口腔疾患 猫の歯肉口内炎

【概要】
別名「難治性口内炎」

【症状】
放置すると・・・
・摂食困難→脱水、衰弱

【病因】
・免疫低下
・栄養学的な問題
・アレルギー
・細菌
・ウイルス(FIV、FeLV)

【検査】
視診 :肉芽腫様組織の増殖がないか確認
Xray:歯根の状態を観察し、簡単に抜歯できるか確認

【治療】
■内科的治療
 ・抗菌薬
 ・ステロイド
 ・シクロスポリン
 処方例(ケナコルト、コンべニア)
※いずれも完治は見られず投薬をやめると
 数週間~数カ月で悪化

■外科的治療(+局所麻酔)
*歯科処置*
 ・歯石除去
 (口腔内細菌は90%異常が歯石と歯の表面に存在)

*抜歯*
 ・全臼歯抜歯:~70%
 数カ月間で効果が△なら・・・
 →全顎抜歯 :~80%

 ウイルス感染していなければ
 3カ月~数年かけて改善する
 ※かなり侵襲を伴う処置→術前検査が重要

【予後】
・抜歯+内科治療でも5%ほどの症例は治療効果が不十分となる
→様々な薬剤を併用して観察する


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?