見出し画像

乃木坂(1日1雑学)

48

それはAKBですね。

69

それは体位もしくはAKですね。

46

はい、お待ちかね乃木坂でございます。

ですが、可愛いアイドルの話はするつもりは
ございません。

乃木坂の名前の由来についての雑学ですね。

乃木坂という地名、昔は
別の名で江戸の地に根付いていました。
その名も幽霊坂

江戸時代の東京には、
人気のない寂しい雰囲気から「幽霊坂」
と呼ばれる坂がいくつか存在し、
乃木坂もそのうちのひとつでした。

「乃木坂」の由来となったのは、
明治期の軍人・乃木希典です。
乃木希典は日露戦争で旅順攻略を
指揮した人物で、明治天皇の崩御の際に
妻とともに殉死しました。
乃木夫妻を祀るために、
この坂にあった乃木邸の隣地に
乃木神社が創建され、
合わせて幽霊坂は乃木坂に改名されました。

現在ではアイドルグループ「乃木坂46」が
乃木神社で成人式を行うなど、
華やかな場所として知られていますが、
乃木希典が由来って知ってる人
何人いるんですかね?

ちなみに、日本史選択センター日本史
満点の僕からしたら、乃木希典知らないとか
ありえないので、乃木坂ファンを
自称する人には今後聞いていこうと思います。

あ、ちなみに乃木希典の読み方は
分かりますよね?
知らない方はググってみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?