胆石胆嚢炎 退院後 外来②

こんばんは。
退院後2回目の外来で傷の確認をしてもらって来ました。
まず病理検査の結果は…問題無し!
その後、横になって傷の確認。お臍の傷がまだ少し赤くなっているがあと1ヶ月もあれば赤みも引いて来るそう。
前回もらった軟膏をお臍にも塗るように言われたが、前回はお臍の上の傷の処置だけされたのでそこだけで良いと思いお臍には塗っていなかった。
ちゃんとこの傷とこの傷に塗ってと説明してくれ。
食事についてだが徐々に脂質のある物を食べて良いとの事だがもうやっている。
術前には最初はお腹が緩くなるかもと言われていたがそんな緩くなった日はない。
という事はもっと脂質の多い物を食べて大丈夫だという自分勝手な解釈で今日のお昼は久々の外食。
味噌ラーメンもやし増し+バタートッピング。

これで大丈夫なら次は豚骨にチャレンジ。
チャレンジというか身体を慣らさないと胆管が太くならない。
ちなみに術後から昨日まではとりあえずずっとシャワーのみだったが湯船に入る許可も出た。
先程風呂上がりにお臍に軟膏を塗っていると糸の感触がない。湯船に浸かったからか自然と溶けて抜けたようだ。
ところで今日はずいぶんと待たされた。予約時間11:30 呼ばれたのが12:40 病院には11:20に着いたので診察以前の事は分からないが、急患でもあったのか?と思うほど遅い。
規模の大きい病院ほど待ち時間が長いイメージがあるがここは中規模程度。
これでは予約の意味がないのでは?と思う。12:30を過ぎた時、一組の老夫婦が揃って診察室へ入って行ったので、そろそろかと思いつつも次呼ばれなかったら帰ろうと考えていた。
ある程度は許容するが、基本的に待つのは大嫌いなのである。
我慢して待てるのは美味しい物を食べる時だけ。
関西に住んでいた頃、当時の同僚と飲みに行き小腹が空いて3軒目で超絶人気のおでん屋へ行って2時間待った事があるが、これは予想の範疇であったし、私の口に合う限りではこのおでん屋より美味しいおでん屋は存在しないと思っているので我慢ができた。
そのレベルじゃないと待つことは苦手というか嫌いなのである。
初めてのディズニーランドですら4時間で帰ったほどである。

ちなみに傷口の痛みは2日ほど前からほとんどない。それこそ何かが当たるとか外から圧がかからなければ全然痛くない。
これならば大丈夫だと外来後はコストコに買い物に向かう。
買ったのはミネラルウォーターだが500ml×35本なので1つ17.5キロである。
これをコストコのデカいカートに3つ載せ、買い物後は車へ載せ替えて帰宅後は部屋に運ぶ。
この作業をしてもぶつけなければ痛くない。

もうほぼ治ったと言って良いだろう。

次回外来はしばらく空いて8月8日11時~。
この日は9時~血栓予防のオペでお世話になった心臓血管外科の先生の外来予約もあるので合わせてくれたようだ。

ひとまず元気になりました。
おそらく明日、遅くても20日に共済金が振り込まれると思うので次回noteは手術給付金等の内容になるだろう。
下りる金額次第では来月の車検代に回そうと考えているのでなるべく多いほうが良いと思っているが過度な期待は禁物なので良いとこ15万位だと考えている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?