Core wOBA導入後

15年前の最初からずっと、wOBAは複雑に見えるからと遠ざかっていた。 standard wOBAを導入しても、役に立たなかった。

コアwOBAを紹介しよう:
2 x BB+HBP
3 x 1B
4 x 2B
5 x 3B
6 x HR
全てPAで割る
(IBB、犠牲バント、SF、エラー出塁は例外としない)
上記は2*(H+BB+HB)+TBでもある。

2020年はどうなる? リーグ平均は幸いにも1.000前後だ。

これらの尺度のファンであれば、wRC+とwOBAにも好きなようにできます:

wRC+を求める:200*CoreWOBA - 100
例えばソトのCoreWOBAは1.526で、実際のwRC+が201に対し、205。
アデルは0.674で、wRC+29に対して35。

wOBAを求めるなら、CoreWOBA×0.320
ソトの1.526×0.320は0.488となり、wOBAは.478。
アデル.674は、WOBA.212に対して.216。

Core wOBAとwOBA、wRC+、OPSとの比較である。
最初の2つは非常に直接的で論理的な関係があり、Trend lineによって見る事ができる。
OPSについては、明らかではない。
しかし、全てに何らかの重み付けをする限り、相関関係は当然強くなる。
statsがどこに偏っていても、少数の選手Groupに影響する。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?