河原塚英明(御朱印ガイド御朱印結び代表)

河原塚英明(御朱印ガイド御朱印結び代表)

記事一覧

秋田県仙北市の角館総鎮守神明社

1 概略 ■ 御朱印は書置きで頂けます ■ 兼務社の御朱印有 ■ 必ず御朱印を頂けます 創建は諸説あり不明、社格は郷社、 角館の総鎮守です。 御朱印は境内社や…

北海道北斗市の意富比神社

1 概略 ■ 御朱印を直書きで頂けます ■ 種類は7種類 ■ ほぼ確実に御朱印を頂けます。 新函館北斗駅から約2.9㎞の大通りに 面した場所に鎮座しています。 おお…

青森県大鰐町の神岡山大圓寺

青森県大鰐町の神岡山大圓寺の紹介です。 ■ 御朱印を直書きで頂けます ■ 種類は2種類 ■ ほぼ確実に御朱印を頂けます  大鰐駅から徒歩約12分の場所にあり、 …

北海道黒松内町の大鳥神社

1 概略 ■ 御朱印は目名八幡神社で授与 創始は約147年前と伝えられています。 社格は村社、石段を上がった高台にある 静かで落ち着いた雰囲気の神社です。 神社は基…

北海道函館市の函館八幡宮

1 概略 ■ 御朱印を直書きで頂けます ■ 種類は2種類です。 ■ 御朱印を必ず頂けます。 創建は文安二年(1445)、函館の 総鎮守でもあります。 大正時代に建立さ…

北海道函館市の函館厳島神社

1 概略 ■ 御朱印を直書きで頂けます ■ 御朱印の種類は1種類? ■ 神職常駐 受付9時から16時位 社格は村社、函館市電の電停「函館 どつく」すぐ近くに鎮座し…

北海道函館市の大森稲荷神社

1 概略 ■ 御朱印を直書きで頂けます ■ 種類は1種類 ■ 神職常駐 受付9時~17時 創祀は不詳だが、寛文九年に大森の 名が地図に残ることから約350年位 前と思…

北海道蘭越町の目名八幡神社

1 概略 ■ 御朱印を直書きで頂けます ■ 兼務社の御朱印も頂けます ■ 神職常駐 受付9時~16時 創建は明治四十年、社格は村社、 原生林に囲まれた静かで落ち着…

漆塗の御朱印帳が見事     北海道小樽市の竜宮神社

1 概略 ■ 御朱印を直書きで頂けます ■ 御朱印帳の頒布もあります ■ 神職常駐 受付8時30分~17時 創建は明治九年、駅から徒歩7分の 高台に鎮座しています。…

北海道札幌市厚別区の信濃神社

1 概略 ■ 御朱印を書置きで頂けます ■ 種類は1種類 ■ 神職常駐 受付は9時から16時 *大きさは大判サイズ 創始は明治十六年、厚別駅から 徒歩で約10分の場所…

北海道俱知安町の俱知安神社

1 概略 ■ 御朱印を直書きで頂けます ■ 種類は3種類 ■ 神職常駐 受付9時から17時 創建は明治二十年、俱知安駅から 約4.5㎞離れた羊蹄山を一望できる高台に …

秋田県北秋田市の綴子神社

1 概略 ■ 御朱印を直書きで頂けます ■ 種類は1種類 ■ 神職常駐 受付は9時~16時位 創建は斉明天皇五年(659)、綴子神社は、 「つづれこ」と読みます。 参道…

青森県弘前市の岩木山神社

1 概略 ■ 御朱印を直書きで頂けます ■ 神職常駐 受付は8時30分~17時位 *冬季は16時位までの受付 ■ 書置きの大きさは大判サイズ超 青森県を代表する大きな神…

青森県弘前市の胸肩神社

1 概略 ■ 御朱印を直書きで頂けます ■ 種類は1種類 ■ 神職常駐 受付9時~16時 創建は大同二年(807)、寛文二年(1662)に 現在の地に御遷座しました。 境内右…

北海道長万部町の飯生神社

1 概略 ■ 御朱印を直書きで頂けます ■ 御朱印の種類は6種類 ■ ほぼ確実に御朱印を頂けます 創始は安永二年(1772)、社格は村社、 長万部町の総鎮守でもあり…

必ず貰える御朱印ガイド 御朱印結び  千葉県いすみ市の國吉神社の紹介

1 基本情報  御朱印  有 直書き 御朱印帳 無 御朱印を頂ける確率 100% 最寄り駅 いすみ鉄道 国吉駅から約850m 千葉県いすみ市の國吉神社、 創建は約1500年前…

