音楽。

最近はよく初めてのライブに行くことが多かった。HERO COMPLEX。このバンドはここ最近で2回参戦した。兵庫と岡山。最高に熱い。何が熱いって心から1対1で歌ってくれる。あえてアーティストの名前を借りるならSUPER BEAVERとハルカミライを足したかのような感じ。それぞれのバンドにそれぞれのよさがあるからあくまでも自分の中のイメージ感として捉えて欲しい。"頑張りすぎないでいいよ"など抽象的な言葉で励ましてくれるバンドとは違い"自分が1番でいいから、自分優しくなれないと人に優しくなんかなれないから"このバンドはいつもまた会うための、生きるための理由を作ってライブを終わってくれる。それは音楽がこの地球上の歴史の中で愛され続けて来た人を救うための道具になってる1番の"力"だと思う。僕は言わせてみれば音楽なんて文章にメロディを乗っけただけにすぎないものだと思う。でもそれは歌い方や伝え方1つで何人もの心、生活を救うことが出来る。たかが音楽じゃない。これに似たような感覚を覚えたのがあいみょんの初めてのライブだ。大阪城ホールで歌うあいみょんを客観的に見るとギター1本と1つのマイクで大阪城ホール満員の心を奪っていた。それはあいみょんの"歌"を聴きにきたのはもちろんだけれどもその先にある彼女の伝えたい想いにすがりつきたい僕たちが求めているものをメロディに乗せて歌ってくれる"歌"を求めているのだと感じた。言葉で表現するのは難しいけれど人の心を動かす人達は本当にカッコいい心の底から思った所で今日は寝るとしよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?