ネタバレ注意!【Dグレ語りナイト】文字起こし パート3(38分49秒~53分35秒)

執筆 PN-0122WH

【Dグレ語りナイト】
https://stand.fm/channels/63967d1bdf23c21009e26d56

の文字起こしです。
基本的には自分向けに作っております。そのため問題があれば削除します。
長いので出来たところから小分けにして出していきます。
当方、文字起こし初心者です。すべてを正確に文字起こしできているわけではありません。ご了承ください。

文字起こしをするにあたって、とらみ様(@tryme_)にご協力いただきました。ありがとうございます。

※話言葉でできるだけそのまま起こしていますが、私が読みにくい感じた部分の私が間投詞(えー、あのーなど)だと判断した部分はカットさせていだたいております。
※当方がしている文字起こし記事全般のことなのですが、編集途中のままとりあえずで現在(2024/5/2時点)は公開させていただいております。そのため修正点が多くサイレントで書き換えていく予定です。前回読んだときと異なるとこも多くなるかもしれなせんが、ご了承ください。

『』内をリスナーのコメント
「」内をキャラクターのセリフ

として表記しています。

※アーカイブを視聴しながら文字起こしをしています。
その為実際にリアルタイムで流れていたコメントとは表記が違うところが多々あると思いますが、ご容赦ください。

最新話(ジャンプスクエアRISE2024/SPRING掲載 251夜)のネタバレを含みますので、苦手な方はご注意ください。

『ルシアちゃんがアレンの髪撫でるところ好きです』

『ルシアちゃんの襟のデザインも襟の形状も凄く可愛いです』

『先生の中で温めていたキャラの順番ってありますか?』えぇ…これ今度にしよう、長くなりそう。

『先生が描きやすいという新キャラのルシアさんキャラとして好きです』ありがとうございます。

『ふんわりとした洋服は中世ヨーロッパ感あっていいです』そうなんだよ、私もね中世ヨーロッパの感じ好きなんですよ。

『ルシアちゃん個人的にストライクでした』ありがとう。

『ルシアちゃんスタエフかきながら描いています』はい、聞きながらか。

『マスターはミニマリストですか?』あーでもそのきらいはあるかもね。

『ルシアちゃんの服のリボンと襟めちゃくちゃ可愛いくて好きです。いつかつけ襟として商品化してほしい』あーなるほどね、みんなアイデアが豊富だねぇ。

『マスターは普段からあの空間にいるんですか?普段は別の場所でくつろいたりしますか?』それはね、マスターも人間だからね。

『アニメまたやったりしますか?』これも私にはね分かんない。

『Dグレの男性キャラは190cmあたりの人が多くてキュンとします』ね、まぁどうしてもね身長高くなるよね。うん、だってこのマスターのさ姿をみていや160cmくらいかなっていったら嘘つけ!てなるでしょ?うん。ね。

『アレンの字の退化して怒られてるコマが大好きです』あぁそうですね。私も久しぶりにねこういうアレンとリンクとジョニーが描けて楽しかったです。

『月光だったのですね、西日かと思ってました』そうなの月光なんです。だいぶ上からだったでしょ?光の入りかたが。光の入り方が上からを計算して一応描いてもらってるし私も描いてるはずなんですけど、はい。西日だともうちょっとね下から来るかなっていう。

『ノアの服が割とピタピタでマイトラも戦いやすいようにと考えてあのデザインに?』そうですね。

『神田やアレンは芸能人でいうとこの人みたいな顔ってイメージありますか?』ないです。

『神田は今何を食べているのでしょうか?蕎麦のイメージが強いので』なんだろうね…神田は今ちょっと、ちょっとこの時点で神田がどこにいるのか私まったく考えないで今回はアレン君たちだけのこと考えてましたからね。

『単行本派でアレンくんの衣装をみていないので、新しい衣装がとっても楽しみです』なるほど。

『jr.は一度に何人いますか?』えーとこれは本誌も方に描いてますね。jr.は一度に何人もいません。

『ラビのピアス小さい頃から開いてるみたいですが、ブックマンに開けてもらったんでしょうか?』これはたぶんね、親じゃない?

『神田やアレン、ラビの好きな女性のタイプ教えてほしいです』これはね、あの談話室とかで、コミックスの後ろにある談話室とかでよくある質問なのでそこでお話してますね。

『3・4時間もかかってたのですね』そうだね、アレンが書くとね。ちょっと私コメントがだいぶ遅れてるな、読むの。ちょっとなんかどうしよ。

『アレン君が経歴書いてる間リンクとジョニーは何をしてたんですか?』待ってました。

『ルシアちゃんはパラパラパラーて読めましたけどブックマンやラビはもっと早く読めたりするんですか?』さぁこれはラビたんに聞かないと分かんないよねぇ。はいいいよ読んでーって言わないとね、うん。

『ラビたん自分の好みのピアスつけてるんですね』

『団服の変わるたびに大きめのピアスになってるのラビの要望なのかジョニーが似合うと思って用意したやつなのでしょうか?』ラビの要望ですね。ラビはアクセサリーは自分で全部決めてつけてます。