秋田県仙北市の角館総鎮守神明社

秋田県仙北市の角館総鎮守神明社

1 概略
■ 御朱印は書置きで頂けます
■ 兼務社の御朱印有
■ 必ず御朱印を頂けます
創建は諸説あり不明、社格は郷社、
角館の総鎮守です。

御朱印は境内社や兼務社も含めて
10種類以上あります。

お賽銭箱の横に書置きの御朱印が
あるので宮司が不在の場合でも
必ず御朱印を頂けます。

2 御朱印
■ 月替わり御朱印4種類
■ 境内社の御朱印4種類
■ 兼務社

もっとみる
北海道北斗市の意富比神社

北海道北斗市の意富比神社

1 概略
■ 御朱印を直書きで頂けます
■ 種類は7種類
■ ほぼ確実に御朱印を頂けます。
新函館北斗駅から約2.9㎞の大通りに
面した場所に鎮座しています。
おおひじんじゃと読みます。
幕末の函館戦争の際に、官軍と旧幕府
軍の激戦があり、境内のイチイの木に
は当時の弾痕があるいわれています。

宮司が不在の場合もご家族の方が
誰かいるとのことで、書置きで良ければ
いつでも頂けま

もっとみる
青森県大鰐町の神岡山大圓寺

青森県大鰐町の神岡山大圓寺

青森県大鰐町の神岡山大圓寺の紹介です。
■ 御朱印を直書きで頂けます
■ 種類は2種類
■ ほぼ確実に御朱印を頂けます 
大鰐駅から徒歩約12分の場所にあり、
色鮮やかな朱色の二重門と本堂の
大鰐を代表する寺院です。

訪問前に、受付時間の確認の電話を
2回しましたが、2回とも電話に出て
頂けました。基本的に寺務所に誰か
いるようなので、ほぼ確実に御朱印を
頂けると思います。

もっとみる
北海道黒松内町の大鳥神社

北海道黒松内町の大鳥神社

1 概略
■ 御朱印は目名八幡神社で授与
創始は約147年前と伝えられています。
社格は村社、石段を上がった高台にある
静かで落ち着いた雰囲気の神社です。

神社は基本的に無人ですが、境内は
きちんと清掃されていて気持ちよく
参拝できます。

2 黒松内駅からの行き方
■ 駅から約900m
■ 交通手段は徒歩のみ
黒松内駅に止まる、列車は1日上下
9本のみの、車が無いと来るのが非

もっとみる
北海道函館市の函館八幡宮

北海道函館市の函館八幡宮

1 概略
■ 御朱印を直書きで頂けます
■ 種類は2種類です。
■ 御朱印を必ず頂けます。
創建は文安二年(1445)、函館の
総鎮守でもあります。
大正時代に建立された社殿は聖帝八棟
造りと呼ばれる様式で、華美な装飾は
無いですが、優雅で壮麗な建物です。

函館を代表する大きな神社だけあって
職員が複数常駐しています。
御朱印は必ず頂けると思います。

2 御朱印
■ 函

もっとみる
北海道函館市の函館厳島神社

北海道函館市の函館厳島神社

1 概略
■ 御朱印を直書きで頂けます
■ 御朱印の種類は1種類?
■ 神職常駐 受付9時から16時位
社格は村社、函館市電の電停「函館
どつく」すぐ近くに鎮座しています。

境内はとても良く清掃されていて
気持ち良く参拝できます。

宮司が不在の場合でも、代わりの方が
いるとのことなのでほぼ確実に
御朱印を頂けると思います。
初穂料は、500円です。

2 函館駅からの行き方

もっとみる
北海道函館市の大森稲荷神社

北海道函館市の大森稲荷神社

1 概略
■ 御朱印を直書きで頂けます
■ 種類は1種類
■ 神職常駐 受付9時~17時
創祀は不詳だが、寛文九年に大森の
名が地図に残ることから約350年位
前と思われます。
鳥居を始めとして社殿や手水舎は
全て鮮やかな朱色で統一されています。

2 函館駅からの行き方
■ 函館市電  
■ カーシェア
■ レンタサイクル
函館駅から約1.6㎞離れています。

もっとみる
北海道蘭越町の目名八幡神社

北海道蘭越町の目名八幡神社

1 概略
■ 御朱印を直書きで頂けます
■ 兼務社の御朱印も頂けます
■ 神職常駐 受付9時~16時
創建は明治四十年、社格は村社、
原生林に囲まれた静かで落ち着いた
雰囲気の神社です。

兼務社の黒松内町の大鳥神社の
御朱印もこちらで頂けます。

宮司は基本的には、こちらに
いらっしゃるとのことですが。
8月下旬の大鳥神社の例祭の時期は、
準備等でそちらに行っているので
御不在

もっとみる
漆塗の御朱印帳が見事     北海道小樽市の竜宮神社

漆塗の御朱印帳が見事     北海道小樽市の竜宮神社

1 概略
■ 御朱印を直書きで頂けます
■ 御朱印帳の頒布もあります
■ 神職常駐 受付8時30分~17時
創建は明治九年、駅から徒歩7分の
高台に鎮座しています。麻生太郎氏が
参拝から1ヶ月後に総理大臣になった
ことから開運・出世の御利益があると
いわれています。
平日でも参拝者の絶えない神社なので
御朱印を必ず頂けると思います。

