のキャラに大きく劣ることからPvE向けのキャラクターではない。
とは言え渡烏や火傷での安定した削りがあるので思ったよりは削る。

バッファーが揃ってくるとこのキャラもバフを受けて跳ねることは可能だがそうなると確定会心の旨味が薄れる。
攻撃専門のキャラの強烈なスキルに会心率含めた様々なバフを盛ったほうが火力が出ると思う。
結果単体でもバッファーが揃ってきても向いているとは言い難い。
いや攻撃専門家と比べるとっていうだけであってめちゃくちゃ強いけれどね。

旨味が薄れると言いつつではあるが、会心バフをショートカットが可能。
会心率100%ではなく確定会心なので、レベル差があっても会心を出すことが出来る。

筋力値から得られる命中値に加えて武器でも命中値、更にスキル2では眩暈 (罪悪) の効果で回避値の減少も行うので攻撃は当たりやすい。
火力不足は否めないが命中の方面で言えば他のキャラより当たる。

会心確定に命中率も高めと、安定感が魅力。

放置戦闘では火傷がすさまじい遅延を起こし、勝率は維持出来ても時間が維持できなくなることが多発。
逃亡されずに倒せるということと最適時間内に倒せるということの乖離が激しい。
一巡で何とか仕留めよう。


闘技場

初心者帯ではとにかく強い。
相手のバフ解除は全く怖くなく、相手のバフはガンガン解除。
レベル差や残影も必中で無視。
封魂も受けきることが可能。

死亡時反撃もあるので落ちても相手を1回落とせるし復活回数が4なので最悪死亡時反撃だけで勝つことも可能。
武将環境ではないので筋力勝負に勝ちやすいという事もあり、死亡時反撃は基本的に筋力の75倍のダメージをたたき出す。
筋力値15万でダメージ軽減無視の1125万ダメージ。

とまあ育成出来ているキャラが少ない初心者帯ではとにかく強い。


初心者帯ではあまり出会わないが、総合で書いた通り被弾時HP回復機能持ちのタンクにはものすごく弱い。
反射に対しては根性だったりHP回復で耐えられるのだがとにかく削れない。

孫堅には死亡時反撃でせっかくのスキル1の根性殴りなのに普通に復活回数を使わさる。

孟獲は自前のバフだけで硬いのに全バフ剥がし耐性もあるのでダメージが通らん。
そして皮肉で集中攻撃も引き付けられ、仕事が全くできない始末。
与えるダメージがHP10%にすら届かず、回復をされないことすらあるレベルで逆に相性良い場合すらある謎相性を発揮する。

アーサー王は完全剥がし無効のバフ3種で威光を活用して他キャラで剥がすことすら出来ない。
その上物理会心ダメージ軽減持ちで攻撃がただの肩たたき。

2024/04/12実装のフレイヤも解除不可のバフだけで耐久を作り、虚弱や逆賭で火力を落としてくるキャラなので厳しい。
攻撃力75%、筋力50%低下状態での攻撃とか想像するだけで酷い有様に。

このキャラ単独で戦える性能なのは間違いないが、壁をぶち破る能力が全くないので勝てない相手にはとことん勝てない。
鯖がMR3体4体が標準になり、タンクの採用も出てくるころにバッファーやデバッファーを用意出来ていないと一気に厳しくなると思う。


取るべきか否か

初心者帯では個人的には取っておいた方が良いと思う。

戦役とかはアポロとかの方が圧倒的に良いのだろうけれど闘技場や城戦といった対人コンテンツでとにかく強い。
相手が持っている状態でこちらが持っていないと物凄く不利。
もっと言うとPvPで持っていればストレスなくプレイできるし持っていないとストレスが溜まる。

バリア環境でもないので毎ターンダメージを一定量防がれるという事が少なく、火力の低さがあまり気にならない。
また、相手方の育成出来ているキャラの少なさからスキル2の攻撃が散ってしまうデメリットも感じづらく、初心者帯では猛威を振るう。
結局相手も持っていることは多いと思うが、相手だけ持っている状況が地獄。

闘技場の項でも書いた通り、最悪一切動けなくても死亡時反撃だけで4回落とすことも可能なので、育成済のキャラクターが少ない初心者帯では鬼のような強さを誇る。

とりあえずアポロコウゲイマーリン天照九天玄女白沢には勝てる。
東君やら建御雷神は所持者が居なさ過ぎて…

初心者帯でアウグストゥス?卑弥呼?さすがにそれは事故と思って…

総じて対人向けのキャラでありつつ、PvEもそれなりにはこなすくらいのキャラクター。


反射50あるし撃破時回復もあるしで孫堅連携の直江で援護付与とか考えたけれどさすがに無謀か?

と言ったところで今回はここいらで

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?