次回外来までの番外編

こんにちは。
胆石胆嚢炎の次回外来は16日。
今日は番外編で粉瘤の話を書こうと思います。
皆さん、「粉瘤」はご存知でしょうか?
アテロームとも言い、皮膚に袋状の構造物ができてその中に角質や皮脂が少しずつ溜まって大きくなっていく良性の腫瘍だそうです。
ニキビのデカいのと言ったほうが分かりやすいでしょうか?
私はわりとできやすく、顔や首、うなじあたりによくできます。
うなじは去年日帰りオペで処置してもらったんですが、今回は右の首に小指の第1関節くらいデカいのが出現しました。
3月にはもうできていて抗生物質で小さくなっていたもののしこりが残っており、ちょうど髭の脱毛部位に重なる事から胆石胆嚢炎のオペ後に粉瘤除去のオペの予約を入れていたのです。
それが今日5月8日。くしくも私の誕生日でもあります。おめでとう。
4月20日くらいにまた膨らみ始めたのですが、胆石胆嚢炎摘出術後に2日間ほど抗生物質の点滴を打っていたので消滅ししこりだけ残っていました。
まぁぶっちゃけ切らなくても良い状態でしたが、先程書いたように脱毛部位と重なり、全然脱毛に行けていないので気になるから切って欲しいとお願いして切って来ました。
2cm弱のピーナッツのような袋が出てきました。抗生物質と痛み止めの処方箋をもらって終了。
また明日、消毒に行きます。
県民共済に問い合わせると手術給付金の適用になるとの事。
県民共済から封筒が届くので診療明細書のコピーを入れて返送すれば良いようです。
うなじの時ももらえば良かった…。

ちなみに胆石胆嚢炎の傷口については痛みもかなり収まって来ました。
痛み止めを飲んで効いている間に身体を動かすよう意識していたのが良かったのでしょうか?
屈む動作以外はほぼ痛みは無くなりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?