マガジンのカバー画像

Brank_バッシュレビューまとめ

75
これまで書いてきたレビュー記事を一つのマガジンにまとめてみました。 今後も月に1~2足ペースで投稿できるように頑張って更新していきます!
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

Cosmic Unity Performance Review

Anthony Davis(以下AD)がリリース前に着用したことで結構な話題を集め…たものの、それ以降あまり着目されないシューズ…。 個人的にはこのシューズもZoom UNVRS同様の意欲作的匂いを感じつつ、(あれ、それじゃダメなんじゃ…。)この手ってやはりトライしてみたくなってしまう性分なので、買ってみてしまいました! という訳で、今回は”Nike Cosmic Unity”を見てみようと思います。 …これはどういう立ち位置で発足した物なんでしょうね??? 前述の通り

有料
130

Kyrie Flytrap IV EP Performance Review

私の真骨頂!w バジェットモデルと呼ばれる各社の低価格帯クラス。 これらのモデルは基本的にエントリークラスとしての位置付けでもあることから、ストイックにプレイされている方からはあまりチョイスされない事請け合いな訳ですが、これまでの私をご存知の方であればお分かりの通り私は少しでも可能性があれば”行っちゃう”んです、はい。 過去にも何作か紹介していますし、おそらくこれからも可能性が見えた瞬間に行くでしょうね。 「何で?」と聞かれたると、すごくシンプルな話でこれらのモデルは必要

有料
130

Zoom Kobe V Protro Performance Review

時は満ちたり。 とかなんとか恰好つけていますが、シンプルに履くのが勿体なかった&情報の旬的に他のモデルを優先していたという内容の後回しです、はい。(ごめんなさい) いやでも、本当にこのモデルを履くのに結構な覚悟が必要だったのは確かで。 Kobe VのProtro化&リリースが決まってからずーっと履きたかったのに入手できずで、縁があって今回はブレブレ変態ことバッシュさん協力の元入手に至れた経緯があります。 (バッシュさん、その節は本当にありがとうございました。) もう1点の

有料
130