3話「高卒サラリーマンが行政書士資格試験を4ヶ月の独学で一発合格した話」
この記事を読まれている方の中には、行政書士試験に向けて学習を進めている方も多いと思います。
私も1年前の夏頃に勉強を開始したので、その苦労はお察しいたします。
膨大な試験範囲に、暗記しなければいけない量に圧倒されませんか?
過去問題集を周回するのが良いと言われるのですが、まず一周するのが大変で、ほとんどの人がここで心が折れます。
この一周目をとにかく早く終わらせることが短期合格できるコツに繋がるのですが、一周目に掛かる労力と時間とストレスがハンパないのも事実です。
法律知識が無いため、初めて耳にする、目にする用語ばかりで、初めのうちはストレスでしかありません。
私も同じでした。
ちんぷんかんぷんのまま、突き進むのですから不安でしかありません。
本番まで間に合うのか学習しながらも心のモヤモヤはありました。
そんな経験からアドバイスすると、
過去問題集一周目は「解く」というより「読む」ことに集中して、ドンドン進めていきましょう。
過去問を読み、解説を読みで大丈夫です。
おそらく多くの方は
テキスト&条文確認
ノート整理
問題演習
こんな順番で学習を進めるのは理想的だとお考えではないでしょうか?
ただ、科目数の多い国家資格の学習方法としては、実は効率的なものではありません。
かなりの時間を要するからです。
私を含めて、先輩合格者の多くは
問題演習
テキスト&条文確認
問題演習
テキスト&条文確認
この学習方法を採用しています。
実際これが早くて効果的かなと思います。
安心してください。
2周目に入った後も、初見と同じ感覚です。
「こんなのやったっけ?」
こんな感じで、3周目くらいから解説を隠してやっていました。
参考になれば幸いです。