『ルシアちゃんはどんな香りをまとわれておりますか?香水を出していただきたい』なるほどね。なんだろね、意外となんかそんな甘ったるい匂いはしないと思います、ルシアは。

『上へ昇るエレベーターだったと』そうなの。

『マスターの一連のシーン、月光の光グラが怪しくも綺麗で』ありがとう。

『ブックマン一族はみんなたれ目だったりとかって特徴はありますか?』そんなことはない。

『突然のルシアちゃんドキドキしちゃいました、初登場はまだ幼かったので』なるほど。

『ここのリンクまじおかんと思ってしまいました』アレンのね、文字を訂正してるところね。

『マスターは何故素足なのですか?先生の趣味ですか?』なんかね、素足の男を描いてみたかったの、ね。石田純一が好きなわけではないよ、決して。ただ、そのーなんかマスターには素足でいて欲しかったんですね。なんだろうね、うん。マスター私ちょっと好きなんですよね。描くときに一番キャラデザがルシアもしやすかったけどマスターも超しやすかったんでね。なんかあのファッションで靴下履いてるのヤじゃない?あそこで素足の方がさ色気を感じませんか?ひげねこさん。ね?分かるでしょ?リーバーお好きなら分かっていただけると思うんですけれども。

『リンクとアレンが再会したときも月バックだったの思い出しました』あぁあれね、うん。

『ルシアちゃん身長何cmくらいですか?高身長な感じがします』そう、実はルシアは身長高いです。アレンよりちょっと高いなって感じ。

『「証明してみてください」のルシアちゃんがお気に入りです可愛いだけじゃない感じが』あぁこれはホント私もここ大好き。

『Dグレはギャグ戦闘切ない日常シーンとすべてが一級に描かれている印象なのですが、先生的にはどんなシーンを描いているときが好きですか?』間違いなくもうギャグと日常シーンです。

『ラビはいつからピアスを開けているんですか?』だからほとんど赤ん坊というか、ちっちゃいときですね。

『親?ラビってブックマンじゃなくて親に育てられてたんですか?』いや、あの、ラビだって母から生まれてくるわけですからね、うん。

『生まれたときからブックマンになるわけではないんですか?』だからここねこういうことを今言えないっていうことを、ご理解いただきたい。そう、これは今ここで言っちゃったらね?ね、あるじゃない?都合がね、だからここをもっとね。あぁラビにもお母さんいるよねそりゃねくらいでとどめていただけるとても助かります。

『神田やアレン、ラビと仲良くなるにはどうやってアプローチかけるのがいいですか?』……いや、わかんねーなぁ、こういうのも談話室に、もちろんコメントというか質問で確かあった気がするので、神田アレンラビって限定したかノアだったかちょっと覚えてないんですが。なんでぜひ談話室の方へ質問いただけるとキャラクターが答えてくれるんでね。これ私がいっても、ちょっとなんか適当になっちゃうだけなんでね。談話室のほうがおもしろおかしく回答が出てきます。

『非常に分かります』

『マスターは何歳くらいの年齢設定ですか?』マスターね、たぶんあれは50代。

『先生イケオジ好きですよね』あー好きだ。オレは好きだ役所広司と北小路欣也が大好きだ。

『そういえばアレンのご両親どんな人なのか展開楽しみにしてます』うん。

『ルシアちゃん身長高いですね』ルシアちゃん身長高いです。あのー高めです。もう出てきたときからこの子は絶対高めって決めてました。

『ズーグル古書店で出ている飲み物に設定はあるのですか?』紅茶です。

『ルシアに「取り戻したくはないのですか?」て言われたあとのアレンの表情がめちゃくちゃ好きです』ありがとう。

『先生ちょっとダメなおじさんの方が好きそう』いや、もう、あのね、ごめん私完全に見た目で選んじゃうタイプなんで。おじさんは、うん。ダメでも出来る人でも、見た目が好みだったらなんでもいけます。

『マスターの片眼鏡も先生のこだわりですか?好み?』これは完全にハッタリというか、こんなこというのもなんですけど、まぁ、あのーなんていうの?ビビらせるためというか威圧感与えるためというか。たぶんねマスターの素足の足首だったりだとか片眼鏡だったりあのちょっとジャケットが白いところとかああいうのは、なんていうんだろうね。ちょっと相手に対して威圧感与えるためにやってるんじゃないのかなみたいなそういう気持ちはちょっとありますね。

『キャラクターの髪型の決めてってなんですか?どんな風に決めたりしますか?リナリーのツインテールは大好きです』ありがとうございます。キャラクターの髪型の決め手…。なんでしょうね…。これはちょっと考えておきます。

『マスターの髪色も気になります』マスターね。そう、マスターはねたぶんね、なんか凄くライトブラウン的な感じだと私は思うんですけどね。凄く柔らかい。ただもう白髪が混じってるから、よりライトっていうか、うん。そんな感じな気がする。だいぶ柔らかめの髪じゃないかなと思いますね。マスターは。