2 御朱印
■ 通常の御朱印 お志し■

もっとみる
北海道札幌市厚別区の信濃神社

北海道札幌市厚別区の信濃神社

1 概略
■ 御朱印を書置きで頂けます
■ 種類は1種類
■ 神職常駐 受付は9時から16時
*大きさは大判サイズ
創始は明治十六年、厚別駅から
徒歩で約10分の場所にあります。
参道の両脇は木々が多い茂り
とても静かで落ち着いた雰囲気です。
書置きの御朱印のサイズは、
大判サイズなので注意して下さい。

今回、御朱印は職員?(もしかし
たらご家族)の方から頂きました。
宮司が不

もっとみる
北海道俱知安町の俱知安神社

北海道俱知安町の俱知安神社

1 概略
■ 御朱印を直書きで頂けます
■ 種類は3種類
■ 神職常駐 受付9時から17時
創建は明治二十年、俱知安駅から
約4.5㎞離れた羊蹄山を一望できる高台に
鎮座し俱知安町の総鎮守でもあります。

御朱印は、俱知安神社の他に
境内社と兼務社の御朱印を頂けます。

神社は、ご家族で営んでいて宮司が
不在の場合でも必ず誰かいるとのこと
ですので、ほぼ確実に御朱印を頂ける
と思

もっとみる
秋田県北秋田市の綴子神社

秋田県北秋田市の綴子神社

1 概略
■ 御朱印を直書きで頂けます
■ 種類は1種類
■ 神職常駐 受付は9時~16時位
創建は斉明天皇五年(659)、綴子神社は、
「つづれこ」と読みます。

参道の両脇に静かに広がる苔庭と
覆いつくすように枝を拡げている
「千年桂」と呼ばれる桂の御神木が
とても見事です。

今回訪問した際には、宮司は御不在
でしたが、社務所に書置きの御朱印が
置いてありました。境内を清掃

もっとみる
青森県弘前市の岩木山神社

青森県弘前市の岩木山神社

1 概略
■ 御朱印を直書きで頂けます
■ 神職常駐 受付は8時30分~17時位
*冬季は16時位までの受付
■ 書置きの大きさは大判サイズ超
青森県を代表する大きな神社です。 社殿や 楼門は重要文化財に指定されています。
一の鳥居から楼門に至る一直線に長く伸びた参道がとても壮観です。
平日でも参拝者の絶えない、大きな
神社なので神職は常に複数常駐して
いて御朱印を必ず貰えます。

もっとみる
青森県弘前市の胸肩神社

青森県弘前市の胸肩神社

1 概略
■ 御朱印を直書きで頂けます
■ 種類は1種類
■ 神職常駐 受付9時~16時
創建は大同二年(807)、寛文二年(1662)に
現在の地に御遷座しました。

境内右手の清水は銘水として有名です。
実際に飲んでみましたがとても
冷たくて美味しい水でした。

2 弘前駅からの行き方
■ レンタサイクル 
■ バス
■ カーシェア
駅から約1㎞の場所にあり

もっとみる
北海道長万部町の飯生神社

北海道長万部町の飯生神社

1 概略
■ 御朱印を直書きで頂けます
■ 御朱印の種類は6種類
■ ほぼ確実に御朱印を頂けます
創始は安永二年(1772)、社格は村社、
長万部町の総鎮守でもあります。

木々に囲まれたとても静かな場所に
鎮座する落ち着いた雰囲気の神社です。

御朱印は、通常の御朱印の他にカラフルな
限定御朱印や兼務社の御朱印もあります。

宮司が不在の場合でも家族の方が御朱印を
書いていただ

もっとみる
必ず貰える御朱印ガイド 御朱印結び  千葉県いすみ市の國吉神社の紹介

必ず貰える御朱印ガイド 御朱印結び  千葉県いすみ市の國吉神社の紹介

1 基本情報 

御朱印  有 直書き
御朱印帳 無
御朱印を頂ける確率 100%
最寄り駅 いすみ鉄道 国吉駅から約850m

千葉県いすみ市の國吉神社、
創建は約1500年前、鎮守の杜に護られた
静かで厳かな雰囲気の神社です。
ちなみにすぐ隣の出雲大社は境内社です。
御朱印もこちらで頂けます。

2 御朱印■ 三種類の御朱印を頂けます
国吉神社、境内社の出雲大社、兼務社の
疱瘡神社の三社

もっとみる