『アレン君身長伸びましたか?リナリーよりも伸びましたよね?』伸びました。

『50代、脂がのってる頃ですね』そうなのよ。男は50代からだよねとかって勝手に言ってる私。

『マスターがいる部屋の窓は教会のようで緊張感がありますね』そうですね。マスターね50代よ、まだ50ジャストとはかぎらないよ。

『先生の描くおじさまはみなさまイケオジで大好きです』ありがとうございます。

『横アリあたりでファンイベントやりましょう』ねー集英社、集英社に言おう。

『千年公私めっちゃ好きです』ありがとう。

『くりっとした可愛い顔のルシアちゃんが高身長なのギャップでめちゃめちゃ好きです』

『ルシアちゃんの声は高めのイメージでしょうか?落ち着いた感じでしょうか?』そうだなー…。うーん、なんか柴咲コウさんくらいの高くもなく低すぎもなく凛としてる声じゃないかなって感じはしますけど。

『アレンは神田にかなり詳しく自分の過去を話したようです。アレンはこの情報をジョニーとリンクにどの程度詳細に伝えたのでしょうか?彼らもすべての詳細を知っていますか?』これはね、そこまで深くは知らないと思う。完全な過去の話は。ただあらすじ、あらましは全部共有してると思います。

『マスターとシェリルはファッション似てる気がしますが好みが合うんでしょうか?』え?全然違うでしょ。いやでもないないないない。マスターとシェリル合わない合わない。

『ルシアちゃんがおじいさんからどんな話を買ったとかは設定あったりしますか?』一応あのね、最初に出てきたホームレスっぽいおじいちゃんでしょ?あのおじいさんは昔とっても位の高かった軍人さんという設定で描いてます。なので、軍人さんだったのでそこら辺の若い頃軍人だったときのたぶん話だと思います。

『シェリル34歳でマスター50代なのはシェリルの今後楽しみ』

『ティキ・ミックが登場してくれてとても嬉しくて泣きました』

『ティキ・ミック彼は髪の毛切りましたか?やはり鬱陶しかったんですか?』そうですね。あの、ティキがこの前登場したちょっと前に実はティキはティエドールのイノセンスにちょっとね、あのー髪の毛焦がされてるんですよ。なんでね整えたと思いますよ。

『神田の』待って間違えた。『教団の中でのファッションリーダーは誰なんでしょうか?』…えぇ。……いるのか?あ、たぶんクロスじゃない?

『「お待ちしてました宿主殿」のルシアちゃんの周りのお花はバラのお花でしょうか?』はい、これはバラです。

『苦いものが苦手はキャラはいますか?』…ラビじゃない?

『今のところじじいだけ身長低い』あ、そうですね、はい。でもほらマザーも身長低いですよ。

『ラビとブックマンがノアに捕らえられてから現在まで作中でどれくらいの月日が経ってるのでしょうか?』あー、ここね。えっとこれに関しては、あのー作中でね大体の年月を言おうと思ってます。

『髪短くなったティッキー可愛さとカッコよさでいまだに衝撃が抜けません。最高です』ありがとうございます。ラビとブックマンはノアに捕らえられて現在までだとね一年とかは経ってないですよ。確か一番最初に数字が出たのは三か月前ぐらいのところからジョニーがアレンを追っかける話になったでしょ。だからそこから計算すると、四か月五か月、半年経ってないんじゃないかってとこらへんだと思うんですけどね。

『星野先生大好き』ありがとうございます。

『バラのお花を選ばれた理由などあったりしますか?』どの花飾ろうかなと思っていくつか花をねルシアちゃんの周りにおいてみたんですけど、なんか、真っ赤なバラっていうよりは色素の薄いバラとか、なんかバラの形があうなとは思ったけど、赤いバラではないような気はしたんだよね。だから確かルシアの周りにお花がバーッとまってるときバラには色をつけないでおいたんですよ。うん、バラの形はルシアにあってんだけど、色がはいったらなんかちょっと違うなっていう感覚でしたね。他にもいろんなのあったのよ。なんだっけ、もっと大きい花びらのやつとかね、あったんですけど、なんかね、違うなと。でまぁ結果的にバラの方が後々の話の中でね刺があるんだぜって感じになって良かったかなって思いますけど。

『もしかして真実の種パッカーンのときの背景はケシの花?』真実の種パッカーンの背景?……真実の種パッカーンの背景はケシの花?なんの話だ?…………あ、ごめんなさい。真実の種パッカーンの背景にケシの花ってどういうこと?

『オールドローズ系も入っていて素敵だなと思いました』ありがとうございます。

『白バラよく似合いますね』

『油断すると』……あ、箱をパカーンね。真実の種パッカーンだとアレンのパキャのこと言ってるのかと思った。「こちらを飲んでみてはどうでしょう」ね。これはほとんどちょっとギャグっぽい空気を出したかったんでなんでもいいやと思ってとりあえず埋まるものと思って適当に埋めました。ここにとくに花に意味はないですね、うん。

『ラビはあだ名勝手につけると嫌がりますか?』ラビはそんなことないんじゃない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?